あけましておめでとうございます。
いいですかみなさん、大事なことなのでもう一度言います。
1月も終わろうとしているのにあけましておめでとうございます。
やっと今年の推し事始めが紹介できるところまできました。
1月3日にフジグラン高知で行われた
2016/01/03高知ガールズプロダクション 新春スペシャルライブ ~出発の時~
を観てきました。


ちなみに去年一昨年の推し事始めは
2年連続でJK21の新春アトリエだったのですが、
(過去のブログエントリーを掘ってもらえれば書いてあります)
今年は推し箱で推し事始めを迎える事になりました。

年に何回も無い確実に連休が取れる期間なので、
2日に高知前乗りして高知観光も楽しむ事にしました。
しかもただ行くだけじゃ面白くないので、
普段は絶対通らない室戸周りのルートをチョイス。

まずは2日の朝遅めに徳島を出発。
11時頃に美波町日和佐の薬王寺で厄落とし。
去年に引き続き今年もりりこち家の家内安全を記念して
ろうそくを灯してきました。

1451700420143.jpg


おみくじも引いたよ。
1451700966158.jpg
いい事しか書いてないのでこちらを採用(笑)。
やっぱり神社でおみくじ引きたいと後に白鳥神社で引いたおみくじは
散々な内容だった上に吉凶書かれていないので無かった事にwww


薬王寺を出て程なくお昼ご飯の時間だったので、
牟岐55ラーメン で昼食。
魚介スープのしょうゆラーメンが有名なのに
どうしても白湯(パイタン)ラーメンが食べたくって
白湯ラーメンをチョイス。
濃厚なのに後口がスッキリしてて最高でした。
また行きたい!

お腹を満たしたら室戸目指して国道55号をひたすら南下。
室戸岬を回って室戸市街に入った所で室戸ドルフィンセンターに寄り道。
龍馬のパスポートの体験枠を埋めるためにドルフィンタッチをしてきました。
本当はドルフィンスイムしたかったけど、
さすがに寒いし時間的な制約もあるので断念。
家族連れの中おっさん一人。
いたたまれない気持ちになりながら待つ事数十分。
係りのお姉さんの指示で円形のプールをぐるぐる周るイルカに
2回ほどタッチした後は訓練も兼ねてのエキシビジョンイルカショー。
Vine撮りましたwww

https://vine.co/v/ibqgewiEtMI

その後道の駅キラメッセ室戸とヤシィパークで
お土産買ってスタンプをゲットしながら高知市内の宿に投宿。


1451718418319.jpg 1451718366601.jpg
ヤシィパークにて。
がっちゃんコ視てる方はピンとくるかもしれませんね(笑)。


宿で30分くらいかな?寛いでいるうちに着々とおまいつ勢高知入り。
こんな機会滅多にないし集って飲もうよってことで集合してひろめ市場へ。
満席につき・・・糸冬了。


・・・そりゃそうだわなwww

仕方が無いので宿からひろめまでの間にある活魚料理屋さんに。

「すみませーーーん、閉店まで満席なんすよー。」

ぶっふおぉぉぉぉぉぉぉwwwwwwwwwwwwwwww
もうこうなったら2次会の予定だったSally's ☆ Bar 繰り上げで!!!


・・・・・まだ開店前だった!!!!!

最終的にSally's☆Barの前から見えてる徳島ラーメンのお店で
徳島県民2人を含む5人が高知なのに徳島ラーメンをすするというwww
食べてるうちに開店してたので勇気を持って扉を開く。
やっぱりいいですね。音楽のある空間って。
やっぱり僕音楽が好きなんだなぁって再認識しました。
店内ライブ4本は見てたから結構長い時間いましたね。
オニオンリングが超美味しかったです!!!

翌日は四万十の海洋堂ホビー館・カッパ館を観光してから
現場入りしようってことで朝早かったから
はよ宿帰って寝ないときついなんて話しながら
publicbar tickの前を通っていると灯りが点いていて
「おっやってんじゃん」と。
ここ、cafe chouchouの姉妹店なんです。
つまりchouchouと同じくはちきんガールズの梶原妃菜子ちゃんのお母様がオーナー。
中の様子を伺ってるとひなこママさん自ら出てきてくださって、
「じゃあ一杯飲んでく?」と想定外のはしご酒。
絶好の機会だから妃菜子ちゃんの事色々聞けばよかったって
後から取材癖がむくむくと頭をもたげてくるけれど、
初対面だし自重して正解だと思う・・・多分。

で、翌日ですわ。
10時にフジグランに集って1台乗りあわせで海洋堂。
ホビー館は海洋堂の歴史を過去の作品を通して知ることの出来る記念館。
ガレキのところににパトレイバーやバイファムやFive Star Storiesなどの
僕が中高生の時に観てた作品のコーナーがあってずっとそこ見てた気がする。
FSSのMHいっぱい飾ってあったにも関わらず
一番食いついたのレッドドラゴンの幼生「すえぞう」くんでした(笑)。
多分ここ読んでくれてる人の9割がきょとんだなこの話。でも書く。

ラキシス!おいっでっ!!!

かっぱ館は読んで字の如くかっぱしかない。
かっぱの造形コンテストに寄せられた作品を中心に
色んなカッパの造形物が展示されてました。

1451791127459.jpg
エントランス付近にあったやつ。
カッパがワニに喰われるぅ~(笑)。
カッパの造詣コンテストの歴代入賞作はどれも物凄くて
ハリウッドのSFXアーティストも舌を巻くんじゃないかという出来でした。

そうこうしているうちに時間が迫ってきたので、
須崎で鍋焼きラーメンを食べてから現場へ。

DSC_0496.JPG
お好み焼きだるま さんにて。
この旅3杯目のラーメンです(笑)。
鍋焼きと聞いてもっと煮込んである柔らかい麺想像してたんですけど、
普通にラーメンの中に入ってるカンジで
それがぐつぐつと煮えたぎった土鍋の中に入ってる。
スープはあっさりとしてるので意外とするするいけちゃいました。
で、ライブの話いつ出てくるのよwwwww


お待たせしましたライブの話。
この日はりりこちの新体制が発表になるという事で、
内心いろんな事に冷や冷やしながら発表を聞いてたんですが、
その後また新たに発表があった事もありますので、
それらを付け加えながら当時の目線で書くと、
今までソロ活動のタレント部とユニット所属のアイドル部の二つに分かれていたものが
・ソロ活動をするタレント部
・TSUTAYAバックアップのもと全国展開するインフィニティ
・地元拠点のローカルアイドルRe:ReKOCHI

の3つに分かれるようになること。
それらを総合して「高知ガールズプロダクション」と呼称する事。
インフィニティはオーディションを行っていて
現在りりこちに所属しているメンバーであっても
希望者は等しくオーディションを受けなければならないということ、
メンバーではりんりん(後に合格)とYUIちゃん(後に合格)がオーディションを受けると表明。
さおりんはインフィニティのオーディションを辞退し1月いっぱいでりりこち所属からも離れ、
タレント部所属の女優としてソロ活動に移行するということ。
それと引き換えに社外オーディションに挑戦する権利を得た事。
残りのメンバーは引き続きりりこちとして頑張っていく事。
くらいまでかな?このとき明らかにされたのは。

僕としてはさおりんに会える機会の減少が寂しいのですが、
そんな私情はこの際どうでもいいとして、
さおりんが夢に一歩近付いたかは分からないけど、
少なくとも夢に挑戦する権利を得たのは嬉しいです。
物販のときにさおりんから
「みんなある程度予想はしてたみたいだけどよっしーさんも?」
と聞いてきたので
「予想はしてたけど、願望としてはインフィニティ受ける方向でって願ってた」
と偽らざる気持ちを伝えておきました。
会える機会の問題じゃなくて(それもあるけど)
なるべく多く人目に触れてブレイクを待つ方が
女優への近道な気がして。
魂売って買い戻せ的な?
ただ、インフィニティに所属してしまうと
女優としてのレッスンやオーディションに割くリソースが
どうしたって削られてしまうので
スキルアップしながら前に進める
確実なルートなのかもしれませんね。
全力で応援したいと思います。



おさしん。

りんりん



インフィニティ合格おめでとう。
居ないと話にならないしさすがに大丈夫だとは思うけど、
それだけに「万が一落ちたらどうしよう」って重圧はあったと思います。
みんなでほっと一安心。お疲れ様でした。

YUIちゃん
メンバーの書初め紹介するときやがっちゃんコのDVDの告知の時に
アシスタントとして大活躍でした。
一度お話してみたいなぁと思いつつ行ってないので、
今度お話しましょう。
どんな話が喜んで貰えるか勉強しとかないとね。
インフィニティ合格おめでとう。


ルーミー


ガラガラ抽選で「笑顔」と書かれた書初め当選しました。


笑顔はアイドルの武器であり名刺。
るみあさんさすがです!!!
額装してドルヲタ工場のインタビューボードに飾ります!


あーたん

最近とても頼もしく思ってます。
どうかルーミーを近くで支えてあげてね。

くるみん

この時点では
っていうかまた後日書くブログの段階でも
卒業するなんて夢にも思っていませんでした。
ふわふわした物腰と癒しの笑顔を
ずっと忘れる事はないでしょう。

さおりん

発表のくだりで言いたい事ほぼほぼ書いたな・・・w
とりあえずひたすら応援とかではなく
具体的に僕に出来る事としたら
かわいい写真をいっぱい撮ること
そしてそれをインターネットにアップすること、
かつ誰かに見てもらわないと意味がないので
僕自身も有名になっていかなきゃいけないってことか。
最後かなり無理ゲーwww
それでも挑むしか!
推しちゃんの夢は僕の夢。
一緒に叶えるつもりで。
重くならない程度に(ここ大事)。

物販にて
生誕のときにプレゼントした靴のエピソードを話してくれました。
家族と一緒にいる時に開封してたら開封した途端に
「かわいいー」と右足はお父さん左足はお母さんにためし履きされて
「私が一番に履きたかったのに・・・」ってしょんぼりしたのだとか(笑)。
かわいいエピソードなのも高まりましたけど、
そういう家族団らんの輪の中に僕のプレゼントがあるって知って
(もちろん他のファンの方のプレゼントも一緒にあるのだろうけど)
何故だか分からないけど、とても嬉しかったです。

溜めたブログも残りあと一つ。
以上りりこち新春ライブでした。