国民の健康に関心が薄い日本政府!?

外食市場は新型コロナウイル
スの影響で
    「居酒屋などの飲酒関連の業態では厳しい状況が続いている」

    「前々年の同月比では62.3%減で、3月の51.3%減、
    4月の53.0%減から一段と悪化している」

    「飲酒に関連した業態では厳しい状況だった」

飲酒関連の事業者への支援は
必要な状況らしい

    「総裁選は国政選挙と違って、金銭の授受を取り締まる法律が
    厳密にはないから、札束が飛び交う「仁義なき戦い」だ」

おカネで政権与党の党首が決
まるのか

    「しかし、コトはそう単純に進まない部分がある。かねて指摘されてきた
    岸田氏の不人気だ」

    「細田派の候補でいうと第一は萩生田(光一)文科相ということに
    なりますが、57歳と若く派内がまとまるのは難しそう」

    「麻生派でいうと河野(太郎)ワクチン担当相ですが、
    安倍さんは河野さんを嫌っている」

国民から不人気な人が政権を
取っても短命かもしれない

若すぎると統率力がなく人望
がないと支持を得られないらしい

    「決定力を欠く3人を尻目にジリジリ存在感を高めているのが安倍さんです」

桜を見る会関連で

    「嫌疑不十分で不起訴処分」
    「公設第1秘書が政治資金規正法違反(不記載)罪で略式起訴」

東京都議選の応援演説では
    「多くの聴衆が詰め掛け、その反応はすこぶる良いようです」

政権与党の前の党首は消費税
の税率を 2 度上げていても
有権者には人気があるらしい

財政法 4 条の改正をして緊
縮財政路線が転換しなければ
誰が党首になっても

経済回復を期待するのは難し
いかもしれない

日本政府から自治体へ供給さ
れる新型コロナウイルス感染
症のワクチン
    「7月に入って大きく減っている」

    「ワクチン確保の見通しが立たず、予約の受け付け中止に
    踏み切る自治体が相次いでいる」

議員や公務員は国民を救う気があるのか

    「国は4~6月、自治体向けに米ファイザー製のワクチン約1億回分を確保」
    「しかし、7~9月の供給量は、同じ約3か月でも7000万回分に減る」
    「各自治体では接種体制の強化に努めてきた」

公務員は供給量が減る中でワ
クチン接種を促したらしい

    「結果的にアクセルとブレーキを同時に踏み込むような説明になってしまった」

政権与党の議員の他人事のよ
うなコメント

ワクチンの需要と供給の予想
や計画なく場当たりでワクチ
ン接種をしていたのか

飲食店には時短や休業要請し
て要請に従わないと過料を徴
収したり厳しいが

議員や公務員や首長は自分に
は寛容なのかもしれない

議員や公務員や首長は困窮し
ている飲食店を救う気がある
のか未知数

政権与党の党首が首相になる
ため大切だが議員は自分の権
力基盤の確立には思慮を

巡らせるが国民の健康や所得
や雇用には関心が薄いのではないか

支持を継続すると財政法の改
正もなく緊縮財政が継続して
経済の回復も成長も

期待しにくい状態が数年間は
続いてしまわないか

議員や公務員や首長はワクチ
ン接種同様緊縮財政がもたら
すことも予想せず

実施して問題が起これば場当
たりで対処するつもりなのか

ワクチンの需要と供給も管理
できず有権者の健康や所得や
雇用に関心が薄い

政権与党を支持する有権者の
約 4 割は次の選挙でも支持
し続けるのか

少なくとも残りの約 6 割に
とってはメリットは期待しに
くいかもしれない

政権与党を支持する有権者の
約 4 割は議員や公務員や首長は

国民の健康や所得や雇用に関
心が薄いことを認識した方が
いいのではないか

--------

 リクルートライフスタイルの調査によると、5月の外食市場は新型コロナウイルスの反動で前年から大きく回復したものの、居酒屋などの飲酒関連の業態では厳しい状況が続いていることが分かった。

出典:
https://www.zaikei.co.jp/article/20210701/628037.html
5月の外食市場、新型コロナ反動で2カ月連続プラス 飲酒関連は厳しさ続く
2021年7月1日 17:08

--------

--------

「9月9日に臨時国会を召集して冒頭で衆院を解散、投開票は10月3日になるとか、9月16日解散で10月10日投開票といったスケジュールが取りざたされています。いずれにせよ、自民党総裁選前のタイミングになるはずです」

出典:
https://www.dailyshincho.jp/article/2021/07020601/?all=1
都議選応援で大人気「安倍前首相」 総選挙後に「菅退陣」で再々登板も現実味
2021年7月2日掲載

--------

--------

 国から自治体に供給される新型コロナウイルスのワクチン(米ファイザー製)の量が、7月に入って大きく減っている。

出典:
https://www.yomiuri.co.jp/national/20210701-OYT1T50280/
ワクチン配分「突然減らされて切羽詰まっている」…戸惑う自治体、予約中止相次ぐ
2021/07/02 05:00

--------

#ワクチン接種 #ブレークスルー感染 #コロナ禍 #日本政府 #粗利補償 #日本 #議員 #公務員 #首長 #事業者 #支援 #ハゲタカファンド #雨 #水害対策 #国民 #健康 #生命 #関心 #新型コロナウイルス #需要 #供給 #予想 #緊縮財政 #国会議員 #衆議院議員 #参議院議員 #財政法 #北海道 #札幌 #青森県 #岩手県 #宮城県 #秋田県 #山形県 #福島県 #茨城県 #栃木県 #群馬県 #埼玉県 #千葉県 #東京 #神奈川県 #新潟県 #富山県 #石川県 #福井県 #山梨県 #長野県 #岐阜県 #静岡県 #愛知県 #三重県 #滋賀県 #京都 #大阪 #兵庫県 #奈良県 #和歌山県 #鳥取県 #島根県 #岡山県 #広島県 #山口県 #徳島県 #高知県 #香川県 #愛媛県 #福岡県 #佐賀県 #長崎県 #熊本県 #大分県 #宮崎県 #鹿児島県 #沖縄 #那覇

see also

長期化するコロナ禍に粗利補償!?-1
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12695247773.html
長期化するコロナ禍に粗利補償!?-2
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12695250865.html
長期化するコロナ禍に粗利補償!?-3
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12695446369.html
長期化するコロナ禍に粗利補償!?-4
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12695449311.html
長期化するコロナ禍に粗利補償!?-5
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12695638874.html
長期化するコロナ禍に粗利補償!?-6
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12695640253.html