こんにちは!


先日は息子の友達のパパからトイストーリーホテルに泊まってきたのでお土産です!とお菓子を頂きました。

小学校に入ってからのお友達でよくゲームや外遊びでお世話になっております!


心温まる気遣いは本当に嬉しいものですね!

関係性を大切にしていきたいという想いを感じて、これからもぜひ仲良くしていければと思いました!





先日上司が投稿されていた

【モチベーションで仕事しない】という話。   


モチベーションで仕事していていいのだろうか?


そんな上司はどんな状況であっても常にモチベーションが高い状態でキープされているように見えます。


モチベーションが高いとか低いとかはお客様には関係ないこと。

仮にその日100%の状態じゃなくても、50%ならその中の100%出すのが一流の仕事。

モチベーションが上がらないからやらないではなく、在り方を考えてその日出せるチカラを出し切ることを大切にされています。モチベーションに左右され過ぎない、プロ意識って事だと思います。


世間一般的には働く上でモチベーションが高いことは良い事と思われがちですが、確かに高い方が評価されます。

でも人は誰しもモチベーションには波があって当然です。

モチベーションが高いと仕事が捗るとか、低いと仕事にならないとか、こういう状態を脱却するたまにはとにかくモチベーションを仕事持ち込まないこと。

一番はどんな状態でも平常運転できるようになることが大事なことではないかと思います。


最近はブラックペアン2を見ており、シーズン1を見たことがなかったので一から全て見ました。

めちゃくちゃ面白いですね! 


外科医の話ですが、例えば最近モチベーションが高いからオペが上手くいった。最近はモチベーションが低いから上手く行かなかったとかあれば、それは恐怖でしかありません。

プロとして命を任されてる仕事であってはならないこと。自分が患者だったら絶対に嫌ですよね。生命を預けるわけですから。


患者はモチベーションが高い、低いかなんて関係ありません。モチベーションに左右られずに、常にクオリティが高い仕事ができることが理想であり一流なのだと思います。


モチベーションに左右されずにいられるためには、危機感を持つことだと思います。

モチベーションが仕事に影響される人はこの危機感が足りないんだと思います。


良い時もあれば、悪い時もあるのが人。

結果行動や成果に影響を及ぼします。

高かろうが、低かろうがお客様には関係ないこと。

プロを目指すのであればお客様の期待以上の成果をださなきゃいけないしそれは信頼に繋がることだと思います。





モチベーションをガソリンにするな。

モチベーションをガソリンに走っていて、切れたら車が止まっちゃうような仕事の仕方や意識ではダメ。


仕事現場にモチベーションを持ち込まない。

モチベーションに左右されずに働く。決して簡単ではないですがやっぱり常に意識してもっているのが大切ではないかと思います!


では、また!



ブランシェグループHP

http://www.branche-grp.co.jp

 

ビーファーストコスメHP

http://bfirst-cosme.jp