氷ノ山BC2本立て | B-Tree 403のブログ

B-Tree 403のブログ

403的LOVE LIFE

昨日は氷ノ山へ

久しぶりの氷ノ山登ろう会です☆

勝手に毎年2月第1週の水曜日に決めてここ2年は雪不足で出来なかったのですが今回ようやく開催することが出来ました♪そして宮崎さんが誕生日ということで満足いく滑走が出来るかしら☆

到着時はいい天候でしたが薄雲が気になる感じが的中した。



登山届を出しシングルリフトを使って上部へ

だんだんとガスがかかってくる



細尾根を上がっていく。

三の丸に着く頃には周り真っ白ホワイトアウト



日曜よりは寒くは無かったが視界不良の中これはササっとワサビ谷を降りた方がいいってことで前回ドロップしたモンスターの周辺で準備して降りたのだがミクワ側に降りてしまった~☆

 

ここの下には滝があって登り返し必須。

谷に降りても視界はイマイチだが雪は最高だ☆そのままヒョ~イと谷を滑り降り滝上でストップ☆

さて、前回は左岸側にトレースがあって登り返したのだが今回はトレースなし。

滝をどうにか巻いて降りようとも思ったが安全面を考慮しGPSで地形を確認したらワサビ谷方面の尾根まで登ればトラバースして杉林上の沢付近に行けると判断しトレーニングじゃ~と急登ラッセル開始!







キックステップを使って順調に上がっていく。

改めてトレースってありがたいなぁと思いながら休憩しつつ約80メートルを登って尾根に到着☆

いや~久々にしんどい思いをしたけどこれも経験☆おまけに上部はめっちゃガスってたのにこの時はめっちゃ晴れてやがる!

という感じでワサビ谷をトラバースして沢まで到着☆



沢上部を渡り杉林トラバースで悶絶しながら昼をまわった12時15分、無事に連絡道に到着☆

 

あ~楽しかったと思いながらコーヒーを飲みたまたまゲレンデに来ていた大御所と遭遇し1本だけリフトに上がって滑り終えたらケイトが

「バースデー宮崎さんがもうもう1回上がりたいと・・・・」

「マジか。」

「天候は今のとこ回復してるけどまた天候悪くなるかも」

それでも彼は行く気マンマンだ。

ワサビならそのままスッと戻れるし天気予報も風もおさまり16時までは雨雲、雪雲はなさそうだ。

迷ってる暇もなくじゃあ2時間山行予定で行こうと2発目は始まる。

13時30リフト上部からハイク開始。

お天道様も出てちょっと暖かい☆

リフトのおっちゃんも雲が北へ抜けよるからいいかもよ~と☆

約30分で細尾根から出ると朝とは打って変わってめっちゃいい景色!



この景色最高です☆

日差しも暖かく風もそんなに吹いてなくこれよこれ!

緩やかな斜面をワサビ谷目指して☆



氷ノ山の山頂小屋がクッキリと♪朝はな~んにも見えなかったのにほんと山の天気って☆


陽が入ってるうちに落としましょうって

まずはバースデーの宮崎さんからドロップ☆ノートラックパウダーでいいバースデーになりましたね♪



宮崎さん



ケイト



関君



403


気持ちいいライディングの後はまた地獄のトゥーサイド杉林トラバースが!

途中杉に捕まってはヒーヒー言いながら連絡道に到着☆

予定通りの2時間山行でしたがこの30分後にはボタン雪が降り始め山はすっぽりと包まれました。

ほんとにいい時間帯で滑れたッて感じでしたね~☆


今回は寒いと思いベースレイヤーにTETONのパワーウールグリッドの厚めとミッドにパワーストレッチプロをチョイス☆1発目はシェルも着用して登ったんですが2発目はシェルを脱いで登行。

氷ノ山は標高1200から登れるのに対し大山は780。

標高差と樹林帯もあってやっぱ大山のほうが湿気が多いような気がする。

このチョイスで今回は2発とも快適に登れました☆


また行きま~す☆

それでは


しっび~