需要不足では給与が上がらない!?
日本の実業家
「日本の法では無能をクビに出来ない」
「優秀な若者の給料を低くして無能を温存します」
「若手は無意味な慣習を押し付けられ潰されたりします」
所得が増えないのは需要が
供給を満たせていない
からではないか
仕事の出来不出来とはあまり
関係がないのではないか
衆議院議員のコメント
「高度経済成長の時代には有能な社員しかいなかったとでも言うのか」
高度経済成長期にも
色々な人がいたはず
それでも終身雇用制まで
導入しないと社員が
いついてくれないくらい
求人需要があった
のではないか
最近は外国人労働者を
受け入れる傾向がある
経済的な需要が増えても
労働力の供給量が
ひっ迫しないため賃金は
上がりにくいかもしれない
自国の国民で雇用需要を
満たす政策に転換する必要が
あるかもしれない
需要が供給を上回り
インフレ気味になり
金利を上げようとしたり
既に金利を 3 連続で
上げている国も
出てきたらしい
「FRBは2022年にも最初の利上げをするだろう」
「3会合連続の利上げで、今年に入ってからの利上げ幅は2.25%に達する」
日本も財源はあるため供給を
上回る需要を作り出すよう
議員は政府に働きかけたらどうか
財務省から
S&P 宛に返信した内容
「ハイパー・インフレの懸念はゼロに等しい」
財務省も国債のデフォルトを
心配していないのかもしれない
金利も低く物価も
デフレ気味のため
国債を発行して資金調達し
需要を増やしても
いいのではないか
--------
ひろゆき氏は「日本の法では無能をクビに出来ないので、優秀な若者の給料を低くして無能を温存します。無能が多数派なので、優秀な若手は無意味な慣習を押し付けられ潰されたりします。結果、大企業は利益率が低いので、給与も上がらず。庶民はお金がないので、安い商品ばかり売れます」と短い言葉で説明した。
出典:
https://news.yahoo.co.jp/articles/462d933409d5bfad8a6ce37b313f65b17d2fe6d4
ひろゆき氏 日本の企業給与が上がらない理由「無能をクビにできない」
2021/6/11(金) 21:59配信
--------
--------
平均賃金が上がらないのは、デフレの中で利益を上げるにはコストカットしかないから、賃金も上げられないだけ。高度経済成長の時代には有能な社員しかいなかったとでも言うのか。普通の経済成長していれば日本人全員の給料が上がるのだ。それが真の経済成長であり好景気だ。
出典:
https://twitter.com/andouhiroshi/status/1403387190026010624
あんどう裕(ひろし)衆議院議員(自民党 京都6区 )
@andouhiroshi
午前1:22 · 2021年6月12日·Twitter for Android
--------
--------
米CNBCに出演したブラード総裁は「インフレ加速でFRBは2022年にも最初の利上げをするだろう」との考えを示した。
出典:
https://news.yahoo.co.jp/byline/kubotahiroyuki/20210619-00243823/
米国の利上げ観測はバブル相場の終わりの始まりなのか
2021/6/19(土) 12:50
--------
--------
ブラジル中央銀行は16日、政策金利を0.75%上げ、4.25%に引き上げると発表した。3会合連続の利上げで、今年に入ってからの利上げ幅は2.25%に達する。
出典:
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN1704F0X10C21A6000000/
ブラジル、3連続利上げで政策金利4.25%に
2021年6月17日 7:16
--------
--------
(2)近年自国通貨建て国債がデフォルトした新興市場国とは異なり、日本は変動相場制の下で、強固な対外バランスもあって国内金融政策の自由度ははるかに大きい。更に、ハイパー・インフレの懸念はゼロに等しい。
出典:
https://www.mof.go.jp/about_mof/other/other/rating/p140530s.htm
財務省
S&P宛返信大要
https://www.mof.go.jp/about_mof/other/other/rating/index.htm
財務省
外国格付け会社宛意見書要旨等について
外国格付け会社宛意見書への回答に対する5月30日付再質問書(大要)について(S&P宛)(2002年5月31日)
--------
#海外 #インフラ投資 #日本国民 #マイナス #議員 #公務員 #首長 #ニーズ #消費減税 #次期衆院選 #野党 #共通政策 #仕事 #需要不足 #給与 #緊縮財政 #国会議員 #衆議院議員 #参議院議員 #財政法 #北海道 #札幌 #青森県 #岩手県 #宮城県 #秋田県 #山形県 #福島県 #茨城県 #栃木県 #群馬県 #埼玉県 #千葉県 #東京 #神奈川県 #新潟県 #富山県 #石川県 #福井県 #山梨県 #長野県 #岐阜県 #静岡県 #愛知県 #三重県 #滋賀県 #京都 #大阪 #兵庫県 #奈良県 #和歌山県 #鳥取県 #島根県 #岡山県 #広島県 #山口県 #徳島県 #高知県 #香川県 #愛媛県 #福岡県 #佐賀県 #長崎県 #熊本県 #大分県 #宮崎県 #鹿児島県 #沖縄 #那覇
see also
海外インフラ投資で日本国民がマイナス!?-1
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12684660572.html
海外インフラ投資で日本国民がマイナス!?-2
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12684663364.html
海外インフラ投資で日本国民がマイナス!?-3
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12684838374.html
海外インフラ投資で日本国民がマイナス!?-4
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12684839932.html
海外インフラ投資で日本国民がマイナス!?-5
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12685052764.html
海外インフラ投資で日本国民がマイナス!?-6
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12685053412.html