saimaのブログ-ポルナレフAA


ひさびさのその日に見た感想。
題名の「隠されていた顔」というのは
今回の事件のカラクリである心理学のサブリミナル効果のことかなぁ。
実際はサブリミナルは関係なかったんだけど。
ありのままを話すぜ「操っていたと思ったら操られていた」
とポルナレフのAAが出てきそうな感じだがw
そんなトリックでした。

サブリミナル効果といえばあの地下鉄サリン事件起こした
最悪の教祖を思い出すが・・・
確かシティハンターか何かのアニメに教祖さんの顔がサブリミナルで
挿入されていたんだっけなぁ。うるおぼえなんだけど。
本当だとしたらとんでもねぇハンターだな。

最近さらに神戸君に違和感がなくなった。
ほんとにこんな人いそうだもんなぁ。演技上手なんだな。ミッチーは。
すげぇ。
saimaのブログ-相棒8


とりあえずブログ再開。誰もみてないんだろうけど。
休むまで続けます。

第7話「鶏と牛刀」
年金の不正をテーマにした話だったはず・・・
ドラマなんだけど本当にありそうな現場レベルでの会話がリアルで怖かった。
最後の小野田さんの言葉が小気味よかったなぁ。

第8話「消えた乗客」
相棒らしい話といえば相棒らしかったような気がする。特に最後がw
ある人物を探しているが探す方法が分からないので、事件をでっちあげて警察に犯人を捜してもらう。というやり方も相棒っぽい気がする。
最後のカミングアウトはやっぱりなぁと思ったもん。

第9話「仮釈放」
仮出所の人物が失踪して殺された事件。
おっぱいお化けの井上さんが出てた。事件を紐解いていくのは面白いけど、
他の話に比べるとこの話はいまいちかなぁ~

第10話 元日スペシャル
「特命係、西へ!死体が握っていた数字と、消えた幻の茶器の謎…
東京~京都・連続殺人と420年前の千利休の死の秘密が繋がる!?」
まあお正月らしいタイトルだよね。
スペシャルとしては少し期待はずれといいますか、スペシャルはやはりバベルの塔みたいに緊迫感あるのがいいなぁ・・・警察内部のいざこざでもいいけど。
お話の面白さは普通。スタイルは火曜サスペンスみたいな感じかな。
京都の街はきれいだったなぁ。
大人になると見る価値観が変わるのか行ってみたくなった。

第11話 「願い」
誘拐事件のお話。残された人の生きる道のお話かな。
文章にうまくかけないが残された人ってほんと色々な悲しい選択をしなくてはならなくて大変だと思う。
殺人・誘拐とかしちゃうやつほんと奈落の底に落ちて欲しい。

第12話 「SPY」
この話も本当にありそうな話だったなぁ。警視庁と警察庁のいざこざ。
無知なのでよく分からないんだけど、警視庁に警察庁がスパイを送って何を報告させているのだろう・・・
歴史がある程度ある組織はやっぱしがらみがたくさんあるんかねぇ。

第13話 「マジック」
タイトル通りマジックなのでマジシャンが犯人。そしてマジックのようにある物があるように思わせるトリック。
ネタばれというかもう中村有志さんがマジシャンな時点でまあ犯人決定だよなぁw

第14話 「堕ちた偶像」
この話もたぶん民主党とかをモデルにした話なんだろうなぁ・・・
正直この犯人の言い分もよくわかるんだよなぁ・・・
殺人という方法はいけないけど、
子供が何も出来ずに死んでいく様は見たくないからね・・・
しかし、この話に出てくる天下りが出来なくなった腹いせに法案を通さないようにするとかは
本当にありそうで怖い。

第15話 「狙われた刑事」
伊丹さんが主役のお話。
伊丹さんが逆恨みで殺されそうになる話。そんなこんなで特命の2人がいたみんの警護に付くという話。
右京さんが犯人に伊丹さんの話をしているのを見ている伊丹さんのシーンがよかった。早口言葉みたいだなw

とりあえずこれにてひと段落ふぃーーーっ
何とか続けることができればいいなぁ。
saimaのブログ-基地


相棒レビュー第6話。
フェンスの町で。題名見ないほうがいいかもしれない。
変な先入観もっちゃうね。相棒の話の題名は結構核心に近い表現が多い。
だからあまり表示しないようにしているんかなぁ。

このお話に米軍の基地の話が出てくるんだけど、
僕の実家の近くにも米軍基地があって、その周りにある古着屋とか雑貨屋が
外国のお店みたいなので割りと遊びにいっていたんだけどねぇ・・・
最近は大きな問題として基地問題とかあるけど、
他にも表面に出てこないけど基地に関わって人生変わっちゃう事件が沢山あるんではないだろうかと考えてしまった。

僕の悪い癖というか、アホな癖というか・・・
相棒はもちろん二時間ドラマなどで罪を犯した犯人や被害者が番組の最後、
これからの起こる出来事を受け入れて生きていくよみたいな展開で終わるとき、
たいがい僕はその続きを勝手に想像してしまう癖がある。

例えば犯人が小さいお子さんを持つ旦那のいない母親で、
刑事さんにさあいきましょうなんて感じで、子供を残してパトカーに乗るシーンを見ると、
この母親が出所した後は、子供が暮らせるところはアパートで、
で旦那さんがいないのでお母さんはずっとお仕事しているから、
子供はほったからしになるんではないかとか、それが原因で中学でやんちゃになってしまって、
お母さんが泣きながら子供を叱ってとか・・・
けどいつかは・・・

なげぇよw書いてて自分でつっこんだw
写真は普天間基地の上空写真。当たり前だけど広いねぇ。

今日の出来事
◎普天間移設、年内決着を事実上断念
◎<学研>「学習」「科学」の休刊を発表 老舗学習誌
◎東京株終値、1カ月ぶり9900円台を回復 368円73銭高