現在を制するものが未来を制する !?
2020 年 1 月 3 日
「中国湖北省武漢市では、原因不明の肺炎患者が44人に増えた」
2020 年 1 月 25 日の近隣国
の春節で外国人が日本に入国してから
2020 年 1 月 31 日
新型コロナウイルス感染症対策本部
「感染者である場合には、入国法の規定により入国を拒否いたします」
新型コロナウイルスの感染拡
大と外国人の入国の関連性に
ついて分析されているのか
近隣国で原因不明の肺炎が発
生していたことは議員や公務
員や首長も知っていただろう
入国を許可し続けた議員や公
務員や首長はこの原因不明の
肺炎について考慮していたのか
日本の観光において
「海外客による消費額は5兆1313億円」
四半期 GDP
実額 2021 年 4-6 月期 546.0 兆円
5.1313 兆円 ÷ 546.0 兆円 x 100 = 0.93 パーセント
GDP に占める割合 約 1 パー
セントのために残り 約 99
パーセントが影響を受けたということか
2022 年度の観光庁の概算要求は
「全てがポストコロナを見据えた観光業界の復興、支援に向けた内容」
「観光地の存続に万全を期しつつ、地域経済を支える観光の本格的な復興の実現を図ることが必要だ」
2021 年
「「リスク管理債権」は7兆6,831億円(前年比16.0%増)と急増、2年連続で前年を上回った」
「リスク管理債権とは」
「不良債権化のリスクが高いもの」
観光するためには十分な所得
が必要で十分な所得を得るた
めには需要が必要だろう
ディスインフレの時に需要を
増やせるのは日本政府くらいだろう
日本政府は緊縮財政指向のた
め需要を増やすことは期待しにくい
観光庁のやっていることは観
光サービスの供給能力を増や
すことだろう
需要が少ない時に供給を増や
したらデフレ傾向が強まって
しまうのではないか
ポストコロナということは議
員や公務員や首長の考えは未
来志向らしい
「過去を制するものが未来を制する。現在を制するものが過去を制する」
未来を制するためには現在を
制する必要があるのではないか
現在 融資で支援されている
事業者の債権はリスク管理債
権に分類され始めているらしい
これでは現在を制することに
なっていないため未来も制す
ることは難しいのではないか
コロナ明けではなく現在が大
切なのではないのか
そのためには支援方法を融資
から補償へ切り替える必要が
あるのではないか
日本政府は国債を発行すれば
資金を調達できこの資金は事
実上借金ではなく貨幣発行に過ぎない
議員は公務員にこの資金を財
政支出に使うよう促したらどうか
--------
過去を制するものが未来を制する。現在を制するものが過去を制する。
ジョージ・オーウェル
出典:
https://goodwords.io/quote/7207
Good Words
--------
--------
中国湖北省武漢市では、原因不明の肺炎患者が44人に増えた。
出典:
https://jp.sputniknews.com/incidents/202001036988839/
中国武漢市、原因不明の肺炎患者44人に
2020年01月03日 21:38短縮 URL
--------
--------
このうち海外客による消費額は5兆1313億円で、輸出額の5.3%を占めた。
出典:
https://www.travelvoice.jp/20210525-148857
世界の観光産業のGDP貢献額が半減、最大の打撃はアジア地域 - 世界旅行ツーリズム協会(WTTC)
2021年05月25日
--------
--------
出典:
https://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/menu.html
内閣府
国民経済計算(GDP統計)
四半期GDP実額
--------
--------
これにより我が国に入国しようとする者が感染者である場合には、入国法の規定により入国を拒否いたします。
出典:
https://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/actions/202001/31corona3.html
首相官邸
令和2年1月31日
新型コロナウイルス感染症対策本部(第3回)
--------
--------
令和4年度予算の観光庁概算要求は事実上、全てがポストコロナを見据えた観光業界の復興、支援に向けた内容となり、一般会計総額は対前年度比1・2倍の177億円となった。
出典:
https://www.sankeibiz.jp/business/news/210901/bsd2109010918005-n1.htm
「稼げる観光地」へ転換を 観光庁概算要求、ポストコロナ見据え配分
2021.9.1 09:18
--------
--------
そうしたなか、国内の107銀行の2021年3月期で「リスク管理債権」は7兆6,831億円(前年比16.0%増)と急増、2年連続で前年を上回った。
出典:
https://www.tsr-net.co.jp/news/analysis/20210602_01.html
東京商工リサーチ
国内107銀行「リスク管理債権状況」調査(2021年3月期単独決算)
公開日付:2021.06.02
--------
#GDP #当初予算 #国民 #生命 #財産 #自然災害 #議員 #公務員 #首長 #水害 #被害 #未来志向 #現在 #リスク管理債権 #急増 #概算要求 #救済 #現在 #未来 #金利 #国債費 #国債 #発行 #資金 #元金 #利払い #国際標準 #債務償還費 #元金 #返済 #一般会計歳出 #日本 #求職 #コロナ禍 #医療 #リソース #雇用 #回復 #需要 #財政支出 #緊縮財政 #国会議員 #衆議院議員 #参議院議員 #財政法 #北海道 #札幌 #青森県 #岩手県 #宮城県 #秋田県 #山形県 #福島県 #茨城県 #栃木県 #群馬県 #埼玉県 #千葉県 #東京 #神奈川県 #新潟県 #富山県 #石川県 #福井県 #山梨県 #長野県 #岐阜県 #静岡県 #愛知県 #三重県 #滋賀県 #京都 #大阪 #兵庫県 #奈良県 #和歌山県 #鳥取県 #島根県 #岡山県 #広島県 #山口県 #徳島県 #高知県 #香川県 #愛媛県 #福岡県 #佐賀県 #長崎県 #熊本県 #大分県 #宮崎県 #鹿児島県 #沖縄 #那覇
see also
国債で調達したおカネを返す国はない!?-1
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12698647685.html
国債で調達したおカネを返す国はない!?-2
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12698650838.html
国債で調達したおカネを返す国はない!?-3
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12698846671.html
国債で調達したおカネを返す国はない!?-4
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12698848918.html
国債で調達したおカネを返す国はない!?-5
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12699035517.html
国債で調達したおカネを返す国はない!?-6
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12699036853.html