有権者は財政を理解している!?

    「10年後までの財政破綻確率は50%」

10 年後というと 2031 年く
らいを指しているのか

2031 年に財政破綻する確率
は 50 パーセントと言いたい
のだろう

財政破綻する前提の論理の運
びになっているが日本政府が
発行する国債は自国通貨建て

で日本は変動為替相場制のた
め国債がデフォルトするのは
難しいかもしれない

CDS を見ると
    Japan 5 Years CDS - Historical Data

2021 年 6 月 30 日時点で
    16.9 bp

    1 bp = 0.01 %
    16.9 bp = 0.169 %

5 年以内に日本政府が発行す
る国債がデフォルトする確率
は 0.169 % ということだろう

要注意は 200 bp以上らしく
日本の国債は安全圏なのでは
ないか

CDS とは金融商品で
    「貸したお金が返って来ない時の保険」
    「お金が返ってこない時は、代わりにお金を返します」
    「ただし、毎年保証料として少しお金を下さい」

トルコは 375.60 bp = 3.756 %

破綻までの期間が 10 年と 5
年で違うが確率は大きく異な
る様子

    「新型コロナ禍のような「緊急事態」に備え」
    「機動的に対処できる余力を残しておく」

今現在の国民を救う方が優先
順位が高いのではないか

    「社会保障目的税である消費税収は17.7兆円」

    「国債に対する市場の信認が失われれば」
    「国債を発行するのは困難になる」

国債は日本銀行に買ってもら
えば発行できるのではないか

信認とは何か

    「財政破綻するにしても、財政健全化を実行するにしても、
    その時存在する国民は相応の負担を負うことになる。」

    「財政破綻は、日常の延長線上に起きるものではなく、ある日突然起きる」

財政破綻とはデフォルトを指
していると思われるが日本銀
行が国債を買い取ってしまえ

ばデフォルトを防げるのでは
ないか

税収は財源ではなく国民の負
担もないのではないか

このコンテンツへのコメント
    「未だに財政破綻を信じている人はもはや宗教です」

財政破綻を主張する人がいる
一方で財政破綻を否定する人

がコメント欄に書き込んでい
る模様

少しずつ財政や金融について
理解している国民が増えつつ

あるのかもしれないが有権者
全体では少数派なのかもしれ
ない

財政や金融や貨幣や税につい
て教育していく必要があるの
かもしれない

--------

 財政破綻するにしても、財政健全化を実行するにしても、その時存在する国民は相応の負担を負うことになる。

出典:
https://news.yahoo.co.jp/articles/fc78b3f596d9e34edd1425edca24bb37a26a0a79
財政破綻または財政健全化の負担を試算する
2021/6/16(水) 12:44配信

--------

--------

カンタンに言えば「貸したお金が返って来ない時の保険」です。

出典:
https://nekutaru.com/archives/credit-default-swap-cds.html#toc3
CDSとは?意味をわかりやすく説明

--------

--------

Japan     A+     16.90

出典:
http://www.worldgovernmentbonds.com/cds-historical-data/
CDS historical data

--------

--------

普通税は、使いみちが特定されていない税金で、どのような仕事の費用にも充てることができるよ。

出典:
https://www.city.matsudo.chiba.jp/kids/kurashi/zeikin/zeikin_syurui.html
松戸市
主な税の種類と分類

--------

--------

未だに財政破綻を信じている人はもはや宗教です

出典:
https://news.yahoo.co.jp/articles/fc78b3f596d9e34edd1425edca24bb37a26a0a79/comments
財政破綻または財政健全化の負担を試算する
2021/6/16(水) 12:44配信

--------

#日本政府 #目標 #希望出生率 #達成 #国民 #財政 #金融 #理解 #治安 #悪化 #政権与党 #衆議院議員 #国民生活 #関心 #緊縮財政 #国会議員 #衆議院議員 #参議院議員 #財政法 #北海道 #札幌 #青森県 #岩手県 #宮城県 #秋田県 #山形県 #福島県 #茨城県 #栃木県 #群馬県 #埼玉県 #千葉県 #東京 #神奈川県 #新潟県 #富山県 #石川県 #福井県 #山梨県 #長野県 #岐阜県 #静岡県 #愛知県 #三重県 #滋賀県 #京都 #大阪 #兵庫県 #奈良県 #和歌山県 #鳥取県 #島根県 #岡山県 #広島県 #山口県 #徳島県 #高知県 #香川県 #愛媛県 #福岡県 #佐賀県 #長崎県 #熊本県 #大分県 #宮崎県 #鹿児島県 #沖縄 #那覇

see also

緊縮財政が出生率を低下させる!?-1
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12686928382.html
緊縮財政が出生率を低下させる!?-2
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12686934469.html
緊縮財政が出生率を低下させる!?-3
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12687162021.html
緊縮財政が出生率を低下させる!?-4
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12687163799.html
緊縮財政が出生率を低下させる!?-5
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12687317674.html
緊縮財政が出生率を低下させる!?-6
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12687318962.html