公債金は 70 兆円少ない!?
2021 年 3 月 26 日
「令和3年度予算は政府案どおり成立しました」
一般会計の歳出は
1,066,097 億円
日本政府の 2021 年度
一般会計歳入で
公債金 435,970 億円
国債は約 40 兆円
発行された
2020 年度は補正予算
含めて公債金
1,125,540 億円
国債は約 112 兆円発行された
435,970 ー 1,125,540 = -689,570 億円
▲約 70 兆円少ない
これで需要を満たせると
議員や公務員や首長や
実業家は思っているのか
2021 年 1 月から 3 月の
GDP デフレータは下降気味
GDP デフレータとは
物価指標らしい
物価が下がるということは
需要不足だったのかもしれない
需要を満たせていると考えにくく
議員は公務員に財政支出を
するよう促す必要が
あるのかもしれない
議員や公務員は日本経済の
現状を把握したうえで予算を
編成しているのか未知数
--------
一般会計歳入
公債金
435,970(40.9%)
(単位:億円)
出典:
https://www.mof.go.jp/policy/budget/budger_workflow/budget/fy2021/seifuan2021/01.pdf
(参考)令和3年度一般会計歳出・歳入の構成
p10
--------
--------
出典:
https://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/sokuhou/files/2021/qe211_2/gdemenuja.html
内閣府
統計表一覧(2021年1-3月期 2次速報値)
1. 国内総生産(支出側)及び各需要項目
四半期デフレーター季節調整系列(CSV形式:18KB)
--------
--------
なお、GDPデフレーターは、GDPに計上される全ての財・サービスを含むため、企業物価指数や消費者物価指数よりも包括的な物価指標といえます。ただし、企業物価指数や消費者物価指数が輸入品価格も含んでいるのに対し、GDPデフレーターは国内生産品だけを対象にしています。
出典:
https://www.smbcnikko.co.jp/terms/eng/g/E0043.html
GDPデフレーター (ジーディーピーデフレーター)
--------
#日本 #安全保障 #公債金 #企業 #業績 #影響 #場当たり #補正予算 #帯 #襷 #緊縮財政 #国会議員 #衆議院議員 #参議院議員 #財政法 #北海道 #札幌 #青森県 #岩手県 #宮城県 #秋田県 #山形県 #福島県 #茨城県 #栃木県 #群馬県 #埼玉県 #千葉県 #東京 #神奈川県 #新潟県 #富山県 #石川県 #福井県 #山梨県 #長野県 #岐阜県 #静岡県 #愛知県 #三重県 #滋賀県 #京都 #大阪 #兵庫県 #奈良県 #和歌山県 #鳥取県 #島根県 #岡山県 #広島県 #山口県 #徳島県 #高知県 #香川県 #愛媛県 #福岡県 #佐賀県 #長崎県 #熊本県 #大分県 #宮崎県 #鹿児島県 #沖縄 #那覇
see also
緊縮財政は日本の安全保障を脅かす!?-1
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12685785817.html
緊縮財政は日本の安全保障を脅かす!?-2
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12685790004.html
緊縮財政は日本の安全保障を脅かす!?-3
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12686027162.html
緊縮財政は日本の安全保障を脅かす!?-4
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12686029804.html
緊縮財政は日本の安全保障を脅かす!?-5
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12686179463.html
緊縮財政は日本の安全保障を脅かす!?-6
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12686180052.html