再生可能エネルギーの矛盾!?-4
電力需給対策を見ると供給側
には燃料の確保を需要側には
省エネの協力要請で
電力の供給力の増強は入って
いない模様
電気の料金を上げれば需要は
減るのか
政権与党を支持する有権者の
約 4 割は電力供給を脅かす
エネルギー政策を今後も支持するのか
残りの約 6 割にメリットは
ないのではないか
東日本大震災の影響で東京圏
も計画停電していなかったか
計画停電で電力供給の大切さ
を実感したのではなかったのか
ベースロード電源になりえな
い再生可能エネルギーを主力
電源化する閣議決定を
している日本政府はいったい
何を考えているのか理解に苦しむ
再生可能エネルギーを無理に
使うと安定したバックアップ
電源として火力発電所や
原子力発電所が必要になるのだろう
太陽が良く照ったり強い風が
吹くと太陽光や風力で沢山発
電してしまい
バックアップ電源の稼働率を
落としてしまうのではないか
稼働率が落ちて発生する電力
会社の損失分は電気代として
消費者である国民が負担する
ことにならないか
結局再生可能エネルギーの導
入拡大すると電気代が上がっ
てしまうとしたら
消費者である国民にどんなメ
リットがあるのか
再生可能エネルギーを導入す
ることで電力の供給が不安定になり
対処方法は節電や補助的な電
源I'や定期点検の時期をずら
すことらしい
電気代の上昇は低所得層にとっ
ては痛手となりかねないとこ
ろは消費税の逆進性と似ている
のではないか
閣議決定までして再生可能エ
ネルギーの主力電源化を徹底
するようだが国民にとって得な話なのか
脱炭素を目指すなら原子力発
電所の再稼働が選択肢に入ってこないか
議員や公務員や首長は国民の
エネルギー安全保障を考慮し
ているのか
ワクチンの需要と供給を計画
していなかったこと同様に電
力需給にも関心が薄いかもしれない
このような政権与党を支持す
る東電管内の有権者の約 4割は
電気が供給されなくなった真
冬の 1 月や 2 月を想像して
おいた方がいいかもしれない
残りの約 6 割も辛い真冬を
過ごすことが予想される
議員や公務員や首長は
電力は需要があるのに供給を増やさず
経済は需要がないのに供給を増やす
不安定な太陽光発電と風力発
電からの供給を増やして
安定的な火力発電所からの供
給を減らして
議員や公務員や首長や実業家
は悪いところ取りをやってい
るのではないか
電力の需給ひっ迫した時の対
処法は燃料の確保と節電らしいが
安定したベースロード電源の
増強が筋なのではないのか
電源I'という発動時間や回数
が制限されている補助的な電
源に依存していていいのか
真冬の東京エリアの電力の供
給予備率 3 パーセントを他
のエリアからの
融通を含めても確保できない
のに安定電源を減らす再生可
能エネルギーの
主力電源化を議員や公務員は
徹底して最優先で取り組むらしい
ということは安定した電源を
徹底して最優先で不安定にす
るということに
換言できてしまうのではないか
これから毎年真冬は東京エリ
アは電力不足になってしまう
ということか
東京エリアの供給不足の遠因
に人口が集中しすぎによる電
力需要の過多があるのではないか
東京エリアに人口が集中して
いるのは地方に需要が少ない
からではないか
地方に需要が少ない遠因に緊
縮財政があるかもしれない
緊縮財政が電力需給にも影響
を及ぼしてしまっているのか
もしれない
政権与党を支持する有権者の
約 4 割は東日本大震災の教
訓を生かしたり
再生可能エネルギーにはバッ
クアップ電源が必要になると
いうことを念頭に
置いたうえで応援すべき候補
者を選んだ方がいいのではないか
このまま再生可能エネルギー
の導入拡大が進めば残りの約
6 割にも割高な
電気代が降りかかってくるか
もしれない
「無知な友人ほど危険なものはない」
「賢い敵のほうがよっぽどましだ」
約 4 割を無知な友人にしな
いようにするために再生可能
エネルギーについて
理解を深めてもらうよう促す
ことは残りの約 6 割にとっ
て有益かもしれない
児童や生徒や学生には電力の
需要と供給について概論レベ
ルでいいので教育しておくことは
大切かもしれない
議員や公務員や首長が国民の
ことをあまり考えていない点
において財政政策もエネルギー政策も
似ているかもしれない
--------
無知な友人ほど危険なものはない。
賢い敵のほうがよっぽどましだ。
出典:
http://www.meigennavi.net/word/004/004430.htm
[ 出典 ]
ラ・フォンテーヌ
[ジャン・ド・ラ・フォンテーヌ]
(17世紀フランスの詩人・モラリスト、1621~1695)
『寓話』
--------
#再生可能エネルギー #主力電源 #閣議決定 #再エネ #真冬 #東電管内 #電力 #不足 #電力需給 #ひっ迫 #対策 #燃料 #確保 #省エネ #節電 #供給 #供給能力 #削る #東京エリア #融通 #供給予備率 #需要 #国民 #首 #政策 #政権与党 #支持 #有権者 #教育 #必要 #緊縮財政 #国会議員 #衆議院議員 #参議院議員 #財政法 #北海道 #札幌 #青森県 #岩手県 #宮城県 #秋田県 #山形県 #福島県 #茨城県 #栃木県 #群馬県 #埼玉県 #千葉県 #東京 #神奈川県 #新潟県 #富山県 #石川県 #福井県 #山梨県 #長野県 #岐阜県 #静岡県 #愛知県 #三重県 #滋賀県 #京都 #大阪 #兵庫県 #奈良県 #和歌山県 #鳥取県 #島根県 #岡山県 #広島県 #山口県 #徳島県 #高知県 #香川県 #愛媛県 #福岡県 #佐賀県 #長崎県 #熊本県 #大分県 #宮崎県 #鹿児島県 #沖縄 #那覇
see also
再生可能エネルギーと化石燃料の矛盾!?-1
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12695833734.html
再生可能エネルギーと化石燃料の矛盾!?-2
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12695836761.html
再生可能エネルギーと化石燃料の矛盾!?-3
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12696003680.html
再生可能エネルギーと化石燃料の矛盾!?-4
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12696006252.html
再生可能エネルギーと化石燃料の矛盾!?-5
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12696218258.html
再生可能エネルギーと化石燃料の矛盾!?-6
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12696218990.html