7月1日。
旦那さんのボーナスの日です。
先日、ふと思いつき、この日を、『旦那さん感謝デー』にしました。
「好きなもの、食べ放題にしてあげる。
何がいい?」
「えー!いいの??じゃあ、ハンバーグ!!」
「いくつ食べる」
「5個!」
「わかった。」
と言ったら数日後、夫が、
「感謝デーなんだけど・・・。
やっぱり、餃子がいい。
水餃子と焼き餃子を両方ほしい」
と。
何を食べ放題にできるのか、ずっと考えていた様子。
だんだんめんどくさくなってきたな(笑)
世間ではコロナ離婚もあるようですが、うちは真逆で。
ますます、旦那さんはいい人だなあと思いました。
がんばって家事をしてくれます。
洗濯、掃除、ゴミ出し、料理、買い物。
コロナで在宅中は、彼の方が多く分担してくれていた気もします。
ちなみに旦那さんは、独身時代家事力ゼロ。
万年床にカビが生えてるんじゃないかという衛生観念。
付き合ってからは、一緒にしつこい汚れを落としたり、水垢を落としたりしていました。
料理についても、
「え?パンって粉からできてるの?」
という具合。
結婚から早7年目。
彼なりに、努力を続けてくれた結果ですね。
もし彼を再婚市場に出すとしたら、後妻は私にひれ伏して感謝せよ!
(でも彼は離婚したら死ぬと言っているので、再婚はない予定)
男は、稼ぎじゃない!家事能力だ!
いや、「妻のために何ができるか」考えて練習できる人だ!
と声を大にしていいたい。
そっちのほうが、よっぽどストレスなく生きられると思います。
感謝を込めて、餃子を作ろう・・・。
みなさんも、結婚したら「旦那さん感謝デー」を作ってあげてね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
元教員のサポートで1年以内の成婚を目指す
合同会社ブーケトス

