週末 | B-Tree 403のブログ

B-Tree 403のブログ

403的LOVE LIFE

週末の試乗会もなんとか天気も良くて雪もなんとかあって良かったですー☆

手伝ってくれたライダーやスタッフのお蔭で準備から撤収までサクサクっと終わりました☆


結構乗りましたよ~☆

NEW BRANDのTELOSのBLACK SLUSH153はゲレンデから山での滑走がすごく楽しそうなモデル☆

幅広いので安定してるし浮力あるし板は走るしカービングもきれるし値段は64000円でリーズナブルだし♪


右から2番目のモデルですね☆個人的にはバックカントリーで使ってみたい!

ROMEはこのO.T.Aがめっちゃ乗りやすかった☆

クラシカルなディレクショナルキャンバーシェイプにノーズ・テールにほんのりロッカーが入ったクセのない乗り心地抜群のモデル☆昔こんなシェイプのボードでフリーランやジャンプしてたよね~って思わせるモデルですね☆




TJ BRAND THE SHAPERSの2496☆

なんじゃい!この走破性の高さとしなやかな走りは☆バンクドでの速さも納得するほどのシェイプと滑走性!スピードスターと言われるのもうなずける☆



K2のSIMPLE PLEASURES!

試乗ボードの中でピカイチの誰もがこのカービング性能にめっちゃ驚いたキレッキレのあるモデル!

エッジが抜ける気がしないほどのエッジホールドにほんのり硬さのあるフレックスが絶妙なバランスでハイパーフリーカービングが楽しめる1本☆こいつでクロスやテクニカルにでも出たらかっこいいかも♪

いや~ほんと驚いた☆




ご存知JONESのキングオブHOVER CRAFT☆JAPAN LTDはソフトフレックスになりよりコントロール性が高まった☆マグネトラクションでエッジグリップも抜群でパウダーからグルーミングまで楽しめる定番人気のモデル☆



DEUSのPIKE☆ノーズ・テールのロッカーに足元キャンバーの構造で非常にバランスが良く山での硬いバーンでもしっかりグリップしてくれパウダーではノーズの浮力とアークテールの粘りが非常に良くバランスを崩してもテールが粘ってくれるのですぐに体制を立て直すことが出来るナイスリカバリーテール(笑)

フロントをぎゅっと踏むよりかはセンター付近の重心でほんのり前足を踏み込み右足に重心を乗せるような感じで乗れば楽しいっす☆


とこんな感じで本日はフリーライディングよりのモデルをピックアップしましたがお次はフリースタイル編をお届けしようと思います♪

いくらでも説明したいんすけど長々となっちゃうので各モデルからつまんでご紹介しました☆


あったかくなってきたけどまだ山は終わりません☆

試乗会の時に山について悩んでたM君といろいろと話をしましたが2時間かけて単調に登って滑るだけならたぶん僕もしてないでしょう。

リスクもあるし重たい荷物かついでよくて1日たったの1本でしょう。





さて☆

また山に向かいますか♪