まだ困窮者は多い!?
総務省によると
2021 年 4 月の
失業率は悪化して
2.8 パーセントに
なったらしい
男性が女性の
4 倍悪化
2020 年は女性の失業が
話題になったが
2021 年は男性に
回ってきた模様
失業者数は約 200 万人で
15 か月連続増加らしい
「勤め先や事業の都合による離職」
で 10 万人増加
厚生労働省によると
2021 年 4 月の
有効求人倍率も
悪化して
1.09 倍だったらしい
緊急事態宣言が
延長され
「時短営業を続けないといけないなら資金が不足する」
時短営業している
外食産業では
客 7 割減少で
資金が不足している
らしい
大手旅行会社も
売上が前期比で
約 7 割減少して
「営業損益・純損益ともに過去最大の赤字」
コロナ禍で
「仕事を失っている」
「困窮した若者からの相談が急増している」
相談の内容は
食料の給付らしい
「親から暴力を受けて」
いたり
「親が生活保護を受けている」
「親がそもそもいない」
ため親からの支援も
期待しにくいらしく
「所持金がほとんどなく、家賃を滞納」
このような若年層は
2020 年 → 2021 年に
かけて増えている模様
「今年度はこの1ヶ月半だけで支援した食糧はすでに昨年度の半分にあたる」
「生理用品などは我慢していることが多いので送るようにしています」
食料や生活用品の
不足は人の尊厳に
かかわるのではないか
日本政府は
困窮相談は
受けておらず
「困窮については一部自治体だけ」
若年層は
「社会福祉協議会の存在や緊急小口資金や総合支援資金、住宅確保給付金」
を知らないらしい
「携帯が止まってしまったりしています」
行政機関のホームページに
掲載してもネットが
見れないので
紙媒体などで
周知が必要
かもしれない
日本政府の支援は
世帯単位
個別支援ではないため
貧困の若者には支援は
届いていないらしい
困窮子育て
家庭の特徴は
「母子家庭で、貯蓄が10万円未満」
「雇用を見ると非正規雇用」
所得は
「今年も減収する見込み」
で
「家族が必要とする食料を買えない」
「家賃・電気・ガス・水道・携帯電話の支払いができなかった」
こともあったらしい
シングルマザーの
中には
「不安や孤独を感じるといった声がたくさん」
あるらしい
月の食費が
1 万 5 千円の
シングルマザーが
地方自治体に
相談に行くと
さらに支出を
「削れませんか?」
と要望を受けるらしい
食料配布会場で
弁当や肌着や
マスクを受け取り
「このようなイベントは本当にありがたい」
と安堵する人も
いるらしい
コロナ禍で解雇や
雇い止めされた人は
「10万人超」
家賃滞納で家を
追い出された人は
年齢性別問わず
「急増」
政権与党の
国会議員の認識は
「10万円を配っても貯蓄に回っただけではないか」
国民を貧困化させる
プライマリー
バランス黒字化に
反対すれば
「恥ずかしい」
「そうだ!」
政権与党の国会議員は
困窮している国民に
関心が薄いのかもしれない
現状の枠組みで
変えていくしかない
選挙で政権与党をはじめ
緊縮指向の候補者以外を
応援すれば現状が
変わることを
期待できるかもしれない
--------
総務省が発表した「労働力調査」(速報)によると、2021年4月の完全失業率(季節調整値)は、前月から0.2ポイント悪化の2.8%となりました。
出典:
https://www.fukeiki.com/2021/05/unemployment-rate-21-04.html
21年4月の失業率は2.8%に悪化、求人倍率も1.09倍に悪化
2021年5月28日 16:39
--------
--------
「時短営業を続けないといけないなら資金が不足する」。
出典:
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO72407030Y1A520C2EA2000/
来店客7割減、緊急事態が外食直撃
飲食街人出8~9割減、中小の資金繰り深刻
2021年5月29日 2:00
--------
--------
そのため、売上高は前期比で71.1%の大幅な減少となったほか、営業損益・純損益ともに過去最大の赤字となりました。
出典:
https://www.fukeiki.com/2021/05/jtb-2021-loss.html
JTBの21年3月期は1051億円の最終赤字、過去最大
2021年5月29日 06:08
--------
--------
長引くコロナ禍は子育て家庭や貧困の若者の生活を益々追い詰めている。
出典:
https://www.fnn.jp/articles/-/188039
「政府は何もしてくれません」長引くコロナ禍で困窮する若者と子育て家庭
2021年5月27日 木曜 午前11:40
--------
--------
「生活が厳しくなってきており、このようなイベントは本当にありがたい」と表情を緩めた。
出典:
https://www.jiji.com/jc/article?g=soc&k=2021050300395
GWも続く困窮者支援 精神面で懸念も―支援団体、宿泊施設・新型コロナ
2021年05月04日07時10分
--------
--------
「10万円を配っても貯蓄に回っただけではないか」
出典:
https://ameblo.jp/ishikawa-akimasa/entry-12675801786.html
財政再建推進本部の提言案とりまとめ
2021-05-20 10:38:17
--------
--------
コロナ禍ではPB論削除、会議主旨に免じ提言は是とするも骨太の方針には記載しない等、発言者の多数を占める我々の主張に対して、その主張は「恥ずかしい」と発言があり、平場、雛壇から、「そうだ!」の声。これが現状。
出典:
https://mobile.twitter.com/takashinagao/status/1395516497854750721
衆議院議員 長尾たかし
@takashinagao
午前8:07 · 2021年5月21日·Twitter for iPhone
--------
#困窮者 #給付金 #需要 #議員 #無駄 #認識 #英国 #ワクチン接種 #経済回復 #基礎的条件 #国民 #苦境 #自衛 #エネルギー政策 #財政政策 #変化 #緊縮財政 #国会議員 #衆議院議員 #参議院議員 #財政法 #北海道 #札幌 #青森県 #岩手県 #宮城県 #秋田県 #山形県 #福島県 #茨城県 #栃木県 #群馬県 #埼玉県 #千葉県 #東京 #神奈川県 #新潟県 #富山県 #石川県 #福井県 #山梨県 #長野県 #岐阜県 #静岡県 #愛知県 #三重県 #滋賀県 #京都 #大阪 #兵庫県 #奈良県 #和歌山県 #鳥取県 #島根県 #岡山県 #広島県 #山口県 #徳島県 #高知県 #香川県 #愛媛県 #福岡県 #佐賀県 #長崎県 #熊本県 #大分県 #宮崎県 #鹿児島県 #沖縄 #那覇
see also
国会議員は国民救済に関心がない!?-1
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12679956846.html
国会議員は国民救済に関心がない!?-2
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12679960659.html
国会議員は国民救済に関心がない!?-3
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12680141286.html
国会議員は国民救済に関心がない!?-4
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12680146519.html
国会議員は国民救済に関心がない!?-5
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12680170419.html
国会議員は国民救済に関心がない!?-6
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12680171183.html