GDP 三面等価の原則
・需要不足で居酒屋は赤字 !?
・経営者は雇用について関心が薄い !?
・経済成長させるつもりがない議員もいる !?
・所得も雇用も不安定な時に物価は上がる !?
・日本政府が需要を作ればいいだけ !?
2021 年 9 月 10 日 東京商
工リサーチによると居酒屋の
「292社が減収となり、約7割の220社が赤字だった」
292 ÷ 317 x 100 = 92.1 パーセント
居酒屋の約 90 パーセントは
減収だったらしい
2021 年 9 月 9 日 実業家によると
「45歳定年制を敷いて会社に頼らない姿勢が必要だ」
実業家は従業員の所得や雇用
に関心が薄い模様
2021 年 9 月 10 日 行政改
革担当相 物価目標 2 パーセントについて
「こういう状況の中で達成できるかというと、そこはかなり厳しいものがある」
需要が供給を上回らないとイ
ンフレになれない
日本の経済成長は厳しいとい
うことにならないか
所得や雇用の安定を期待する
のも厳しいままということか
行政改革担当相に経済成長を
期待するのは難しいだろう
2021 年 9 月 8 日 農林水産省によると
「政府が輸入した小麦を製粉業者などに売る際の「政府売り渡し価格」」
「21年度上期より平均19%引き上げる」
日本の小麦需要の 9 割は輸
入らしく家庭用の小麦粉も値
上げになるかもしれない
2021 年 5 月 14 日 内閣府によると
「非社会保障を含めた歳出全般について」
「徹底したワイズスペンディングの実行・効果を示せない歳出の削減」
行政改革担当相や実業家は所
得や雇用の安定や経済成長に
関心が薄い模様
食糧の値段は上がるが所得の
増加は期待しにくそう
徹底して歳出を削減するので
はなく積極的に財政支出して
需要を増やす必要があるのではないか
経済成長するとは GDP を
増やすことと換言してもいいかもしれない
「生産面からみても分配(所得)面から見ても支出面から見ても」
「国内総生産(GDP)は同じ値になる」
・生産
・所得
・支出
GDP を増やすということは
所得
を増やすことらしい
GDP を増やすには日本政府が
財政支出して需要を作ればいいのだろう
GDP が増えれば国民の所得も
増えるだろう
日本政府が発行する国債は事
実上 借金ではないため財政
支出したらどうか
--------
東京商工リサーチは10日、酒場やビアホールを運営する317社の通期決算で約9割を占める292社が減収となり、約7割の220社が赤字だったと発表した。
出典:
https://www.sankei.com/article/20210910-YNGWEWDMSFMALB5UMCKSD3UGXM/
コロナ禍で居酒屋7割赤字 自粛や提供制限、9割減収
2021/9/10 18:18
--------
--------
サントリーホールディングスの新浪剛史社長は9日、経済同友会の夏季セミナーにオンラインで出席し、ウィズコロナの時代に必要な経済社会変革について「45歳定年制を敷いて会社に頼らない姿勢が必要だ」と述べた。
出典:
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021090901120&g=eco
45歳定年制導入を コロナ後の変革で―サントリー新浪氏
2021年09月09日21時13分
--------
--------
日本銀行の物価目標2%について、「インフレ率というのは経済成長の結果からくるもの」とした上で、「こういう状況の中で達成できるかというと、そこはかなり厳しいものがあるのではないか」と話した。
出典:
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-09-10/QZ5KZKDWLU6I01?srnd=cojp-v2
河野行革相が総裁選出馬表明、2%目標達成「かなり厳しい」
2021年9月10日 16:04 JST 更新日時 2021年9月10日 17:22 JST
--------
--------
農林水産省は8日、政府が輸入した小麦を製粉業者などに売る際の「政府売り渡し価格」を、2021年度下期(10月~来年3月)は21年度上期より平均19%引き上げると発表した。
出典:
https://www.asahi.com/articles/ASP9851V9P97ULFA02V.html
小麦粉、また値上げか 政府、売り渡し価格を19%引き上げ
2021年9月8日 16時00分
--------
--------
非社会保障を含めた歳出全般について、徹底したワイズスペンディングの実行・効果を示せない歳出の削減(その実効性を高めるための経済・財政一体改革エビデンス整備プラン(仮称)の策定・実行等)
出典:
https://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/minutes/2021/0514/shiryo_03-1.pdf
内閣府
経済・財政一体改革の推進
2021年5 月14日
4.今後の中期的な重点課題
--------
--------
三面等価の原則(さんめんとうかのげんそく)とは、生産面からみても分配(所得)面から見ても支出面から見ても国内総生産(GDP)は同じ値になることを示す、マクロ経済学上の原則である[1][2]。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
https://ja.wikipedia.org/wiki/三面等価の原則
最終更新 2020年6月5日 (金) 01:40
--------
#政権与党 #財政出動 #緊縮志向 #働き方改革 #農政改革 #貿易自由化 #構造改革志向 #投資 #税収増 #税収 #財源 #企業 #国 #財政金融環境 #日本政府 #借金 #民間 #現金 #預金 #金融資産 #事業者 #業態転換 #財政 #金融 #貨幣 #税 #経営者 #雇用 #経済成長 #議員 #所得 #物価 #需要 #若年層 #中年層 #期待値 #財政支出 #緊縮財政 #国会議員 #衆議院議員 #参議院議員 #財政法 #北海道 #札幌 #青森県 #岩手県 #宮城県 #秋田県 #山形県 #福島県 #茨城県 #栃木県 #群馬県 #埼玉県 #千葉県 #東京 #神奈川県 #新潟県 #富山県 #石川県 #福井県 #山梨県 #長野県 #岐阜県 #静岡県 #愛知県 #三重県 #滋賀県 #京都 #大阪 #兵庫県 #奈良県 #和歌山県 #鳥取県 #島根県 #岡山県 #広島県 #山口県 #徳島県 #高知県 #香川県 #愛媛県 #福岡県 #佐賀県 #長崎県 #熊本県 #大分県 #宮崎県 #鹿児島県 #沖縄 #那覇
see also
貧困なのに若年層も中年層も幸せ !?-1
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12700270683.html
貧困なのに若年層も中年層も幸せ !?-2
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12700462346.html
貧困なのに若年層も中年層も幸せ !?-3
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12700705642.html
貧困なのに若年層も中年層も幸せ !?-4
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12700851886.html
貧困なのに若年層も中年層も幸せ !?-5
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12701040958.html
貧困なのに若年層も中年層も幸せ !?-6
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12701238532.html