
「サムライよ!!戦いの時はきた!!」
(SAMURAI,the time has come to fight!)
らしい。
戦いに出向く選手を後押しし、見守る国民の注目を集める
短い文の中にもココ一番の緊張感ある良いスローガン
昨年J1優勝したサンフレッチェ広島さんのスローガンは
一丸
今年から中国リーグの宇部ヤーマンさんは
『感動!ONE FOR ALL ALL FOR ONE !!』
ところで
松江シティのスローガンって何だったっけ?
初年度‘11シーズンは「もう一歩前へ」だったと記憶
※「一歩前へ」だったかも…
それ以降は掲げられてない、聞いた事もない。
お隣鳥取県のガイナーレ鳥取さんは今年
強小6年 不蔣不屈
これまた力強い。選手、サポのモチベーションを上げる良いフレーズ
ファン、サポ、選手、関わる者の合言葉
松江シティも作ればいいのに
3年作らないのなら勝手に作ってみた
一つ目は
Yellow Happy!
黄色は、最も明るく、めでたく、子供のような性格をもった人の色と言われています
汚れた大人よりも純真な子供の評価が気になるオレ、一押しのコピー
二つ目は
拙速
アマチュアに於いてはコレが肝だと思う。アマがプロを上回れる事は幾つか有るが勝負に関してはコレが最速かな?
※何時も読んで戴いてる読者の方なら薄々気づいてるだろうけどコレ以降はお笑いに走ります
三つ目は
柳暗花明 松江
今年中国リーグを制しそうな勢い、春の訪れを喜ぶコピー
四つ目は
押すなよ!絶対押すなよ!
コレは筆者が昨年の全社予選の2回戦、三菱水島vs廿日市FC戦で発した言葉
3-0の後半、残り10分位の時点
どー考えても自工の勝ち、だがドラゴン久保のゴールは見たい、PKでも
そこで廿日市FCの選手がペナルティーエリアに居るのを見て自工の選手に向かって発した一言
隣の自工サポさんややウケ、勝利を確信した余裕か?
冗談はさておきチームとファン、あと行政とのコンセンサスは必要だと思う
砂漠に種まいて水与えても結果は知れてる
数字で現れない事が大切。関西リーグを見て実感した。あの汚れの無い笑顔の持ち主は群馬からわざわざ来たらしいね
写真は貼らね~よ。知りたければビッグレイク行きな
魂
白くま