緊縮財政は安全保障や経済や外交に悪影響!?

緊縮財政を
続けていると
他国の言い分を

飲むことになる
流れは次の
ような感じか

    日本が緊縮財政する
    → 日本市場が需要不足になる
    → 日本の企業は別の国の需要に頼るようになる
    → 日本は世界で第3位の経済大国
    → 第1位と第2位の国しか企業の供給力を満たせない
    → 米国は昔から進出していたので深耕しても不効率
    → 消去法で第2位の国への進出しか手がない
    → 相手国の市場で儲けたかったら相手国へ配慮せざるを得ない
    → 日本の経済界は相手国へ配慮する政治を望むようになる

第2位の国が
日本に及ぼす
良くない影響と

緊縮財政は
セットなの
かもしれない

他国に工場を作れば
それは他国の
GDP となり

他国の国民を
豊かにするだけで

日本人に恩恵は
ないのではないか

緊縮財政は
他国を利するため

推進すべきでは
ないのではないか

日本の議員や
公務員や
地方自治体の首長が

他国を利する政策を
推進している限り
日本人にとって

いいことがない状態
は継続するの
かもしれない

日本の政権与党は
第2位の国で
支持母体の布教を

期待していたの
かもしれないが
相手国は布教を

許さず資金や技術などを
頂くつもりだったの
かもしれない

日本の政権与党が
世界第2位の国を

    「かばい続ける」

ことは日本の国民に
とってもいいことはなく

支持母体にとっても
得することはなく

誰が得している
のか未知数

緊縮財政が終わると
日本政府も外交面で
言うべきことを

言えるようになるの
かもしれない

緊縮財政は日本人に
安全保障や経済や
外交にも

良い影響を
及ぼしていないの
かもしれない

--------

「中国での布教をもくろむのではなく、日中友好活動だけやってください」とした周の発言が、私たちの教科書には記載されていた。中国側と創価学会側は「日中友好」については合意に達していたものの、布教の自由を与えないと周から事前にクギを刺されていたのだ。創価学会が片思いを寄せる「日中友好」も、最初から信仰の自由のない政治的なゲームでしかなかった。

出典:
https://www.newsweekjapan.jp/youkaiei/2021/05/-19741252-1960.php
中国をかばい続ける公明党の危険な片思い
2021年05月18日(火)16時45分

--------

#高齢 #生活保護世帯 #安全保障 #経済 #外交 #悪影響 #戦う #議員 #地方自治体 #出稼ぎ #推奨 #緊縮財政 #国会議員 #衆議院議員 #参議院議員 #財政法 #北海道 #札幌 #青森県 #岩手県 #宮城県 #秋田県 #山形県 #福島県 #茨城県 #栃木県 #群馬県 #埼玉県 #千葉県 #東京 #神奈川県 #新潟県 #富山県 #石川県 #福井県 #山梨県 #長野県 #岐阜県 #静岡県 #愛知県 #三重県 #滋賀県 #京都 #大阪 #兵庫県 #奈良県 #和歌山県 #鳥取県 #島根県 #岡山県 #広島県 #山口県 #徳島県 #高知県 #香川県 #愛媛県 #福岡県 #佐賀県 #長崎県 #熊本県 #大分県 #宮崎県 #鹿児島県 #沖縄 #那覇

see also

地方自治体は出稼ぎを推奨する!?-1
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12676993392.html
地方自治体は出稼ぎを推奨する!?-2
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12676996311.html
地方自治体は出稼ぎを推奨する!?-3
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12677191359.html
地方自治体は出稼ぎを推奨する!?-4
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12677193195.html
地方自治体は出稼ぎを推奨する!?-5
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12677405832.html
地方自治体は出稼ぎを推奨する!?-6
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12677407194.html