日米の債務不履行は考えられない !?
・ 日本 は 氷山 に 突進 する !?
・ 銀行 の 頭取 が言ったら 取り付け騒ぎ !?
・ 公務員 は 財政破綻 の 引き金 を 引く !?
・ 財政破綻 を 警告 しても 金利 は 上がらない !?
・ 基礎的財政収支 の 赤字 が 増えても 金利 は 上がらない !?
・ 日米 の 債務不履行 は 考えられない !?
・ 財務 事務次官 の 異論 そのものが 間違っている !?
◇
評論家 は 財務省 の 事務次官 の
「今の日本の状況を喩えれば、タイタニック号が氷山に向かって」
「突進しているようなものです」
という発言を批判し 仮に
銀行 の 頭取 が
「我が銀行は、このままでは破綻します」
「どんなに叱られても、どんなに搾られても」
「言うべきことを言わねばならないと思います」
と発言したら
「取り付け騒ぎになるだろう」
と批判している
「日本国債の格付けが下がり」
「日本経済全体に悪影響を及ぼしかねないメッセージを送っている」
と 評論家 は 批判 している
◇
普通 在任中 の
財務 事務次官 は
「自ら財政破綻の引き金を引くような発言は慎む」
らしいが 2021 年時点の 事
務次官 は 自分から 財政破
綻 の 引き金 を引いているらしい
評論家 は
「「財政をあずかり国庫の管理を任された立場」としての自覚を欠いている」
と批判している
◇
次に 批判 しているのは
「このままでは日本は財政破綻する」
と 事務次官 が
主張 しているが
「長期金利は高騰するどころか、超低金利のまま」
「もし、金利の高騰を招いていたら」
更迭 されていても 可笑しく
(おかしく) なかったかもし
れない
現実 には 過去 40 年間
「我が国の政府債務は増加の一途をたどっている」
「長期金利は逆に低下傾向」
2020 年は コロナ 対応で
「基礎的財政収支の赤字が56.4兆円と前年度の4倍」
にもかかわらず 長期金利 は
低水準 のまま らしい
2021 年 10 月 26 日時点の
日本 の 10 年 国債 の 金利
は 0.104 パーセント
ほぼ ゼロ パーセント と言っ
ていいかもしれない
仮に 金利 が上がったら 日
本政府 の 子会社 のような
日本銀行 が 国庫債券 (国債)
を買って 金利 を 調整 して
しまうのではないか
2002 年 4 月 30 日
財務省によると
「日・米など先進国の自国通貨建て国債のデフォルトは考えられない」
「デフォルトとして如何なる事態を想定しているのか」
2021 年時点の 財務省 の
事務次官 はどのような
事態 を 想定 しているのか
評論家 は 財務 事務次官 の
「「このままでは国家財政は破綻する」という主張が間違っている」
「官僚が政治家に対して異論を唱えたことが問題なのではなく」
「その異論が間違っていることこそが、真の問題」
と 主張している
◇
財務 事務次官 が 財政破綻
を 主張 しても金利 の 高騰
もなく かえって 日本政府
が 発行する 国庫債券 (国債)
は 債務不履行 (デフォルト)
することは 考えられない と
いうことを 示唆 (しさ) し
ているかもしれない
自ら
「財政をあずかり国庫の管理を任された立場」
と 日本 の 公務員 は
発言しているようだが
日本国民 が 彼らから 自ら
の責務を全うする 気概 と
業務遂行能力 を 期待する
ことは 難しいかもしれない
◇
--------
「財政をあずかり国庫の管理を任された立場」として、財政破綻を恐れるからこそ、自ら財政破綻の引き金を引くような発言は慎むのである。
出典:
https://diamond.jp/articles/-/285171
矢野康治・財務次官「論文」、誰も指摘しない“あまりにもヤバい”問題の本質
2021.10.22 2:10
--------
--------
出典:
https://www.mof.go.jp/jgbs/reference/interest_rate/
国債金利情報
金利情報
--------
--------
(1) 日・米など先進国の自国通貨建て国債のデフォルトは考えられない。
出典:
https://www.mof.go.jp/about_mof/other/other/rating/p140430.htm
財務省
外国格付け会社宛意見書要旨
https://www.mof.go.jp/about_mof/other/other/rating/p140430cov.htm
財務省
外国格付け会社宛意見書要旨について
平成14年4月30日
別紙 外国格付け会社宛意見書要旨(和訳)
--------
#免税 #事業者 #消費税 #課税 #事業者 #免税事業者 #課税事業者 #免税 #事業者 #が #納税 #をしていくようになる #インボイス制度 #不利 #課税売上 #取引先 #税収 #財源 #小規模事業者 #退場 #所得階層 #世帯 #負担 #公然 #影響力 #代弁者 #実業家 #メディア #大学教授 #有権者 #困窮 #税 #経済政策 #調整手段 #日本 #氷山 #突進 #銀行 #頭取 #取り付け騒ぎ #公務員 #財政破綻 #引き金 #警告 #金利 #基礎的財政収支 #赤字 #金利 #日米 #債務不履行 #財務 #事務次官 #異論 #デフレ #緊縮財政 #国会議員 #衆議院議員 #参議院議員 #財政法 #北海道 #札幌 #青森県 #岩手県 #宮城県 #秋田県 #山形県 #福島県 #茨城県 #栃木県 #群馬県 #埼玉県 #千葉県 #東京 #神奈川県 #新潟県 #富山県 #石川県 #福井県 #山梨県 #長野県 #岐阜県 #静岡県 #愛知県 #三重県 #滋賀県 #京都 #大阪 #兵庫県 #奈良県 #和歌山県 #鳥取県 #島根県 #岡山県 #広島県 #山口県 #徳島県 #高知県 #香川県 #愛媛県 #福岡県 #佐賀県 #長崎県 #熊本県 #大分県 #宮崎県 #鹿児島県 #沖縄 #那覇
see also
言うは易く 行うは難し-1
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12711982261.html
言うは易く 行うは難し-2
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12712179228.html
言うは易く 行うは難し-3
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12712337523.html
言うは易く 行うは難し-4
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12712522541.html
言うは易く 行うは難し-5
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12712697184.html