⇒PC / ⇒ケータイ
「頑張れ」や「頑張って」という言葉。
多くの女優さんのブログを見ていて、
コメントで多くの人が使っている言葉です。
でも、
ボクは絶対に使いません。
(使ってません)
嫌いなんですよね。
「頑張れ」とか「頑張って」という言葉。
ただ、「頑張ろう」や「頑張る」は良いと思うんですよ。
こちらは自分への言葉でもありますからね。
「頑張れ」や「頑張って」は、他人への言葉であり、
自分は含まない。
昨日更新された、岡本あずさちゃんのブログを読んで・・・
再度「頑張れ」という言葉に関して考えるきっかけとなりました。
あずさちゃんのブログに関しては、
出演ドラマ『もやしもん』の主題歌になっている
『SOS』の歌詞に触れるところから・・・。
(歌詞全転載はNGなので・・・一部抜粋)
頑張れって言うのは言葉じゃ簡単だけど
頑張れって言うのは頭 じゃ解るんだけど
頑張れって言うのは時々残酷だけど
頑張れって言うのは頭 じゃ解るんだけど
頑張れって言うのは時々残酷だけど
「頑張れ」って言葉が、
歌詞に登場しています。
次が・・・あずさちゃんのブログから。
「頑張れ」とか「頑張る」とか
すごく気軽に使う言葉だけど、
その時によって
励まされたりやる気出たり、
でもきっと時には
プレッシャー感じたり
追い込まれたりする時も
あるかもしれない。
「頑張れ」って、
言葉でいうのは凄く簡単な事ですが、
人によっては、それが凄く重く感じてしまう場合もある。
「頑張れ」とか「頑張って」は、
激励の言葉として使われますが・・・
人によっては、残酷な言葉にもなる。
まァ・・・・
“頑張っている人に「頑張れ」とは言えない”
という言葉もあります。
ボクが「頑張れ」をコメントに使用しない理由はコチラだったりしますが・・・
使いどころを間違えると、
激励では無く残酷な言葉となってしまう「頑張れ」。
言葉って、
やっぱり難しいですね。
今日更新された、北乃きいちゃんのブログ。
M⇒http://ameblo.jp/kie-kitano/entry-10657571695.ht
ここの登場する「頑晴る」。
この表現は良いなと~最近感じている表現。
「頑張れ」ではなく「頑晴れ」とするなら・・・
使って行けるのかもしれない――――。
フッと、そんな事を考えました。
『SOS』のラストサビにある歌詞。
「頑張るって言うのも楽しめる自分でいたい」
最終的には、
こうであってほしいな・・・と。
現段階では・・・
「頑張れ」という言葉、
今後も使わないですね。