国民は苦境の中 自衛のため動き出す!?

    「貸付制度の上限額に達している世帯」

にカネを給付
するらしい

貸し付けている
カネも給付に
してしまったらどうか

    「瀕死(ひんし)の状態」

の外食産業の
一部の事業者のうち
休業要請に

応じない飲食店に

    「命令」

を出したらしい

    「瀕死(ひんし)の状態」

の居酒屋大手の
会長は
財政再建のために

    「プライマリーバランスを黒字化するためのロードマップを明示すべき」
    「消費税率アップ」

と公言していた人

緊縮財政が民間企業に
与える負の影響
について

自ら経験することに
なってしまった
のではないか

休業要請などを
出しておいて
飲食業界に

    「3月に営業時間を短くした際の協力金がまだ振り込まれない」

休業要請などに
応じてから
3 か月くらいで

振り込まれるらしいが
書類の不備が
あればさらに

遅れるらしい

    「入金までの期間の運転資金がない店は厳しい」
    「どうなったら解除するのか、根拠や基準を示してほしい」

一時支援金を
申請するとき
税理士に営業実態を

確認してもらう
手続きが
必要らしいが

断られるらしい

    「事前確認やら書類の保存やら、申請を阻む要件が多すぎる」

政府の対応に

    「不満が募る」

緊急事態宣言の
影響か
キッチンカーも

    「苦境に立たされている」

売上は
減っているのに

    「車の購入代金や融資の返済が重くのしかかる」

時短要請に応じた
飲食店に出る
協力金は

    「キッチンカーは原則として対象外」

この状況でも
2021 年 4 月 3 日
あたりの
内閣支持率は

44.4 パーセント

半分くらいの人が
支持している模様

国民の側で所得や
雇用の自衛の動きが
出始めている様子

    「会社の将来に不安がある」
    「業界自体の将来に不安がある」
    「明確な転職意向が固まっていない段階での相談が増えた」

コロナ禍の不安から
転職志向が
出てきているらしい

被雇用者は

    「不安を抱えている」

議員や公務員や
首長や実業家が
国民の所得や雇用に

関心が薄いことから
出てきた現象
なのかもしれない

国民の自衛意識が
表面化しつつあるのか

関西の連合組織から

    「事業者に支給する協力金や、自治体が医療体制を強化するための費用」

を日本政府が
負担するよう
要望したらしい

この組織の連合長は地方自治体の知事

地方自治体は
通貨発行できないため
政府に負担を要望する

のは仕方ないが
緊縮財政が
対処資金不足の

根本的な原因
なのではないか

コロナ禍で目先の
費用を要望する
のではなく

緊縮財政から
積極財政に
転換することを

要望すべきだった
のではないのか

平時では
緊縮財政を
容認又は黙認していて!?

有事になって
コロナ対処費用を
要望する

この首長の
場当たり的な
対応は

議論するに
値する
のではないか

国民が自衛手段を
講じ始めた
ということは

議員や公務員や
首長や実業家に

不信感が芽生え
始めてきたのか

--------

対象となるのは、日本政府による貸付制度の上限額に達している世帯などで、1世帯当たり最大30万円の給付を見込んでいる。

出典:
https://jp.sputniknews.com/japan/202105298422484/
日本政府、生活困窮世帯向けに新たな支援金給付
2021年05月29日 00:40(アップデート 2021年05月29日 01:58)

--------

--------

 居酒屋大手ワタミの渡辺美樹会長は28日、東京都内で記者会見を開き、新型コロナウイルスの感染拡大を受けた緊急事態宣言延長について、「正直、厳しいというのが本音。外食は瀕死(ひんし)の状態にあるといっても過言ではない」と訴えた。

出典:
https://www.asahi.com/articles/ASP5X4DVXP5XULFA00L.html
ワタミ会長「外食は瀕死の状態」 宣言延長で5億円赤字
2021年5月28日 13時56分

--------

--------

財政再建

1.プライマリーバランスを黒字化するためのロードマップを明示すべき。

 (中略)

12.消費税率アップ。

出典:
https://www.watanabemiki.net/policy_category/finances/
渡辺美樹
政策提言

--------

--------

東京都は緊急事態宣言のもとで休業要請に応じていない9つの飲食店に対し、新型コロナウイルス対策の特別措置法に基づく「命令」を、新たに出しました。

出典:
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210526/k10013053381000.html
東京都 休業要請応じない飲食店9店に特措法に基づく「命令」
2021年5月26日 21時02分

--------

--------

時短などの不自由な営業に終わりが見えず、制約が大きい飲食業界では政府の対応に不満が募る。

出典:
https://www.asahi.com/articles/ASP5X6SBKP5XULFA01P.html?iref=comtop_7_01
「経済が大事…うちらは」3月の時短、都の協力金はまだ
2021年5月29日 7時00分

--------

--------

 新型コロナウイルスの感染拡大で、オフィス街やイベント会場などで食事を提供するキッチンカーが苦境に立たされている。

出典:
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021052700788&g=soc
キッチンカー、深まる苦境 出店規制、催事中止も―新型コロナ
2021年05月28日07時05分

--------

--------

非常に支持できる     3.4 %
ある程度支持できる  41.0 %

出典:
https://news.tbs.co.jp/newsi_sp/yoron/backnumber/20210403/q1-1.html
菅内閣 支持率は?調査日 2021年4月3日,4日 定期調査

--------

--------

 1年前と比較した求職者側の傾向に関しては、「明確な転職意向が固まっていない段階での相談が増えた」(62%)を選択するヘッドハンターが最も多かった。

出典:
https://www.zaikei.co.jp/article/20210527/622460.html
ヘッドハンター、8割が企業の中途採用は「活性化する」と予測 ビズリーチ調査
2021年5月27日 16:53

--------

--------

 声明文では、休業や時短営業に応じた事業者に支給する協力金や、自治体が医療体制を強化するための費用について、国が全面的に財政負担するよう要望。

出典:
https://mainichi.jp/articles/20210527/k00/00m/040/183000c
緊急事態宣言延長で自治体への財政支援求め声明 関西広域連合
毎日新聞 2021/5/27 18:46(最終更新 5/27 18:46)

--------

#困窮者 #給付金 #需要 #議員 #無駄 #認識 #英国 #ワクチン接種 #経済回復 #基礎的条件 #国民 #苦境 #自衛 #エネルギー政策 #財政政策 #変化 #緊縮財政 #国会議員 #衆議院議員 #参議院議員 #財政法 #北海道 #札幌 #青森県 #岩手県 #宮城県 #秋田県 #山形県 #福島県 #茨城県 #栃木県 #群馬県 #埼玉県 #千葉県 #東京 #神奈川県 #新潟県 #富山県 #石川県 #福井県 #山梨県 #長野県 #岐阜県 #静岡県 #愛知県 #三重県 #滋賀県 #京都 #大阪 #兵庫県 #奈良県 #和歌山県 #鳥取県 #島根県 #岡山県 #広島県 #山口県 #徳島県 #高知県 #香川県 #愛媛県 #福岡県 #佐賀県 #長崎県 #熊本県 #大分県 #宮崎県 #鹿児島県 #沖縄 #那覇

see also

国会議員は国民救済に関心がない!?-1
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12679956846.html
国会議員は国民救済に関心がない!?-2
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12679960659.html
国会議員は国民救済に関心がない!?-3
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12680141286.html
国会議員は国民救済に関心がない!?-4
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12680146519.html
国会議員は国民救済に関心がない!?-5
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12680170419.html
国会議員は国民救済に関心がない!?-6
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12680171183.html