愚かで勤勉なもの

    ・あきらめ型の倒産の範囲が西日本に拡大 !?

    ・飲食業界では雇用が低迷したまま !?

    ・議員が法人税の納税金額で事業者を差別化する !?

    ・財政支出の積極性を投票行動の参考にする !?

    ・日本の首相は責任ある立場を与えてはいけない人だった !?

ドイツの陸軍統帥部長を
務めた軍人によると
    「もっとも注意すべきは愚かで勤勉なもので」
    「このような者は害を及ぼすのみであるので」
    「いかなる責任ある立場も与えてはならない」

統帥 とうすい とは
    「大兵団、特に国軍全体を指揮・統率すること」

    「倒産件数は7カ月で倍。発生ペースが加速」
    「宣言発出や重点措置のない地域で増加率が高まっている」
    「コロナ禍の長期化で企業の経営体力は確実に奪われてきている」

2021 年に入り
    「コロナ関連倒産は増加傾向」
    「自ら破綻を選択する「あきらめ型倒産」が急増」

業種は
    「営業制限などで打撃を受けた飲食業」
    「工事計画の見直しなどの影響を受けた建設業」
    「小売店の業績悪化の影響を受けたアパレル関連」
    「インバウンド需要消失や旅行や出張の自粛の影響が直撃した宿泊業」
    「飲食業の不振で間接的影響を受けた飲食料品卸売業」

新型コロナウイルス関連の
倒産件数は
    「西日本での増加ペースが加速」
    「香川県が316.6%増で最多」
    「愛媛県300%増」
    「鹿児島県266.6%増」

緊急事態宣言の有無で見ると
    「宣言が発令されている21都道府県での増加率は96.6%増」
    「宣言もまん防も出されていない14県で111.2%増」
    「支援策が乏しい発令のない地域での破綻が加速」
    「関連破綻がジワジワと地方へ拡大している」

2021 年 9 月 9 日
日本の首相は記者会見で
    「総裁選に出馬しないと改めて表明」
    「とにかく仕事をしたくて首相になった」
    「資源のない日本で国民の食い扶持(ぶち)をつくる」

ワンマンタイプだったらしい
    「官邸の「不協和音」(首相周辺)」
    「首相の「ワンマン体質」(自民党ベテラン)」
    「首相に直言できる雰囲気は薄れた」
    「飲食店や観光業の暮らしは大丈夫か、との不安を何度も感じてきた」

感じた割には倒産が地方に
拡大中らしい

    「最後の日まで全身全霊を傾け、職務に全力で取り組む」

飲食関連のアルバイトの
雇用が低迷しているらしい
    「コロナ禍で、パートやアルバイトの新規雇用が低迷している」
    「飲食/フード」
    「販売/接客/サービス」
    「日本では不況になると求人はアルバイト、パートから無くなっていく」
    「飲食業界はアルバイトやパートがメインで、もともと求人数も多い」

求人数が多い飲食業界で雇用
が低迷しているということは
雇用に好ましくない影響を及
ぼしているのだろう

    「休業や時短営業の期間が長い地域ほど、求人は戻っていない」

求人が戻っていないというこ
とは失業が継続している人も
いるかもしれない

    「コロナ禍が収束すれば、再び人手不足になることは経営者は意識している」

コロナ禍が収束すれば雇用が改善するかもしれない

    「最低賃金の引き上げへの対応も打撃になる」

コロナ禍を生き抜いた事業者
の次の試練は賃上げ圧力らしい

新型コロナウイルスで亡くな
ることが受け入れがたいのは
日本政府の施策に対する不満
が背景にあるらしい

    「食事が食べられなくなってしまった状態で亡くなるのは」
    「受け入れられるけれど、新型コロナウイルスで亡くなるということは」
    「受け入れられない」

経営が厳しい事業者に対して
次のように主張する議員もいるらしい
    「どうせね あんまり法人税とか払ってないんでしょ?」
    「あんまり法人税払ってないんだから」
    「元より払ってないところだから潰れたって」
    「自然淘汰でいいんじゃないの?」

事業者のあきらめ型の倒産の
範囲が西日本に拡大しているらしい

銀行に見捨てられた中小企業
は闇金まがいの偽装ファクタ
リング会社から資金を調達す
るところまで来てしまっているらしい

偽装ファクタリング会社は実
質 高利貸しらしい

議員や公務員や首長や実業家
は日本の国民から食い扶持
(くいぶち) を奪いつつある
のではないか

飲食業界では雇用が低迷した
ままということは需要も低迷
したままなのだろう

需要が低迷しているところに
事業者には賃上げ圧力も加わるらしい

アルバイトの雇用が回復しな
い時に小麦の値上げなど物価は上がる

困窮者の救済が必要ではないか

議員が法人税の納税金額で事
業者を差別化するのは税収を
財源と思っているからではないか

税の役割について議員や公務
員や首長や実業家や国民が理
解し共有することは大切かもしれない

新型コロナウイルスに感染し
最後の時を迎えた人は日本政
府の施策に不満があったらしい

2021 年 9 月時点の日本の首
相は全力で仕事をして日本の
経済にあまり好ましくない影
響を与えてしまったかもしれない

財政支出に消極的な議員や公
務員や首長や実業家に責任あ
る立場を与えない方が日本の
国民にとって有益かもしれない

新型コロナウイルス関連の倒
産は地方に広がりつつあるら
しく需要不足は全国で起きて
いるかもしれない

政権与党を支持する有権者の
約 4 割は財政支出の積極性
を投票行動の参考にしてみたらどうか

政権与党を支持する有権者の
約 4 割は責任ある立場を与
えてはいけない人に責任ある
立場を与え続けてしまったた
め倒産を地方に拡大させてし
まったのかもしれない

意義ある建設的な投票行動は
政権与党を支持する有権者の
約 4 割にとって有益ではないか

約 4 割の人がそうしてくれ
ると残りの約 6 割にとって
も有益かもしれない

--------

もっとも注意すべきは愚かで勤勉なもので、このような者は害を及ぼすのみであるので、いかなる責任ある立場も与えてはならない

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
https://ja.wikipedia.org/wiki/クルト・フォン・ハンマーシュタイン=エクヴォルト
最終更新 2021年9月7日 (火) 11:52

--------

--------

倒産件数は7カ月で倍。発生ペースが加速。宣言発出や重点措置のない地域で増加率が高まっている。

出典:
https://www.zaikei.co.jp/article/20210909/638014.html
コロナ倒産2000件超に 発生ペース加速 宣言等の発令地域外にも波及
2021年9月9日 12:11

--------

--------

昨年9月、「とにかく仕事をしたくて首相になった」はずが、わずか1年で事実上の退陣に追い込まれたのはなぜか。

出典:
https://www.sankei.com/article/20210909-NS32WESRPNPLFM7UUJ5ZTCVIIQ/
師の助言守れず「チーム菅」機能不全で失速
2021/9/9 22:23

--------

--------

 コロナ禍で、パートやアルバイトの新規雇用が低迷している。

出典:
https://www.asahi.com/articles/ASP925R6HP8NULOB00G.html
非正社員の雇用、回復遅れる神奈川 緊急事態宣言の期間が影響か
2021年9月2日 17時58分

--------

--------

「みなさんの話を聞いていると、たとえば、悪性腫瘍や性肺炎、または食事が食べられなくなってしまった状態で亡くなるのは受け入れられるけれど、新型コロナウイルスで亡くなるということは受け入れられない、という方が多いように感じています。“この国の無策のせいで……”という悔しさを感じる方が多いようで、心の整理が難しいようです」

出典:
https://jisin.jp/domestic/2010622/
「患者を治し切るのは無理…」訪問診療医を絶望させた自宅療養の実情
記事投稿日:2021/08/20 06:00 最終更新日:2021/08/20 06:00

--------

--------

(国家観がない国会議員を列挙してその後の発言)

その方々の中の人ではないんですけれど先ほど安藤議員が示した
(経常利益が) 一番落ち込んでいるところの人たちのことをですね
こういう表現した人がいますよ

今これコロナでしんどいところね どうせね
あんまり法人税とか払ってないんでしょ?と

あんまり法人税払ってないんだから
元より払ってないところだから潰れたって
税収が増える (減る?) わけじゃないし
自然淘汰でいいんじゃないの?
ってようなことをサラッと言う人がね本当にいますよ

私は反論しますけどね

出典:
https://www.youtube.com/watch?v=iQm9DOx8SaI
【討論】菅総理とはなんだったのか?[桜R3/9/3]
1:21:08 - 1:21:46
長尾たかし(衆議院議員)

--------

#倒産 #西日本 #飲食 #雇用 #低迷 #議員 #法人税 #納税金額 #事業者 #差別 #財政支出 #投票 #行動 #日本 #首相 #責任 #経済財政諮問会議 #住宅ローン #任意売却 #リースバック #倒産 #民事再生法 #事業撤退 #赤字 #事業者 #日本政府 #民間 #マクロ #ミクロ #所得税 #納付 #金額 #少ない #国民 #自然淘汰 #大規模 #長期 #計画的 #選挙 #英国 #コロナ #デルタ #イベント #米国 #対面授業 #再開 #撲滅 #共生 #ワクチン接種 #感染 #経済活動 #一類 #二類 #税金 #財源 #一時金 #法律 #拒否 #マンション #管理費 #住民 #需要 #供給 #ミスマッチ #政権与党 #支持 #メリット #緊縮財政 #国会議員 #衆議院議員 #参議院議員 #財政法 #北海道 #札幌 #青森県 #岩手県 #宮城県 #秋田県 #山形県 #福島県 #茨城県 #栃木県 #群馬県 #埼玉県 #千葉県 #東京 #神奈川県 #新潟県 #富山県 #石川県 #福井県 #山梨県 #長野県 #岐阜県 #静岡県 #愛知県 #三重県 #滋賀県 #京都 #大阪 #兵庫県 #奈良県 #和歌山県 #鳥取県 #島根県 #岡山県 #広島県 #山口県 #徳島県 #高知県 #香川県 #愛媛県 #福岡県 #佐賀県 #長崎県 #熊本県 #大分県 #宮崎県 #鹿児島県 #沖縄 #那覇

see also

愚かで勤勉なものと責任ある立場!?-1
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12701421871.html
愚かで勤勉なものと責任ある立場!?-2
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12701628492.html
愚かで勤勉なものと責任ある立場!?-3
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12701818672.html
愚かで勤勉なものと責任ある立場!?-4
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12701953883.html
愚かで勤勉なものと責任ある立場!?-5
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12702146085.html
愚かで勤勉なものと責任ある立場!?-6
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12702336502.html