これが大当たりになるとはつゆ知らず
※湯郷ベルサポの事情は書きません。近くに居た方のみの特典です
Tプロデューサーの「席何処が良い?」とのお言葉に当然「アウェイゴル裏」と答えるサポーター脳
ディオッサ出雲でも太鼓を叩く私にとっては大切な勉強の機会、おまけにJ1ベガルタ好き(他にも好きなチームは有るが…)な私はアウェイゴル裏へ
サポが来ないかも知れないと思い太鼓だけは用意していたが右手負傷、おまけにマレット忘れると言う大失態、でもベル相手なら自声で十分と覚悟を決める
キックオフ3時間前、第一ベガルタサポさん発見

サポ事情を知らなかったので聞いてみたら「20人位は来る」
「太鼓は持って来る」との事
ちらほら集まるサポーターの皆さん、最初の方に塵取りとほうきを持ったサポさんが
「最後掃除するまでが応援です」との事、私は手で拾うだけですがそこら辺りしっかりしてらっしゃる
いつも遠征の飛行機に乗せて来るらしい
これで私の中でベガルタLの好感度は一気に高まる
キックオフ前、コルリさんに依る出雲の案内
素晴らしいリサーチ力、出雲の情報バッチリでした

ベガルタのユニ持って無い私、コルリさんのカープ帽とタオルに気付き
( ̄-  ̄ )。oO(堂林のユニフォームでも良かったのかな?
と思った。次は東出のユニフォーム着て現れよう!
島根県民オレひとりと思いきやもう1人いらっしゃいました、そりゃもう完璧なユニフォーム姿でしたはい。
…この人には敵わないと思った
地元民からご挨拶をとトラメガ渡されましたが…
…私がトラメガ持つとああ言う事になります。太鼓の方、その節はありがとうございました
何となく過ごし易い空気になったのでオオアバレさして貰いました
いや~あの空気感は最高に楽しい!レイジェンド滋賀の応援に近い感じ
コルリから「一列に並べ」の後の点呼から
「今日は5×5の正方形応援」と指令が出たのでああ言うフォーメーションでの応援

ネットで拾いました
「♪試合なんか見ちゃいない~」チャントには思わず笑ってしまった
ググったら試合結果の速報が有った、大体私のブログ速報と合ってましたが詳しくはこちらへ
試合はサイド与えるもののフィニッシュまでは行かせないベガルタ
コートチェンジした為、前半の3ゴールを間近で見れてHT
後半は2ゴールづつ
宮間あやが後半CKミスキックしたのは稲佐の浜から飛んで来た砂のせいだと思う。選手泣かせな競技場
順位、得失点差等全く分からないのですが3点ビハインドの後半AT、湯郷GKが上がって来たのにはビックリした
FT 結果、3位以内を決めたベガルタL、勝ち点3がお土産となりました
なでしこの試合も面白いですね、近くの試合に行きたくなった
近くはINAC神戸と大阪高槻、あとは湯郷ベルか
Aハリマとかアンジュビオレ、吉備国際大学がなでしこ1部にならないかな

魂
白くま
20:52 追記
翌日の地元紙、スポーツ欄では7段使って書かれていました
