コーチの森井ですチョキ

 

一宮タワーマラソンにて久しぶりにロードレースの10kmを走り、お尻を痛めておりますガーン

 

あ〜思いっきり走りたいあせる

 

 

さて、日曜日に一宮の陸上競技場にて Brush up練習会 を行いましたアップアップ

 

この日の練習メニューは200×3→2000→400

 

小学生は間の2000を1000で実施!

 

200のインターバルでレースでのスタートダッシュ走る人

 

2000のペース走でレースでの中間走走る人走る人

 

400のレペティションでレースのラストのペースアップ走る人走る人走る人

 

と言った、実践をイメージした練習ですひらめき電球

 

このインターバル→ペース走→レペティションの流れの練習は、あの青山学院大学が取り入れているという記事を見たので、今回距離を変えてアレンジしましたグッド!

 

 

中間のペース走の写真。久しぶりに参加の大人のエースのUさんが引っ張ってくれていますウインク

 

 

 

 

 

ラストのレぺの400。Uさんぶっち切り目

 

 

今回、固定カメラを置き、動画を撮影しましたカメラ

 

 

人からもっと姿勢よくとか、もっと足をあげてとか、リラックスしてとか言われてもなかなか自分ではわからないものですzzz

 

自分では姿勢よくしている、リラックスしていると思っていても、実際にできているのかは、やはり自分の目で見るのが一番ですひらめき電球

 

コーチとして指導することだけじゃなく「気づき」を与える事が大事なのかなと思いますウインク

 

 

来月の週末のBrush up練習会は15日(土)祖父江緑地、23日(日)一宮陸上競技場にて9時から、平日毎週水曜夜は19時から平和公園ですグッド!