メディアに出てくる人は勉強不足
井上正康氏(大阪市立大学名誉教授)
によると
ACE2 (えーすつぅ) 受容体は血圧の制御分子と思われてきた
旧型コロナウイルスも
新型コロナウイルスも
ACE2 受容体を介して
感染していたらしい
ACE2 受容体は
血管の壁にある受容体なので
血栓と関係してくる
サイトカイン ストームが発生し
血栓症 DIC で
多数亡くなっているらしい
ACE2 受容体は腸に多く
次いで脳にも多く
鼻や喉には少ない
腸のような ACE2 受容体の多いところから
血中に侵入してくるらしい
腸→肝臓→肺までウイルスがやって来て
PCR 検査するとインフルエンザか
コロナか分かるらしい
この時の肺は
間質性肺炎 (かんしつせいはいえん)
になっているらしい
疲れを感じるのは
眼窩前頭野 (がんかぜんとうや)
ここにも ACE2 受容体がある
眼窩前頭野 (がんかぜんとうや) は
脳の前頭前野の
腹側表面に位置する
ブロードマンの脳地図の
11番目 12番目
の
眼窩前頭野 (がんかぜんとうや)
眼窩前頭皮質 (がんかぜんとうひしつ)
とも言うらしい
自律神経が疲れると
サイトカインが分泌され
眼窩前頭野 (がんかぜんとうや)
に送られ「疲れた」と感じる
眼窩前頭野 (がんかぜんとうや)
の ACE2受容体 と
新型コロナウイルスが関係しているのか
血流やエネルギー代謝がおかしくなり
疲労感が発生するらしい
風邪で一番の症状は疲労で
あとは関節と脚の痛み
風邪の症状を見たことがある
医師であれば風邪だと分かるが
風邪の症状を見たことがない
若い専門医は恐れてしまうらしい
高齢になると
動脈硬化や高血圧で
ACE2 受容体の密度が
変わってしまうので
リスクが増えてしまうらしい
あと
高齢者がハイリスクなのは
高齢者は若年層と比べて
免疫のレパートリーも
違ってきてしまうのもあるらしい
新型コロナウイルスで
亡くなった人を解剖すると
腸内フローラが
大きく変化していたらしい
腸内フローラとは
腸内に多種類の細菌類が
生息していることを指すらしい
腸内では日和見菌である
プレボテラが増えていたらしい
免疫の7割は消化管に集中しているので
腸内フローラのバランスが崩れて
免疫機能がシフトしてしまっていたらしい
新型コロナウイルスで
腸内フローラと腸の ACE2 受容体が
関係していたことが
初めて分かったらしい
こういうことは
2020 年 6 月くらいから
分かってきていたが
マスメディアに出演している専門家は
こういう情報を知らずに
発言しているらしい
--------
ACE2(えーすつぅ) ってね 我々は血圧の制御分子ということで50年間
学生に そういう講義をしてきたんですけど今回のコロナで血圧と無関
係のものが受容体になっていると これが実は旧来の風邪も ACE2 を介し
て来ていてたんだと ACE2 というのは血管の壁にあるんですね だから血
栓に繋(つな)がってくると いうことで所謂(いわゆる)サイトカイン ス
トームになったとき 全部これは血栓症 DIC という血栓症でばっと一気
に亡くなっているんですね そういうことで ACE2 でゲノムやタンパク
レベルで見ますと実はこの鼻や喉にあるのは非常に少ないんですね 圧
倒的に腸にあるとそれともう一つは脳にも結構あるんですね
まあ そういうところに粘膜のバリヤーを超えたウイルスが血中に入る
と一気に受容体の多い所で起こると
でまぁ腸で起こったら それが肝臓に血栓として そのフィルターを超え
ると肺に集まってくると それを CT で見ると間質性肺炎で そこで PCR
やるとインフルエンザかコロナか分かるわけですね
同時に脳に結構そういう受容体があるということで実は この前頭前野
のブロードマンのきゅうや という所に疲労中枢があるんですね そうい
う所の血流やエネルギー代謝がおかしくなったら疲労感を持つと 実は
昔から風邪で一番の症状と言うのは疲労なんですね 疲労で関節や脚が
ちょっと痛む
従来の風邪を見てた医者だったらパッとコロナの患者さんを見るとあっ
これ風邪だな ということが分かるんですね
ところが今の若い専門医の先生方は そういう疾患を見るチャンスがほ
とんどないと 逆に専門医であるがゆえに非常に過剰によく勉強してお
られるから恐れていると いうことです
受容体が基本少ないから感染しずらいと
一つは それがございますね
高血圧とか縁がないから
今回のハイリスクと言われた なぜ高齢者がハイリスクなのかというと
一つはやっぱり動脈硬化とか高血圧で ACE2 の濃度が変わってくること
が一つございますね
それとやっぱり免疫のレパートリーが若い子とお年寄りでは全然違って
いると
先程あの奥村先生が解剖はね されてないとおっしゃいましたけど実は
これ WHO が かなり抑制していたと その指針に反して何例か解剖は な
されています
その時分かったのは腸内フローラのバランスが激変していると これは
もう所謂(いわゆる)日和見(ひよりみ)菌と言われるプレボテラとい
うバクテリア集団がうわぁぁぁぁぁぁぁと増えると で通常腸内フロー
ラのバランスが崩れると免疫の 7割が消化管にございますよね 全身の
免疫の戦う仕組みが一気にシフトしてしまう
まぁ そういう意味では腸内フローラと腸の ACE2 受容体 こういうもの
が今回から昔の風邪の病理に関係してきていたと いうことが初めて分
かったわけですね
まぁ そういう意味では今 それがゲノムのレベルで分かるような時代に
なっているんで世界の論文を見るとだいたい そういうことは非常に去
年(2020年)6月ぐらいからずうっと分かってきているんですけど まぁメ
ディアに出てきている方々は殆(ほとん)ど そういう情報は持っておら
れませんね
出典:
【討論】ウイルス感染の真実を問う[桜R3/2/15]
https://www.youtube.com/watch?v=dybhsdHtlis
0:54:14 - 0:58:06
--------
--------
「播種性(はしゅせい)血管内凝固症候群(DIC)」は、Disseminated Intravascular Coagulation の日本語訳です。播種(はしゅ)とは、畑に種をまくことを意味し、この場合、種に相当するのが血栓です。DICは、血管内に無数の血栓がばらまかれた、凝固の反応が非常に高ぶった状態の病気を指しています。
出典:
http://www.ketsukyo.or.jp/disease/dic/dic.html
DIC(播種性血管内凝固症候群)
--------
--------
間質性肺炎(かんしつせいはいえん)とは、肺の間質(肺の空気が入る部分である肺胞を除いた部分で、主に肺を支える役割を担っている)を中心に炎症を来す疾患の総称です。
出典:
http://kompas.hosp.keio.ac.jp/sp/contents/000261.html
間質性肺炎
かんしつせいはいえん
--------
--------
梶本修身先生(以下:梶) 疲れたと「感じる」のは視床下部や帯状回の前部ではなく、前頭葉の眼窩前頭野と呼ばれている部分です。自律神経の中枢に疲れが溜まってくると、サイトカインという生理活性物質がシグナルとして眼窩前頭野に送られて、はじめて「疲れた」と感じるんです。
出典:
https://tarzanweb.jp/post-222374
2020.10.26
前頭前野が自分を騙す状態「隠れ疲労」って?|専門家に聞く「疲労の正体」vol.2
--------
--------
ブロードマンの脳地図(ブロードマンののうちず)、あるいは、ブロードマン領野(ブロードマンりょうや、英: Brodmann area)とは、コルビニアン・ブロードマン(英語版)による大脳新皮質の解剖学・細胞構築学的区分の通称である。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
https://ja.wikipedia.org/wiki/ブロードマンの脳地図
最終更新 2020年4月24日 (金) 08:31
--------
--------
眼窩前頭皮質、前頭眼窩野、前頭前野眼窩部(がんかぜんとうひしつ、ぜんとうがんかや、ぜんとうぜんやがんかぶ 英: Orbitofrontal cortex, OFC orbital Prefrontal Cortex, oPFC)は、脳の前頭前野の腹側表面[1]で、意思決定に重要な役割を果たす[2]。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
https://ja.wikipedia.org/wiki/眼窩前頭皮質
最終更新 2020年4月12日 (日) 12:22
--------
--------
私たちの腸内には、多種多様な細菌が生息しており、それらはなんと、1,000種1,000兆個以上。
特に小腸から大腸にかけて生息しており、これらの様々な細菌がバランスをとりながら腸内環境を良い状態にしている。
顕微鏡で腸の中を覗くと、それらはまるで植物が群生している「お花畑([英] flora)」のようにみえることから、『腸内フローラ』と呼ばれるようになりました。
出典:
https://www.biofermin.co.jp/nyusankin/chonaiflora/aboutchoflora/
腸内フローラをもっと知ろう
腸内フローラって、何?
--------
--------
善玉菌2種(ビフィズス菌・乳酸菌)
悪玉菌(クロストリジウム)
日和見菌2種(バクテロイド、プレボテラ)
その他
出典:
https://www.tecsrg.co.jp/MI/product-service/t-rflp-flora/
腸内環境検査
--------
#日本 #国会議員 #日本経済 #犠牲 #医療崩壊 #医師会 #厚生労働省 #責任 #遺体 #解剖 #病理学的所見 #把握 #死亡診断書 #死因 #原疾患 #PCR #検査 #陽性 #新型コロナウイルス #誤用 #2類 #脅威 #助長 #メディア #専門家 #1次情報 #把握 #2020年 #中国人 #結果 #日本人 #ワクチン #接種 #効果 #Ct値 #ノイズ #誤判定 #与党 #5類 #死者数 #責任 #被害者 #代表 #国民 #医療 #態度 #医療従事者 #立場 #腹が立つ #本当 #現場 #重傷者対応 #失礼 #現場 #後方支援 #足手まとい #消極的 #後遺症 #脱毛 #コロナウイルス #2020年 #風邪 #仕組み #血圧 #制御分子 #ACE2 #受容体 #感染 #変異速度 #速い #欧米 #致死率 #少ない #医学 #常識 #日本医師会 #遺伝学 #免疫学 #常識 #ADE #遺伝子ワクチン #影響 #不透明 #免疫 #血中抗体 #免疫記憶 #三日 #行政機関 #把握 #政策 #必要 #抗体 #細胞性免疫 #攻撃 #開発 #第Ⅲ相試験 #フェーズⅢ #大規模 #ランダム化比較試験 #RCT #実施 #折角 #国内外 #販売 #やる気 #阪大 #治験 #私財 #リスク #ベネフィット #考慮 #低い #致死率 #ウイルス #メッセンジャー #RNA #DNA #合成 #核 #長期 #変異種 #英国 #南米 #SARS #変異株 #安全性試験 #スキップ #臨機応変 #検討 #マッチング #感染症 #民族特性 #政府 #アメリカ #炭疽菌 #事件 #コストパフォーマンス #今後 #主流 #獲得免疫 #液性免疫 #抗ウイルス作用 #世界中 #ウイルス干渉 #インフルエンザ #激減 #弱毒型 #S型 # #K型 #幸運 #感染状況 #判定 #パラメータ #重症者病床使用率 #算出 #病床数 #急 #倍 #カウント基準 #国 #東京都 #基準 #数値 #緊急事態宣言 #判断 #病気 #病院 #開業医 #診療報酬 #3倍 #高い #医師会 #8割 #コレラ #腸チフス #AIDS #度合い #定義 #患者 #ホテル #自宅 #待機 #変異 #激しい #RNAウイルス #臨床診断 #感染予防 #手洗い #うがい #鼻 #塩水洗浄 #トイレ #清掃 #消毒 #過剰 #対策 #サイズ #マスク #メッシュサイズ #侵入 #人 #咳 #飛沫 #拡散 #発症 #口 #鼻 #直接 #メリット #便座 #内側 #ドアノブ #消毒用 #アルコール #配置 #ホットスポット #家庭 #野党 #第一党 #国会 #代表質問 #ゼロコロナ #発言 #絶滅 #議員 #感染者 #隠し #批判 #適正 #日本政府 #無謬性 #負担 #発生 #補助金 #病院利権 #医系技官 #医師免許 #技術系行政官 #事務次官 #ポスト #医務技監 #役割 #明確 #薬 #アビガン #採用 #科学 #正しい #阻害 #妊婦 #使う #奇形 #デメリット #多い #サイトカイン #制御プロセス #止める #医薬品 #アクテムラ #効用 #進歩 #現実 #経験 #血栓症 #側面 #プロテアーゼ #カスケード #一瞬 #血栓 #無関係 #急性膵炎 #お茶 #カテキン #日常 #摂取 #スパイク #結合 #ACE2 #受容体 #ライフサイクル #始まる #有効 #科学 #予算 #配分 #IPS #裾野 #教育 #問題 #平時 #有事 #区分け #仕事 #経済 #悪化 #政権 #支持率 #優先 #所得 #雇用 #パンデミック #対応 #体制 #安全保障 #範囲 #2020年 #死者 #ひっ迫 #理解 #苦しむ #理由 #医療政策 #社会政策 #リスクコミュニケーション #新型インフルエンザ等対策有識者会議 #ウイルス学 #深い #議論 #熱 #バランス #大事
新型コロナウイルスとワクチンと緊縮財政-1
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12661074852.html
新型コロナウイルスとワクチンと緊縮財政-2
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12661075908.html
新型コロナウイルスとワクチンと緊縮財政-3
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12661338021.html
新型コロナウイルスとワクチンと緊縮財政-4
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12661338654.html
新型コロナウイルスとワクチンと緊縮財政-5
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12661485668.html
新型コロナウイルスとワクチンと緊縮財政-6
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12661486337.html
新型コロナウイルスとワクチンと緊縮財政-7
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12661696328.html
新型コロナウイルスとワクチンと緊縮財政-8
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12661696948.html
新型コロナウイルスとワクチンと緊縮財政-9
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12661896838.html
新型コロナウイルスとワクチンと緊縮財政-10
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12661897782.html
新型コロナウイルスとワクチンと緊縮財政-11
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12662094357.html
新型コロナウイルスとワクチンと緊縮財政-12
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12662095261.html
新型コロナウイルスとワクチンと緊縮財政-13
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12662301379.html
新型コロナウイルスとワクチンと緊縮財政-14
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12662302519.html
新型コロナウイルスとワクチンと緊縮財政-15
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12662561430.html
新型コロナウイルスとワクチンと緊縮財政-16
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12662563201.html
新型コロナウイルスとワクチンと緊縮財政-17
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12662680358.html
新型コロナウイルスとワクチンと緊縮財政-18
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12662682850.html
新型コロナウイルスとワクチンと緊縮財政-19
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12662874592.html
新型コロナウイルスとワクチンと緊縮財政-20
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12662875328.html
新型コロナウイルスとワクチンと緊縮財政-21
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12663098729.html
新型コロナウイルスとワクチンと緊縮財政-22
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12663099723.html
新型コロナウイルスとワクチンと緊縮財政-23
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12663283185.html
新型コロナウイルスとワクチンと緊縮財政-24
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12663283975.html
新型コロナウイルスとワクチンと緊縮財政-25
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12663484500.html
新型コロナウイルスとワクチンと緊縮財政-26
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12663486196.html
新型コロナウイルスとワクチンと緊縮財政-27
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12663725331.html
新型コロナウイルスとワクチンと緊縮財政-28
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12663728565.html
新型コロナウイルスとワクチンと緊縮財政-29
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12663945112.html
新型コロナウイルスとワクチンと緊縮財政-30
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12663947857.html
新型コロナウイルスとワクチンと緊縮財政-31
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12664067135.html
新型コロナウイルスとワクチンと緊縮財政-32
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12664075283.html
新型コロナウイルスとワクチンと緊縮財政-33
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12664265794.html
新型コロナウイルスとワクチンと緊縮財政-34
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12664266947.html
新型コロナウイルスとワクチンと緊縮財政-35
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12664470773.html
新型コロナウイルスとワクチンと緊縮財政-36
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12664472306.html
新型コロナウイルスとワクチンと緊縮財政-37
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12664677383.html
新型コロナウイルスとワクチンと緊縮財政-38
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12664679734.html
新型コロナウイルスとワクチンと緊縮財政-39
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12664857548.html
新型コロナウイルスとワクチンと緊縮財政-40
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12664859790.html
新型コロナウイルスとワクチンと緊縮財政-41
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12665098269.html
新型コロナウイルスとワクチンと緊縮財政-42
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12665099321.html
新型コロナウイルスとワクチンと緊縮財政-43
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12665324352.html
新型コロナウイルスとワクチンと緊縮財政-44
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12665325479.html
新型コロナウイルスとワクチンと緊縮財政-45
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12665461291.html
新型コロナウイルスとワクチンと緊縮財政-46
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12665462125.html
新型コロナウイルスとワクチンと緊縮財政-47
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12665667749.html
新型コロナウイルスとワクチンと緊縮財政-48
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12665669572.html
新型コロナウイルスとワクチンと緊縮財政-49
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12665903751.html
新型コロナウイルスとワクチンと緊縮財政-50
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12665905883.html
新型コロナウイルスとワクチンと緊縮財政-51
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12666118990.html
新型コロナウイルスとワクチンと緊縮財政-52
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12666120288.html
新型コロナウイルスとワクチンと緊縮財政-53
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12666312522.html
新型コロナウイルスとワクチンと緊縮財政-54
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12666321020.html
新型コロナウイルスとワクチンと緊縮財政-55
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12666565784.html
新型コロナウイルスとワクチンと緊縮財政-56
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12666567314.html
新型コロナウイルスとワクチンと緊縮財政-57
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12666726045.html
新型コロナウイルスとワクチンと緊縮財政-58
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12666729408.html
新型コロナウイルスとワクチンと緊縮財政-59
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12666925482.html
新型コロナウイルスとワクチンと緊縮財政-60
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12666927419.html
新型コロナウイルスとワクチンと緊縮財政-61
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12667117152.html
新型コロナウイルスとワクチンと緊縮財政-62
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12667119521.html
新型コロナウイルスとワクチンと緊縮財政-63
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12667321334.html
新型コロナウイルスとワクチンと緊縮財政-64
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12667323207.html
新型コロナウイルスとワクチンと緊縮財政-65
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12667551619.html
新型コロナウイルスとワクチンと緊縮財政-66
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12667555253.html
新型コロナウイルスとワクチンと緊縮財政-67
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12667712163.html
新型コロナウイルスとワクチンと緊縮財政-68
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12667716078.html
新型コロナウイルスとワクチンと緊縮財政-69
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12667945247.html
新型コロナウイルスとワクチンと緊縮財政-70
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12667948042.html
新型コロナウイルスとワクチンと緊縮財政-71
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12668156934.html
新型コロナウイルスとワクチンと緊縮財政-72
https://ameblo.jp/b095c44c/entry-12668158488.html