砂糖の消費量は豊かさの基準!?

    「人口減により現在は170万トン台と縮小傾向にある」

砂糖の国内総需要量が
1980年代は260万トン
2020年代は170万トン

に減少
農林水産省は

人口減少のせいと
分析している
らしい

    「他社はやっていない海外事業展開も当社の大きな強みだ」

    「理由の1つ目は需要が減っている一方で、稼働率を上げなければいけな
    い設備産業であるということ」

この製糖大手も
自社の供給能力を
満たすために

海外進出している
模様

経営統合の理由に
需要不足を
挙げている

需要不足なのは
砂糖控えや
人口減少や

コロナ禍による
外出控えや
外国人観光客の

減少もある
かもしれないが
緊縮財政が

根底にある
のではないか

稼働率が重要な
設備産業である
製糖業界にとって

需要不足は
致命的なこと
なのだろう

    「先進国の中で年間の1人当たりの砂糖消費量では日本が一番少ない」

1人当たりの
砂糖の消費量

欧米 32 キログラム以上
日本 16 キログラム
中国 12 キログラム

欧米は経済成長している
日本は横ばい

製糖大手は
自社の供給能力を
満たすために

進出する先は
東アジアらしい

東アジアは
精製度合いや
脱色技術が低いらしく

日本で売っている
普通の砂糖も

    「プレミア」

らしい

砂糖の消費量は
経済の豊かさの
基準なのではないか

日本も経済成長して
欧米並みの
砂糖の消費量に

回復すべき
かもしれない

砂糖の
消費量減少について
農林水産省は

人口減少のせいと
分析しているが

米国を見ると
分かるが米国政府は
積極財政して

経済が
回復している

米国の人口が
2020 年から 2021 年にかけて
急増したから

回復している
わけではなく
積極財政したから

回復している
のだろう

同様に日本も
人口のせいにしないで
積極財政すれば

砂糖だけでなく
他の需要も
回復するので

経済成長できる
のではないか

日本にはそれだけの
潜在的な力は

まだ残っている
のではないか

日本政府が
強力な
需要者にならないと

日本企業は
海外進出して
海外の言いなりに

なり兼ねない
のではないか

    「貸付金などの債権約4億2100万円を放棄すると発表しました」

業績が当初の
見込みを
下回ってしまい

海外の連結子会社への
貸付金を放棄する

ことになってしまった
企業もあるらしい

海外に
進出したからと
言って事業が

上手くいくとは
限らないらしい

緊縮財政は
単なる経済の話
ではなく

国益や国力に
直結する話
なのではないか

--------

砂糖の国内総需要量は農林水産省の統計によると、40年前には260万トン台あったものが、砂糖控えや人口減により現在は170万トン台と縮小傾向にある。2020年はコロナによる外出控えや外国人観光客の消滅を受け、土産用など業務用中心に各社の砂糖売り上げ減少に拍車がかかってしまった。

 (中略)

他社はやっていない海外事業展開も当社の大きな強みだ

 (中略)

業界内のメーカー数はまだ多いと思う。今後も経営統合は起こるだろう。理由の1つ目は需要が減っている一方で、稼働率を上げなければいけない設備産業であるということ。

 (中略)

国内需要を大きく戻すのは至難の業。実は先進国の中で年間の1人当たりの砂糖消費量では日本が一番少ない。欧米は日本の倍以上ある。中国は日本よりまだ少ない。日本が16キログラム、中国が12くらい。ここが今後大きく伸びるだろうと考え、海外マーケットを成長戦略に据えた。

特に注目しているのはアセアンと中国。まだ1人当たりの砂糖消費量が少ないこと、人口が増えること、それから品質。品質はまだまだ。精製度合いや脱色技術が低いので、こういうもの(日本では一般的な通常の砂糖)を持っていくとこれだけでプレミアがつく。

出典:
https://shikiho.jp/news/0/427575
「スプーン&ばら」連合で加速する"甘くない"製糖再編劇
森本社長に次なる生き残り策を聞く
2021/05/19 06:30

--------

--------

東証2部上場の製糖会社「フジ日本精糖」は、連結子会社の「DAY PLUS」(タイ・アユタヤ)に対する貸付金などの債権約4億2100万円を放棄すると発表しました。

出典:
https://www.fukeiki.com/2021/05/fuji-nihon-seito-debt-waiver.html
フジ日本精糖が4億円の債権放棄、タイ子会社の業績低迷で
2021年5月21日 18:07

--------

#与党 #PB #プライマリーバランス #黒字化 #国民 #マイナス #砂糖 #消費量 #豊かさ #基準 #日本 #近隣国 #債務残高 #1京(けい)円 #有権者 #候補者 #顔 #選ぶ #緊縮財政 #国会議員 #衆議院議員 #参議院議員 #財政法 #北海道 #札幌 #青森県 #岩手県 #宮城県 #秋田県 #山形県 #福島県 #茨城県 #栃木県 #群馬県 #埼玉県 #千葉県 #東京 #神奈川県 #新潟県 #富山県 #石川県 #福井県 #山梨県 #長野県 #岐阜県 #静岡県 #愛知県 #三重県 #滋賀県 #京都 #大阪 #兵庫県 #奈良県 #和歌山県 #鳥取県 #島根県 #岡山県 #広島県 #山口県 #徳島県 #高知県 #香川県 #愛媛県 #福岡県 #佐賀県 #長崎県 #熊本県 #大分県 #宮崎県 #鹿児島県 #沖縄 #那覇

see also

与党は国民をマイナスにする!?-1
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12677412518.html
与党は国民をマイナスにする!?-2
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12677414428.html
与党は国民をマイナスにする!?-3
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12677579948.html
与党は国民をマイナスにする!?-4
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12677582000.html
与党は国民をマイナスにする!?-5
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12677750268.html
与党は国民をマイナスにする!?-6
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12677751431.html