緊縮財政と戦う議員もいる!?
国会議員の中にも
反・緊縮又は
非・緊縮くらいの
議員もいるらしく
2021年5月現在の
与党の
財政再建推進本部で
提言案を
議論していた時
「積極的な財政出動を求める意見が続出」
「ガチンコでぶつかりました」
らしく
緊縮
vs
財政支出
で議論していた模様
「PB黒字化を入れたい某省が根回しして会館を回ってました」
マクロ会計の恒等式
国内民間収支+国内政府収支+国外収支=0
PB 黒字化ということは
「国内政府収支」を
プラスにする
ということだろう
そうであれば
「国内民間収支」を
マイナスにする
ということに
ならないか
このようなことを
根回しするような
公務員の
存在意義について
国民的議論が
必要なのかもしれない
1989 年 4 月 1 日に消費税 3 パーセントが導入され
2014 年 4 月 1 日に 8 パーセント
2019 年 10 月に 10 パーセント
増税と
緊縮財政の
流れが
約30年間
ここに来て
少し流れが
変わり始めて
きたのかも
しれない
--------
同案は、国と地方の基礎的財政収支(PB)を黒字化する財政健全化目標の堅持を掲げたが、出席した議員からは新型コロナウイルスの感染拡大による経済への影響を踏まえ、積極的な財政出動を求める意見が続出。
出典:
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021051800860&g=pol
積極財政論が続出 健全化で議論紛糾―自民
2021年05月18日20時24分
--------
--------
我々積極財政派と財政再建派が2時間にわたりガチンコでぶつかりました。
どうしてもPB黒字化を入れたい某省が根回しして会館を回ってました(笑)
で、結論は先送り。また次回やりますよ
出典:
https://twitter.com/iakimasa1/status/1394649733164015620
石川あきまさ
@iakimasa1
午後10:43 · 2021年5月18日·Twitter Web App
--------
--------
その後、2014年4月1日に日本の消費税率は5%から8%に上げられた[42]。また、2019年10月に8%から10%への消費税率引き上げと同時に、複数税率(軽減税率)が導入された。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
https://ja.wikipedia.org/wiki/消費税
最終更新 2021年3月16日 (火) 14:30
--------
#高齢 #生活保護世帯 #安全保障 #経済 #外交 #悪影響 #戦う #議員 #地方自治体 #出稼ぎ #推奨 #緊縮財政 #国会議員 #衆議院議員 #参議院議員 #財政法 #北海道 #札幌 #青森県 #岩手県 #宮城県 #秋田県 #山形県 #福島県 #茨城県 #栃木県 #群馬県 #埼玉県 #千葉県 #東京 #神奈川県 #新潟県 #富山県 #石川県 #福井県 #山梨県 #長野県 #岐阜県 #静岡県 #愛知県 #三重県 #滋賀県 #京都 #大阪 #兵庫県 #奈良県 #和歌山県 #鳥取県 #島根県 #岡山県 #広島県 #山口県 #徳島県 #高知県 #香川県 #愛媛県 #福岡県 #佐賀県 #長崎県 #熊本県 #大分県 #宮崎県 #鹿児島県 #沖縄 #那覇
see also
地方自治体は出稼ぎを推奨する!?-1
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12676993392.html
地方自治体は出稼ぎを推奨する!?-2
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12676996311.html
地方自治体は出稼ぎを推奨する!?-3
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12677191359.html
地方自治体は出稼ぎを推奨する!?-4
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12677193195.html
地方自治体は出稼ぎを推奨する!?-5
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12677405832.html
地方自治体は出稼ぎを推奨する!?-6
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12677407194.html