貯蓄なくても投資はできる!?

    GDP = 消費 + 投資 + 政府支出 + 経常収支
    ↑厳密には GNI

    「経常収支」は貿易とサービスの収支

    「経常収支」について解く
    GDP ー 消費 ー 投資 ー 政府支出 = 経常収支

    ±税収を挟み込んで括弧で分ける
    ( GDP ー 消費 ー 税収 ) + ( 税収 ー 政府支出 ) ー 投資 = 経常収支

    GDP ー 消費 ー 税収 = 民間の貯蓄
    ↑GDP は民間の所得で税収は税金を納付した意味
    厳密には「民間の貯蓄」は「民間の貯蓄の増加分」だろう

    税収 ー 政府支出 = 政府の貯蓄

    括弧を「○○の貯蓄」に置き換えると
    民間の貯蓄 + 政府の貯蓄 ー 投資 = 経常収支

    「○○の貯蓄」をまとめて「貯蓄」に置き換えると
    貯蓄 - 投資 = 経常収支

日本政府は「投資」するとき
「貯蓄」が必要という認識に
なっている

政府も企業も「投資」に必要
なおカネは銀行から借りて調達する

このおカネも銀行が通帳に記
入するだけで生まれる

予め預金が必要なわけではない

「貯蓄」がなくなったら「投
資」できない

だから日本政府は財政支出できない

とか

「貯蓄」がなければ資金調達
できないから財政支出もできない

という認識に繋がってしまっ
ているらしい

普通 「貯蓄」と聞くと貯金
のようなストックを想像してしまう

経済学者は「貯蓄」という言
葉をストックではなくフロー
だと主張しているらしい

ここでの「貯蓄」はフローの
黒字を指しているらしくややこしい

実際は「投資」するときストッ
ク「貯蓄」は不要

敢 (あ) えて「貯蓄」という
言葉を使って

日本政府は「投資」するとき
貯金が必要というミスリード
しているのか

誤解を招く表現はやめた方が
いいかもしれない

議員や公務員は投資に必要な
資金なら国債を発行すれば調
達できるので

財政支出してコロナ禍から経
済回復させ経済成長させるべ
きではないか

--------

実際は企業にせよ政府にせよおカネを借りて支出するってことだけど

借りる原資ってのは別に預金とかある必要はないんです

貨幣のプールなんてないんだから

単に銀行が書くだけですよね

(中略)

投資に際して貯蓄はいらないんです

出典:
【RE:明るい経済教室 #35】投資を冷え込ませる経済学的「貯蓄」の罠[桜R3/7/30]
https://www.youtube.com/watch?v=oedoRMxwMDM

--------

#日本 #議員 #公務員 #財政出動 #格差 #是正 #国民 #胡坐 #ミスリード #投資 #印象操作 #コロナ禍 #困窮 #事業者 #融資 #時短 #休業 #要請 #営業活動 #制限 #過剰債務 #緊縮財政 #国会議員 #衆議院議員 #参議院議員 #財政法 #北海道 #札幌 #青森県 #岩手県 #宮城県 #秋田県 #山形県 #福島県 #茨城県 #栃木県 #群馬県 #埼玉県 #千葉県 #東京 #神奈川県 #新潟県 #富山県 #石川県 #福井県 #山梨県 #長野県 #岐阜県 #静岡県 #愛知県 #三重県 #滋賀県 #京都 #大阪 #兵庫県 #奈良県 #和歌山県 #鳥取県 #島根県 #岡山県 #広島県 #山口県 #徳島県 #高知県 #香川県 #愛媛県 #福岡県 #佐賀県 #長崎県 #熊本県 #大分県 #宮崎県 #鹿児島県 #沖縄 #那覇

see also

財政出動と格差の是正を実現すべき!?-1
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12694743270.html
財政出動と格差の是正を実現すべき!?-2
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12694745861.html
財政出動と格差の是正を実現すべき!?-3
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12694891061.html
財政出動と格差の是正を実現すべき!?-4
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12694898803.html
財政出動と格差の是正を実現すべき!?-5
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12695046931.html
財政出動と格差の是正を実現すべき!?-6
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12695047865.html