煮え切らない選挙結果!?

2021 年 7 月 4 日の都議会
議員選挙

東京都 都計の投票率は
前回 51.28 % → 今回 42.39 %

区部計~島部計すべてで前回
と比べて投票率は下がっている

東京都民は政治へあまり期待
していないのか

政権与党は議席を増やし支持
された模様

    「選挙前25議席だった自民党は議席を上積みしたとはいえ、33議席の獲得」
    「都議会第1党にはなった」

8 回連続で候補者全員当選し
た政党もあったらしい

    「公明党は23人の候補者全員が当選し、平成5年の都議会議員選挙以降、8回連続での全員当選」

全部で 127 議席
政権与党でそれぞれ 33 議席 23 議席

    ( 33 + 23 ) ÷ 127 x 100 = 44.09 パーセント

政権与党の支持率が約 4 割
のため ほぼ同じ

選挙前に過半数を取れるとい
う自信があったらしい

    「都民の皆さんに約束して戦った、自民党と公明党で過半数を実現できなかった」

東京都知事が特別顧問を務め
る政党は議席を減らした模様

投票率が下がると政権与党を
支持する有権者の約 4 割の
存在感が高まるということか

全議席の約 44 パーセントを
占めたということは政権与党
への支持は強いわけではない
が弱いわけでもないらしい

国政選挙もこの傾向であれば
政権与党は与党のままだが国
会で過半数を占めることがで
きない状態になるかもしれない

東京都知事は都政のハンドリ
ングはしにくくなるのと同様に
政権与党の党首 即 (すなわ)
ち 首相も国会で同様な状態
になるかもしれない

投票率が東京都全体で下がっ
たということは応援したい候
補者が少なく東京都民は失望したのか

野党第一党には緊縮指向の首
相経験者もおり財政政策にお
いて政権与党と指向性を共有
できるとしたら国政において
財政政策の転換を期待するの
は難しいかもしれない

国政選挙の結果は約 3 年く
らいは続くかもしれない

だとすれば国政選挙の後 さ
らに 3 年間は緊縮財政が続
くかもしれない

国政選挙では政権与党を支持
する有権者の約 4 割に財政
や金融について

理解を深めたうえで候補者を
選ぶよう期待するしかないか
もしれない

    緊縮財政→近隣国の GDP を増やす→近隣国の人民が豊かになった
    緊縮財政→派遣社員の需要を増やす→派遣会社の利害関係者が豊かになった

近隣国を豊かにし派遣会社の
利害関係者を豊かにすること
に意義はあるか

政権与党を支持する有権者の
約 4 割は緊縮財政を支持し
ても自分たちにメリットがあ
まりないことを知って損はな
いかもしれない

残りの約 6 割にとっても緊
縮財政のメリットは見つけに
くいだろう

都議会議員選挙の煮え切らな
いこの選挙結果と投票率の低下は
有権者の候補者への失望の現
れかもしれない

これは国政選挙でも再現され
るかもしれない

東京五輪に観客を入れるかど
うか論戦が交わされたようだ
が有権者はそんなことには
あまり関心がなかったのかもしれない

経済的なことに関心が向いて
いるのであれば積極財政を訴
える候補者が望まれているの
かもしれない

--------

出典:
https://www.senkyo.metro.tokyo.lg.jp/election/togikai-all/togikai-sokuhou2021/togikai-turnout2021-end/
東京都選挙管理委員会事務局
都議会議員選挙(令和3年7月4日執行) 投票結果一覧 20時00分現在 確定

--------

--------

一方、選挙前25議席だった自民党は議席を上積みしたとはいえ、33議席の獲得にとどまって、過去2番目に少ない議席数になり都議会第1党にはなったものの目標としていた自民・公明両党での過半数にも届きませんでした。

出典:
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210705/k10013120011000.html
都議選 自民第1党も自公で過半数届かず 都民は議席減で第2党に
2021年7月5日 16時26分

--------

#都議会議員選挙 #政権与党 # #支持率 #選挙 #コロナ #感染 #血液 #の酸素飽和度 #息苦しさ #重症化 #所得 #生活 #苦しさ #貧困 #スパイラル #支持 #有権者 #財政 #教育 #修学旅行 #中止 #延期 #IOC #会長 #被爆地 #訪問 #東京パラリンピック #児童生徒 #観戦 #文科省 #学校 #運動会 #見合わせ #マルチスタンダード #医療サービス #需要 #治療 #優先順位 #供給 #病床数 #医療スタッフ #広域連携 #財源 #日本政府 #緊縮財政 #国会議員 #衆議院議員 #参議院議員 #財政法 #北海道 #札幌 #青森県 #岩手県 #宮城県 #秋田県 #山形県 #福島県 #茨城県 #栃木県 #群馬県 #埼玉県 #千葉県 #東京 #神奈川県 #新潟県 #富山県 #石川県 #福井県 #山梨県 #長野県 #岐阜県 #静岡県 #愛知県 #三重県 #滋賀県 #京都 #大阪 #兵庫県 #奈良県 #和歌山県 #鳥取県 #島根県 #岡山県 #広島県 #山口県 #徳島県 #高知県 #香川県 #愛媛県 #福岡県 #佐賀県 #長崎県 #熊本県 #大分県 #宮崎県 #鹿児島県 #沖縄 #那覇

see also

低所得のハッピーハイポキシア!?-1
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12697531335.html
低所得のハッピーハイポキシア!?-2
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12697532923.html
低所得のハッピーハイポキシア!?-3
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12697706327.html
低所得のハッピーハイポキシア!?-4
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12697712328.html
低所得のハッピーハイポキシア!?-5
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12697889389.html
低所得のハッピーハイポキシア!?-6
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12697890131.html