プライマリーバランス黒字化目標

赤木ファイル

    「理財局長(当時)の「直接の指示」が記されていた」

    「「備忘記録」でもメールのやりとりでも、俊夫さんに指示をした職員の
    名前は「幹部職員ではない」として黒塗りされていた」
    「夫を苦しめるような指示をした人の名前を知りたい」

まだ隠されている情報がある
模様

    「指示を受けた側の職員たちの名前は出ているのに姑息(こそく)だ」
    「幹部職員の具体的な指示はあまり明らかになっていない」
    「財務省本省や裁判所が、誰がどんな指示をなぜ出したのか明らかにしてほしい」

    「財務省本省の指示の内容などが詳細にまとめられています」
    「本省が全責任を負うとの説明があったが納得できず、過程を記録する」

責任を負うのであれば指示を
出した職員の情報も開示すべ
きかもしれない

    「国家公務員として、国民に残したものと思う」

改竄理由は財務省の職員が
    「説明要求や資料要求への対応により疲弊していたことが背景にあった」

ここで話題となっているのは
財政健全化目標に
    「国・地方を合わせた
    プライマリーバランス(PB)を黒字化」

を揚げる省庁

この省庁の本省にとって具体
的に指示した人の情報は出し
たくないらしい

出したくない情報を出させる
よう働きかけることはウィー
クポイントを突くことになり

国民にとって悪い話ではない
かもしれない

プライマリーバランス黒字化
を達成してしまったら

マクロ会計の恒等式

    国内民間収支+国内政府収支+国外収支=0

海外投資も増やすということは

    マイナス 国内民間収支
    プラス   国内政府収支
    プラス   国外収支 (海外から見てプラス)

国民をマイナスにしてはいけ
ないのではないか

    「「リスク管理債権」は7兆6,831億円(前年比16.0%増)と急増、2年連
    続で前年を上回った」

    「リスク管理債権とは」
    「不良債権化のリスクが高いもの」

国内政府収支をプラスにしよ
うとしているため国内民間収
支がマイナスになりつつあり

国民が借金を返せずリスク管
理債権になってしまっている
らしい

このような状況にさせる目標
を掲げる公務員と彼らの目標
に寛容な議員を支持する理由

を探すのは難しいのではない


--------

国・地方を合わせた
プライマリーバランス(PB)を黒字化

出典:
https://www.mof.go.jp/policy/budget/fiscal_condition/related_data/202007_02.pdf
財務省
II.財政健全化の必要性と取組

--------

--------

 森友学園問題で22日に開示された「赤木ファイル」には、改ざんに関する財務省の佐川宣寿(のぶひさ)理財局長(当時)の「直接の指示」が記されていた。

出典:
https://www.asahi.com/articles/ASP6Q7DW4P6QPTIL01G.html?iref=comtop_7_01
書き残された「佐川局長の指示」 それでも再調査拒む国
2021年6月23日 6時00分

--------

--------

 一方、「備忘記録」でもメールのやりとりでも、俊夫さんに指示をした職員の名前は「幹部職員ではない」として黒塗りされていた。

出典:
https://www.asahi.com/articles/ASP6Q6RQ5P6QPTIL017.html?iref=comtop_list_01
抵抗した夫、500ページの記録「苦しめた指示は誰が」
2021年6月22日 20時46分

--------

--------

「指示を受けた側の職員たちの名前は出ているのに姑息(こそく)だ」と憤る。

出典:
https://www.asahi.com/articles/ASP6Q6QSLP6QPTIL018.html?iref=comtop_list_02
近畿財務局OB「姑息だ」メールの送り主多くが黒塗り
2021年6月22日 20時23分

--------

--------

この中で、赤木さんは強く抗議したのに改ざんが続けられたため、その過程を記録したと記していて、財務省本省の指示の内容などが詳細にまとめられています。

出典:
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210622/2000047432.html
“赤木ファイル”開示 財務省決裁文書 改ざん指示内容詳細に
2021年06月22日 11時58分

--------

--------

改竄理由は国会審議において森友学園案件が大きく取り上げられる中で、更なる質問につながり得る材料を極力少なくすることであり、財務省の職員たちが連日の国会審議への対応のほか、説明要求や資料要求への対応により疲弊していたことが背景にあった[1]。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
https://ja.wikipedia.org/wiki/森友学園問題
最終更新 2021年7月2日 (金) 20:06

--------

--------

そうしたなか、国内の107銀行の2021年3月期で「リスク管理債権」は7兆6,831億円(前年比16.0%増)と急増、2年連続で前年を上回った。

出典:
https://www.tsr-net.co.jp/news/analysis/20210602_01.html
東京商工リサーチ
国内107銀行「リスク管理債権状況」調査(2021年3月期単独決算)
公開日付:2021.06.02

--------

#政権与党 #支持 #有権者 #自分 #雇用 #関心 #日本 #経済回復 #外需 #任せ #介護 #国民 #日本政府 #発行 #国債 #デフォルト #主張 #プライマリーバランス #黒字 #目標 #省庁 #ウィークポイント #赤木ファイル #緊縮財政 #国会議員 #衆議院議員 #参議院議員 #財政法 #北海道 #札幌 #青森県 #岩手県 #宮城県 #秋田県 #山形県 #福島県 #茨城県 #栃木県 #群馬県 #埼玉県 #千葉県 #東京 #神奈川県 #新潟県 #富山県 #石川県 #福井県 #山梨県 #長野県 #岐阜県 #静岡県 #愛知県 #三重県 #滋賀県 #京都 #大阪 #兵庫県 #奈良県 #和歌山県 #鳥取県 #島根県 #岡山県 #広島県 #山口県 #徳島県 #高知県 #香川県 #愛媛県 #福岡県 #佐賀県 #長崎県 #熊本県 #大分県 #宮崎県 #鹿児島県 #沖縄 #那覇

see also

五輪での酒の販売と健康と所得-1
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12691436061.html
五輪での酒の販売と健康と所得-2
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12691442184.html
五輪での酒の販売と健康と所得-3
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12691587119.html
五輪での酒の販売と健康と所得-4
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12691590325.html
五輪での酒の販売と健康と所得-5
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12691778097.html
五輪での酒の販売と健康と所得-6
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12691779381.html