大山横手口沢BC | B-Tree 403のブログ

B-Tree 403のブログ

403的LOVE LIFE

昨日の午前中は大山BC☆

一の沢か横手か迷った挙句見た感じの良さに横手口沢にエントリー☆

この大山を見て果たして2月と思えるのか。



第4駐車場から。黒くなってしまった大山。しかし天気は良さそうだ。

とりあえず登る。

樹林帯はやっぱ湿気があって暑い。

6合避難小屋。圧倒的な登山者の数!


7合から上は爆風!何度あおられたことやら。

登山渋滞にはまりながら山頂に到着☆今年2度目のピークハント☆

山頂小屋もいっぱいだったので山頂碑付近でご飯を食べようと思ったら魚肉しかはいってなかったという(涙)

駐車場で話掛けられた親子BCと一緒に雪が緩みそうなタイミングでとりあえず横手口源頭へ。

右:古矢、左:俺。同じTETONのREDにパンツが色違い。ここから俺の悲劇が始まる。

雪が切れていたので板を外して少し降りてからドロップしようと思ったら股関節が攣りだす。

かがむとつり出すので悶絶しながら治るのを待つがビンを締めようと思ったら痛み出すという。

左:悶絶する俺と見守る古矢。

雪の切れてる場所まで痛い痛いといいながらなんとか滑る。

でもいいロケーション☆ここは下の景色をダイレクトに見ながら滑れるので最高です☆

雪の切れ目から板を持って降りる。落を出さないように慎重に

座って休憩してたらだんだん治ってきたのでいきます!のポーズ☆


切れ目から下は広大なバーン☆ちょうどいいザラメで板も走る走る☆

オープンバーンを滑り終えたら木々が立ちはだかっていたので左に回り込み元の沢に戻ると後はこれまた楽しい天然バンクコース☆


上のオープンバーンから下のタイトなバンクまで横手は最後まで楽しませてくれます☆

そして無事に環状道路に到着☆


ロックシェッドの横は雪が無かった。

ところどころ雪が切れてる環状道路を滑ったり歩いたり。

でもほぼ滑って下りたのでまだ大丈夫ですね~



桝水到着☆

はじめはほんとに滑れるんかいな?と思ったほど雪のない大山を眺めてたんですが結果ザラメで快適なバックカントリーとなりました☆天気も良くていい景色見ながらのナチュラルライドはたまんないす☆


桝水で残雪で遊んでいる子供達。

20~30メートルぐらいだろうか。

たったこれだけの雪でも無邪気に遊んでる子供達を見ていろいろ考えさえられたね。

深くは書かないけど息子と早く一緒にBCやりたいね。

今日はそんな僕のスノーボードの最大の目標とする親子と一緒にライディング出来た事☆

ありがたい一日でした☆