道徳 と 経済 は 両輪 !?
・ 高校 で 金融商品 資産形成 教育 !?
・ 親世代 は おカネ 教育 に 好意的 !?
・ 財政 金融 貨幣 税 の 教育 の方が 優先順位 高い !?
・ 財政教育 を受けていないと デフレ 緊縮 政策 に 騙(だま)される !?
・ 道徳 と 経済 は 両輪 !?
・ 道徳 がないと 中抜き ビジネス に 走る !?
◇
日本の地方自治体はオンライ
ン商談会を開催するらしい
「三重県は、県産品の輸出拡大を図るため、海外に商流を持つバイヤーとの」
「事前マッチング型のオンライン商談会」
需要が少ないのか海外に販路
を求めているらしい
◇
2018 年 7 月 文科省 高等学校
学習 指導 要領 によると
「リスク管理も踏まえた家計管理の基本について理解できるようにする」
「預貯金,民間保険,株式,債券,投資信託等の基本的な」
「金融商品の特徴(メリット,デメリット),資産形成の視点にも触れる」
2022 年 4 月 から家庭科で
資産形成について教育が始ま
るらしい
「生涯にわたって,生活の主体として自立し,かつ人と協働して共に」
「生きる力を身に付けることを目指している」
資産形成を生きる力と結びつ
けているらしい
◇
親世代へのおカネのアンケー
トによると
子供におカネ教育を
「98.6%とほぼ全員が受けて欲しいと回答」
「子供の時から意識づけして基礎知識を身につけて欲しい」
現金が主流だったが
「これからはいろいろなお金の循環がうまれる」
「自分が子どものころにはお金の教育を受けたことがなかった」
親世代は好意的におカネ教育
を受け入れているらしい
◇
金融商品で資産形成する視点
について教育するようだが財
政 金融 貨幣 税 について教
育する方が優先順位は高いの
ではないか
財政 金融 貨幣 税 について
教育されなかった親世代が約
30 年間デフレ緊縮志向の政
党を支持し続けてきたかもしれない
現役世代が将来世代に 本業
の所得だけでは生計を立てる
のが難しい経済状況を作り出
してしまっていないか
これこそが負担の先送りかもしれない
◇
親世代が 財政 金融 貨幣 税
について教育されてこなかったから
・ スタグフレーション下でもデフレ緊縮政策を支持
・ 税収は財源
・ 日本政府が発行した国庫債券(国債)は借金
・ 日本政府が発行した国庫債券(国債)は債務不履行(デフォルト)する
・ 統合政府を家計に例えると…
のようなことに騙(だま)され
てしまうのではないか
◇
二宮尊徳によると
「経済なき道徳は戯言であり、道徳なき経済は犯罪である」
野党議員によると世界 5 位
の日本の広告代理店による
「事業経費の中抜きや税金の無駄遣いなどの可能性を懸念」
経産省の資料によると
「2015年以降に受託した事業のうち、約4分の3が再委託され」
「その大半が電通に任されていた」
日本経済をマクロ視点 企業
経営をミクロ視点 とした場
合 ミクロ視点を優先し マク
ロ視点を欠いてしまっている
かもしれない
金融商品を開発 販売してい
る企業を潤わす教育より 道
徳と経済 マクロとミクロの
視点 について 児童 生徒 学
生 に教育しておいた方がい
いのではないか
親世代の有権者が教育を受け
る機会は少ないだろう
「社会に出てから学ぶのでは遅い」
◇
--------
三重県は、県産品の輸出拡大を図るため、海外に商流を持つバイヤーとの事前マッチング型のオンライン商談会「令和3年度海外向け食の大商談会inみえ」を2022年2月14日から28日にかけて開催する。
出典:
https://portal-worlds.com/news/asean/26162
三重県は県産品の輸出拡大を支援、ベトナム・シンガポール等
2021年12月7日
--------
--------
ア 家計の構造や生活における経済と社会との関わり,家計管理について理解すること。
出典:
https://www.mext.go.jp/content/1407073_10_1_2.pdf
文部科学省
高等学校学習指導要領(平成30年告示)解説
家庭編
平成 30 年 7 月
p51
--------
--------
自分の子どもには、お金の教育を受けて欲しいと思うか尋ねると、98.6%とほぼ全員が受けて欲しいと回答。
出典:
https://news.yahoo.co.jp/articles/5d5d69b8529e8020f21da0d9df859499d0afd579
2022年度から高校の家庭科で資産形成について学ぶように。親世代はどうする?
2021/9/18(土) 13:10配信
--------
--------
報徳二宮神社の尊徳像には「経済なき道徳は戯言であり、道徳なき経済は犯罪である」という言葉が掲げられている[8]。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
https://ja.wikipedia.org/wiki/二宮尊徳
最終更新 2021年11月7日 (日) 00:52
--------
--------
契約の多くは競争相手がいない「一者入札」で決められていたほか、両法人は受注した事業の大半を電通に再委託しており、野党議員などから事業経費の中抜きや税金の無駄遣いなどの可能性を懸念する声が上がっている。
出典:
https://jp.reuters.com/article/dentsu-group-contracts-insight-idJPKBN295096
2020年12月31日12:22
焦点:電通関連法人、突出する政府からの事業委託 運営の不透明感に批判も
--------
--------
株式会社電通(でんつう、英: DENTSU INC.)は、日本最大手、世界規模では5位の広告代理店である[1]。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
https://ja.wikipedia.org/wiki/電通
最終更新 2021年10月31日 (日) 07:09
--------
#一律 #支給 #特別定額給付金 #日本国民 #消費支出 #高校 #金融商品 #資産形成 #教育 #日本 #インフラ #投資 #災害 #頻繁 # #激甚化 #政府 #与党 #給付 #対象者 #線引き #給付金 #所得格差 #助長
see also
道徳 と 経済 は 両輪 !?-1
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12714704613.html
道徳 と 経済 は 両輪 !?-2
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12714888043.html
道徳 と 経済 は 両輪 !?-3
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12715037798.html
道徳 と 経済 は 両輪 !?-4
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12715233547.html
道徳 と 経済 は 両輪 !?-5
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12715417122.html