高齢者と乳児の治療の優先順位 !?
2021 年 8 月 20 日 英国政府によると
「新型コロナウイルスの感染対策の効果を実証するため、英政府が大人数の観客の入場を認めた6~7月のサッカー欧州選手権で、観客計約6400人が感染した」
「密接状態で「ウイルスがいかに容易に広がるかが示された」」
6 万人以上収容して 8 試合
で集計したらしい
6400人 ÷ ( 6 万人 x 8 試合 ) x 100 = 1.33 パーセント
密接状態で観戦して感染率は
約 1 パーセントと言うことか
日本の人口で換算すると
1.263億人 x 1.33 パーセント = 1,679,790 人
2021 年 8 月時点で日本の
感染者数は 1,322,172 人くらい
1,679,790 人 - 1,322,172 人 = 357,618 人
大雑把だがあと約 35 万人く
らい感染者数が増えるかもし
れないということか
日本の官房副長官が 2021 年 8 月 19 日
「体調不良のため入院した。政府関係者によると、今月中旬から夜間に発熱の症状が出るといい、周辺は「検査入院」としている」
ネット上では批判もあったらしく
「一般国民はコロナ感染しても受け入れ先が見つからず命を落とすのに、政府高官は発熱で入院できる」
「コロナ感染妊婦は自宅放置で、上級国民は即入院か」
2021 年 8 月 17 日
新型コロナに感染した妊婦の
出産に対応できる病院が限ら
れているらしく
「受け入れ先が見つからず、そのまま自宅で出産し、赤ちゃんが亡くなった」
「赤ちゃんは早産のため緊急の処置が必要で、病院に搬送されましたが亡くなった」
2021 年 8 月時点の東京都では
検査陽性者
・宿泊療養 1,996 人
・自宅療養 25,156 人
・入院・療養等調整中 11,479 人
1,996 人 + 25,156 人 + 11,479 人 = 38,631 人
入院できなかったり入院調整
中の人は計 38,631 人いるらしい
「日本は一般病床と感染症病床が計88万9000床あり、世界的にも病床が多い」
「約6000床を確保する東京都では約6割の約3800床が埋まっただけ」
東京都だけで患者をさばくの
は難しく広域連携の必要性を
示唆しているのではないか
「病床確保のための補助金を受け取りながら患者受け入れに消極的な病院がないか調べる」
「原則として川越市または埼玉県、当院のかかりつけの患者様を中心に受けていく」
東京都からの患者も受け入れ
ているものの地元優先らしい
病床は余っていても患者受け
入れに消極的な理由の 1 つ
かもしれない
北欧の国では政府機関が年齢
や基礎疾患の有無で治療の優
先順位を定めているらしい
「スウェーデンでは80歳以上の患者や基礎疾患のある高齢者は「回復困難者」として集中治療の対象から外すガイドラインがあり、それが現場で徹底されているという」
官房副長官は 1941 年生まれ 80 歳
日本人男性の平均寿命は約 81 歳
仮にこの年齢で亡くなっても
寿命と言うことにならないか
自然災害が発生した時も急激
に医療サービスの需要が高ま
り医療サービスの供給能力を
上回る事態に陥るだろう
この年齢の人を優先して入院
させるのか議論しておくべき
ではないか
英国でサッカーの試合を利用
した感染試験は致死率が高い
感染症であれば難しい
ということは新型コロナウイ
ルスの感染症としての実力は
あまり大きくないという仮説
でも英国政府にあったのか
日本政府も英国政府のように
新型コロナウイルスの実力を
実測データに基づき評価する
必要があるのではないか
医療サービスの需要サイドか
ら見ると治療の優先順位を決
めておく必要があるかもしれない
病床数が多くても医療スタッ
フの人数が少なければスタッ
フ 1 人当たりの負担が大き
くなってしまうのも良くない
医療サービスの供給サイドか
ら見ると病床数と医療スタッ
フ数を調整したり地域で広域
連携できるよう仕組み作りし
ておけばいいのではないか
医療サービスの需要と供給の
両サイドの社会の仕組みづく
りが必要かもしれない
このとき財源が必要になるが
日本政府なら資金を調達できる
有事の医療体制を作ってこな
かった政権与党を支持する有
権者の約 4 割にとって 2021
年時点の医療の現状を見たら
支持する理由も希薄になるのではないか
この約 4 割が医療サービス
の需要と供給について理解を
深めることは残りの約 6 割
にとっても有益かもしれない
--------
新型コロナウイルスの感染対策の効果を実証するため、英政府が大人数の観客の入場を認めた6~7月のサッカー欧州選手権で、観客計約6400人が感染したとみられることが、政府が20日に公表した調査報告書で明らかになった。
出典:
https://www.sankei.com/article/20210821-L3DNKODJGRKFDON6YRMFJSUGLQ/
サッカー欧州選手権、満員観戦で6千人超感染 英国
2021/8/21 11:19
--------
--------
杉田和博官房副長官が19日、体調不良のため入院した。政府関係者によると、今月中旬から夜間に発熱の症状が出るといい、周辺は「検査入院」としている。
出典:
https://news.yahoo.co.jp/articles/f8901d68cc99b5014dd93ec7d63b717a9d6c633f
80歳の杉田官房副長官、体調不良で「検査入院」
2021/8/19(木) 21:20配信
--------
--------
杉田 和博(すぎた かずひろ、1941年4月22日[1] - )は、日本の警察官僚。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
https://ja.wikipedia.org/wiki/杉田和博
最終更新 2021年8月22日 (日) 08:57
--------
--------
2020年の日本人の平均寿命は女性が87・74歳、男性が81・64歳で、いずれも過去最高を更新したことが30日、厚生労働省の集計で分かった。
出典:
https://www.yomiuri.co.jp/medical/20210730-OYT1T50310/
日本人の平均寿命、女性は世界1位の87・74歳…男性は2位の81・64歳
2021/07/30 18:59
--------
--------
新型コロナウイルスの首都圏での医療体制が危機的な状況となる中、自宅療養中の妊婦が入院調整が行われたものの受け入れ先が見つからず、そのまま自宅で出産し、赤ちゃんが亡くなったことが関係者への取材で分かりました。
出典:
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210819/k10013211121000.html
自宅療養中の妊婦 受け入れ先見つからず早産で新生児死亡
2021年8月19日 7時22分
--------
--------
検査陽性者の状況
宿泊療養 1,996 人
自宅療養 25,156 人
入院・療養等調整中 11,479 人
出典:
https://stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp/cards/details-of-confirmed-cases/
東京都
新型コロナウイルス感染症
対策サイト
--------
--------
これに対し、ネット上では「一般国民はコロナ感染しても受け入れ先が見つからず命を落とすのに、政府高官は発熱で入院できる」「コロナ感染妊婦は自宅放置で、上級国民は即入院か」「陰性なら自宅療養させろ」などと疑問や非難の声が相次いでいる。
出典:
https://news.yahoo.co.jp/articles/4a7af8c345b051a4d007bf4f49cd11465183bd5e
杉田官房副長官「発熱で検査入院」に大ブーイング! そして聞こえる後任人事“本命と対抗”
8/21(土) 13:02配信
--------
--------
約6000床を確保する東京都では約6割の約3800床が埋まっただけで逼迫し、入院できず自宅待機を余儀なくされる人がいる。
出典:
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA192LC0Z10C21A8000000/
コロナ病床実態調査へ 政府、補助金受け消極的な病院も
2021年8月19日 18:00 (2021年8月20日 5:16更新)
--------
--------
埼玉医科大学総合医療センター・岡秀昭教授:「(病床が厳しければ)暗黙の了解的な受け入れ判断を大体の目安として、こうやろうよという形で、原則として川越市または埼玉県、当院のかかりつけの患者様を中心に受けていく」
出典:
https://www.youtube.com/watch?v=aAsR_ektw5U&list=PLKeSkVQhqoOr89YTeXoAlHzJXBJO_FuxY&index=9
コロナ重症者の越境搬送が困難に 医療現場の苦悩(2021年8月24日)
2021/08/24
--------
--------
スウェーデンでは80歳以上の患者や基礎疾患のある高齢者は「回復困難者」として集中治療の対象から外すガイドラインがあり、それが現場で徹底されているという。
出典:
https://mainichi.jp/premier/health/articles/20200501/med/00m/100/009000c
国家と医療~新型コロナ対策
2020年5月6日
--------
#都議会議員選挙 #政権与党 # #支持率 #選挙 #コロナ #感染 #血液 #の酸素飽和度 #息苦しさ #重症化 #所得 #生活 #苦しさ #貧困 #スパイラル #支持 #有権者 #財政 #教育 #修学旅行 #中止 #延期 #IOC #会長 #被爆地 #訪問 #東京パラリンピック #児童生徒 #観戦 #文科省 #学校 #運動会 #見合わせ #マルチスタンダード #医療サービス #需要 #治療 #優先順位 #供給 #病床数 #医療スタッフ #広域連携 #財源 #日本政府 #緊縮財政 #国会議員 #衆議院議員 #参議院議員 #財政法 #北海道 #札幌 #青森県 #岩手県 #宮城県 #秋田県 #山形県 #福島県 #茨城県 #栃木県 #群馬県 #埼玉県 #千葉県 #東京 #神奈川県 #新潟県 #富山県 #石川県 #福井県 #山梨県 #長野県 #岐阜県 #静岡県 #愛知県 #三重県 #滋賀県 #京都 #大阪 #兵庫県 #奈良県 #和歌山県 #鳥取県 #島根県 #岡山県 #広島県 #山口県 #徳島県 #高知県 #香川県 #愛媛県 #福岡県 #佐賀県 #長崎県 #熊本県 #大分県 #宮崎県 #鹿児島県 #沖縄 #那覇
see also
低所得のハッピーハイポキシア!?-1
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12697531335.html
低所得のハッピーハイポキシア!?-2
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12697532923.html
低所得のハッピーハイポキシア!?-3
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12697706327.html
低所得のハッピーハイポキシア!?-4
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12697712328.html
低所得のハッピーハイポキシア!?-5
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12697889389.html
低所得のハッピーハイポキシア!?-6
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12697890131.html