おカネ
おカネの始まりは
「借用証書がお金と同じ機能を果たしている」
「つまり、債務を記録したものがお金というわけだ」
そうすると
「それなら誰でもお金を発行できるじゃないか」
発行した人を
「信用できないとなれば、この話は成り立たなくなる」
「不特定多数の中を流通するお金は、国家などの絶対的な
信用力がないと発行できない」
「お金を金のような何かしらの裏付けがあるもの」
と思っていると裏付けの制約
があるから
「お金には総量が決まっている」
となってしまう
日本政府が資金を調達しよう
とすると増税しようとする発
想の根幹がここにあるのかも
しれない
議員や公務員や首長や実業家
は民間の貯蓄があるから日本
政府は国債で資金調達できる
と思っているのかもしれない
「大人にこそ金融教育が重要」
日本銀行の総裁も
「民間の貯蓄でファイナンスされる」
と参院財政金融委員会で政権
与党の参議院議員への答弁で
述べている
ここでのファイナンスとは資
金調達という意味だろう
金融教育はしているようだが
教育の中身が大切なのかもし
れない
最近は経済安全保障という概
念も登場しており単なるおカ
ネの豆知識ではなく安全保障
に関係してくる大切な知識に
なりつつあるのかもしれない
--------
学習指導要領の改訂により、2022年度から高校の家庭科の授業に「金融教育」が加わることになった。
出典:
https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20210616/se1/00m/020/002000d
「国の借金が膨らむ前に更なる増税を」と主張する大人たちが知らない「お金の起源」の真相=森永康平
2021年6月16日
--------
--------
総裁は国債発行と経済の関係について「国が国債という政府の債務証書を発行すれば、最終的に民間の貯蓄でファイナンスされるというかたちで、民間の金融資産になるのはそのとおり」としたが、「それ自体が経済を刺激するとか、拡大するという意味はない」と指摘。
出典:
https://jp.reuters.com/article/boj-kuroda-idJPKCN1SF05T
2019年5月9日11:09 午前2年前更新
国債発行自体に景気刺激の意味ない、財政効果は経済状況次第=日銀総裁
--------
--------
ファイナンス
finance
1 財源。資金。
2 財政。財政学。
3 金融。融資。資金調達。
出典:
https://kotobank.jp/word/ファイナンス-615043
--------
#議員 #公務員 #首長 #需要 #供給 #失業 #妻 #生活費 #養育費 #借金 #需要不足 #所得 #不足 #リストラ #お金 #借用証書 #緊縮財政 #国会議員 #衆議院議員 #参議院議員 #財政法 #北海道 #札幌 #青森県 #岩手県 #宮城県 #秋田県 #山形県 #福島県 #茨城県 #栃木県 #群馬県 #埼玉県 #千葉県 #東京 #神奈川県 #新潟県 #富山県 #石川県 #福井県 #山梨県 #長野県 #岐阜県 #静岡県 #愛知県 #三重県 #滋賀県 #京都 #大阪 #兵庫県 #奈良県 #和歌山県 #鳥取県 #島根県 #岡山県 #広島県 #山口県 #徳島県 #高知県 #香川県 #愛媛県 #福岡県 #佐賀県 #長崎県 #熊本県 #大分県 #宮崎県 #鹿児島県 #沖縄 #那覇
see also
おカネを借りればおカネが生まれる!?-1
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12687518372.html
おカネを借りればおカネが生まれる!?-2
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12687521000.html
おカネを借りればおカネが生まれる!?-3
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12687687369.html
おカネを借りればおカネが生まれる!?-4
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12687689269.html
おカネを借りればおカネが生まれる!?-5
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12687875990.html
おカネを借りればおカネが生まれる!?-6
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12687876569.html