融資だけでは事業者を救えない!?
「政府や自治体、金融機関の資金繰り支援の効果で」
「コロナ禍の2020年の全国倒産件数は前年を下回った」
「無担保融資など貸付型の支援」
「特例リスケジュールなどのリスケ型支援は業績回復が遅れる中で過剰債務を誘発」
貸付型の事業者支援は過剰債
務を作り出してしまっているらしい
2021 年 6 月 14 日 東京商
工リサーチのアンケート調査によると
「31.6%の企業がが「過剰債務」を感じている」
中小企業は大企業の 2 倍 過
剰債務と感じているらしい
業種は飲食店や宿泊業や旅行
や葬儀や結婚式場が多い模様
過剰債務の内容は
「「金融機関からの借入」の81.6%がダントツでトップ」
「「人件費・家賃」、「税金・社会保険料」をあげる企業も多く」
コロナ禍で
「固定費、変動固定費が経営上のネックとなっている」
融資の返済を難しくしている
遠因に時短や休業の要請で
営業活動を制限していることが
あるのではないか
税金や社会保険料についても
支援が必要かもしれない
事業者は融資だけでなく月次
支援金も利用してみたらどうか
経済産業省は中小法人等を
対象に上限 20 万円/月
個人事業者等は上限 10 万円/月
月次支援金を支給するらしい
具体例はリーフレットに記載されている
https://www.meti.go.jp/covid-19/getsuji_shien/pdf/leaflet.pdf?0616
簡潔で最良な支援の仕組みは
粗利補償かもしれない
この状態を放置していたら日
本の GDP が減少してしまわないか
GDP が減少すれば国民全体の
所得や雇用が減少してしまう
かもしれない
1997 年 4 月に消費税の税率
が引き上げられた
1998 年から 2011 年まで
14 年間毎年平均で 32,360 人の
自殺者が出ていたらしい
この 14 年間の自殺者数は
453,040 人
自殺の
「原因は不況によるもの」
「経済・生活問題」
「自殺の原因・動機としては最も多い」
コロナ禍で困窮している事業
者の支援方法が給付や補助で
はなく融資なのは
緊縮財政が遠因かもしれない
政権与党を支持する有権者の
約 4 割は対岸の火事と思っ
ているかもしれないが
緊縮財政の先には死が待って
いることもあり侮 (あなど)
らない方がいいかもしれない
支援が必要な事業者が政権与
党が公認したり推薦する緊縮
財政指向の候補者を
応援したら支援を期待するの
は難しいかもしれない
--------
しかし、無利子・無担保融資など貸付型の支援や特例リスケジュールなどのリスケ型支援は業績回復が遅れる中で過剰債務を誘発しているようだ。
出典:
https://www.zaikei.co.jp/article/20210701/628082.html
中小企業の3社に1社が過剰債務 人件費や家賃等多岐に 多角的支援が必要
2021年7月1日 08:54
--------
--------
月次支援金
出典:
https://www.meti.go.jp/covid-19/getsuji_shien/index.html
https://www.meti.go.jp/covid-19/getsuji_shien/pdf/leaflet.pdf?0616
経済産業省
--------
--------
出典:
https://www.npa.go.jp/safetylife/seianki/jisatsu/R03/R02_jisatuno_joukyou.pdf
令和2年中における自殺の状況
令和3年3月16日
厚生労働省自殺対策推進室
警察庁生活安全局生活安全企画課
--------
#日本 #議員 #公務員 #財政出動 #格差 #是正 #国民 #胡坐 #ミスリード #投資 #印象操作 #コロナ禍 #困窮 #事業者 #融資 #時短 #休業 #要請 #営業活動 #制限 #過剰債務 #緊縮財政 #国会議員 #衆議院議員 #参議院議員 #財政法 #北海道 #札幌 #青森県 #岩手県 #宮城県 #秋田県 #山形県 #福島県 #茨城県 #栃木県 #群馬県 #埼玉県 #千葉県 #東京 #神奈川県 #新潟県 #富山県 #石川県 #福井県 #山梨県 #長野県 #岐阜県 #静岡県 #愛知県 #三重県 #滋賀県 #京都 #大阪 #兵庫県 #奈良県 #和歌山県 #鳥取県 #島根県 #岡山県 #広島県 #山口県 #徳島県 #高知県 #香川県 #愛媛県 #福岡県 #佐賀県 #長崎県 #熊本県 #大分県 #宮崎県 #鹿児島県 #沖縄 #那覇
see also
財政出動と格差の是正を実現すべき!?-1
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12694743270.html
財政出動と格差の是正を実現すべき!?-2
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12694745861.html
財政出動と格差の是正を実現すべき!?-3
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12694891061.html
財政出動と格差の是正を実現すべき!?-4
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12694898803.html
財政出動と格差の是正を実現すべき!?-5
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12695046931.html
財政出動と格差の是正を実現すべき!?-6
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12695047865.html