こんばんは。
シオリです。
 
炊き込みごはん、かたーい。
ああ、三合炊いたのに…
 
メインがシシャモなのに満足感があったのは、しっかり噛んだから?笑
 
{9B8C578D-B72D-44B4-BB09-7F14D5A5486D}

 

 

息子に風邪がうつったかと心配しましたが、どうも跳ね飛ばした様子。

 

寒い時には温めることを意識すればいいけれど、蒸し暑いときは困ります。

温めていいのか冷やしていいのか、汗か冷や汗なのかと、ちょっと悩んでしまうんですよね。

 

 

 

さて、

子どもの好き嫌いの話。

 

前回、私は「嫌いなものは食べなくていい」というスタンスをとっている話をしました。

そう思っている、もう一つの理由は、辛い記憶。

 

そう。

給食です。

 

私は小学生の頃、嫌いなものが多くて、量も食べれなかったので、いつも休憩時間まで机で給食とにらめっこ。

掃除時間に食い込み、ホコリ舞う中、やっぱりにらめっこ。

 

今だったら大問題じゃない?

私だったら文句言いに行く(鼻息荒くね!フンフン)

けど、当時はそれが当たり前でした。

 

わがままの「嫌い」だったら、こんな思いしてまで、意地を張らないと思うんです。

だって、子どもだし。

 

本当に食べれない。

身体が拒否していて、受け付けない。

ただそれだけなのに…

 

もうトラウマ 涙

 

 

子どもがイヤがるときには、必ず理由がある。

たとえわがままに見える、ぜいたくに見えるイヤがり方だったとしても。

 

何か生理的に受け付けないものが、必ずあると思っています。

 

うちの子は食感に敏感なんです。

でも、子どもは口の中もまだ成長途中で、動かし方もヘタ。飲み込み方もヘタ。

(うちの子は特にヘタ)

もちろん、個人差も。

 

 

大人の感覚で判断しない!

 

心がけています。

 

 

 

食べるって、

楽しくないとダメだよね。

食べることは、生きること。

笑顔があって、おしゃべりもあって、お腹も心も満たされる。

子どもには、そういう記憶が残って欲しい。

 

 

そんな息子も、成長したらあれこれ食べられるようになってきました。

 

 

私も、大人になってたくさんクリアしましたよ!

全然ダメだったお刺身も食べます。

美味しいよね。

 

 

でも、

やっぱり3切れくらいまでで、それ以上は欲しくないんです。

美味しいんだけど…、体質なんだろうなぁ。

 

 

不思議。

 

 

 

 

smile and be happy