著者の主張のポイントについて
『キリギリスの年金 統計が示す私たちの現実』
の著者の主張へのコメント
・ 日本政府の負債を返済が必要としている
→ 日銀が買い取ってしまえば事実上返済不要
→ 返済するとしても利払いのみ
→ 元金は借り換え続ける
・ 税収を財源としている
→ 税収は財源ではない
・ 生産年齢人口が減ると歳入も減るとしている
→ 必ずしもそうとも言えない
・ 生産年齢人口は減少し続けるとしている
→ 減少し続けるとは限らない
・ 消費税を社会保障を支える財源としている
→ 税金は財源ではない
・ 安定した税収を必要としている
→ 税収が安定してはいけない
・ 日本政府が発行した国債はデフォルトすると仮定している
→ デフォルト (債務不履行) は起きにくい
#日本政府 #負債 #返済 #必要 #返済不要 #信頼 #日本 #政府 #人口 #生産年齢人口 #歳入 #国債 #超異次元 #増税 #緊縮 #再建 #財源 #消費税 #社会保障 #税収 #赤字 #企業 #徴税 #デメリット #少子高齢化 #法人税 #税率 #法人 #経済対策 #社会保障費 #資金調達 #国民 #負担 #低所得者 #逆進性 #先人 #自国通貨 #暴落 #デフォルト #コロナ禍 #貨幣 #発行残高 #財政 #悪化 #税金 #消費 #罰金 #貨幣発行 #残高
see also
緊縮指向の人の主張-1
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12670045673.html
緊縮指向の人の主張-2
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12670047907.html
緊縮指向の人の主張-3
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12670247757.html
緊縮指向の人の主張-4
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12670250689.html
緊縮指向の人の主張-5
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12670439685.html
緊縮指向の人の主張-6
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12670441658.html
緊縮指向の人の主張-7
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12670642029.html
緊縮指向の人の主張-8
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12670644055.html