1月4日に京都のcafe la siestaで行われたというか行った
DD系アイドルソングオンリーイベント
「DDの巣窟vol.2 ~推し変はダメよ~、ダメダメ~」に行ってきました。
というかやってきました(笑)。
メンバーは
DJどぶさん・DJNyaeebさん・Hoi-hoiさん・Knoc-king!!!(僕ですね)
あとオープニングアクトとしてDJケマシンさんに参加していただきました。
当日14時にお店に入って、サウンドチェック。
イベントは15時からのスタートでした。
まずは15分のオープニングDJ枠DJケマシンさんからスタート。
恋は走り出した/Dorothy Little Happyや
トリプル!WONDERLAND/Negiccoなど
今のシーンを強く意識しつつも落ち着いた大人の選曲でした。
ケマシンさんが今のシーンなら
Hoi-hoiさんはこれからのシーンを見据えた先進性あるセット。
1部はRemix音源中心に流麗な繋ぎ
2部はキュートらんど/おにごっ娘や彼女のWAR/さくらんぼう注意報!など
これから注目すべきグループの曲がいっぱいかかって
個人的にいい勉強になりました。
DJ Nyaeebさんは今回唯一のCDJ。
熟練の技で僕にとってはセクシーな繋ぎに感じられました。
セレクトは概要でいうと特撮×アイドル×ジャニーズってところでしょうか。
仮面ライダーGIRLSの唄う仮面ライダーV3のテーマで血沸き肉踊らされたり、
WINK2連発ですごくムーディーな空間を演出してくれたり
時に激しく時にセクシーに盛り上げてくれました。
最後はご自身が提供されたStarlighit/YENA☆での締めくくり。
兵庫県は明石のグループです。この機にチェックをお願いします。
http://yena.jp/
どぶさんはもう安定のスーパーDJっぷりです。
世間はお正月休みで来てもらいやすいし
まだ休むグループも多いだろうからと
安易な考えでブッキングしたら他現場と重なりまくったという
ダメなオーガナイザーのために
他現場から回して来てもらいやすいよう
数日前に急遽2回目の出番はトリ60分フリーで回す事を申し出てくれて
新旧織り交ぜたり来てくださったお客さんの推し箱を満遍なくかけたり
セレクトもプレイも本当にうちにはもったいないくらいのDJさんです。
あ、回すといえば面白い試みだなと自負できるのは
どぶさんの提案で急遽実施した「よそ見®割引」。
他現場から駆けつけてくれた方に少しでも恩返しをしようと
行ったと分かる予約票や、CD、日付の入った物販写真などを
キャッシャーで提示していただければチャージを500円割引させて頂くというもの。
これ、アイドル運営さんに是非真似して戴きたい。
DDとしては大変助かります(笑)。
最後に僕Konc-king!!!(イベントのトリはドブさんです)
色んな意味でドキドキしながら(察してください)セット晒します。
前半は乗り物繋がりのセットリスト。
PINKのロケット-irock ver.-/しず風&絆~KIZUNA~
飛行実習 ~Learn To Fly~/アフィリア・サーガ
UFOキャッチャー/フランチェスカ
BYUUUNN!!/jumpin'
初恋ロケット/Party Rockets
少女飛行/PASSPO☆
プロペラ/山口活性学園
JETガール/Barbie Lips
#ゆーふらいと(Remix ver)/寺嶋由芙
ジェットクマスター/あゆみくりかまき
TRAIN=TRAIN=TRAIN=TRAIN/ステーション♪
ラブトレイン/Csli
ほぼほぼ繋いでないセットなのに
繋ぐ所で1/4拍くらい微妙にドタってたりしたのは内緒(凹)。
評判良かったのはプロペラ→JETガール→#ゆーふらいとの流れかな?
2部はみんなで盛り上がれるよう
タオル曲やサークルモッシュ・肩組みのある曲中心のセレクト。
チョコレート・ラブ・アタック/愛華
マリンブルー/Re:ReKOCHI(旧こち。音源)
衝動DAYS/nanoCUNE
LUCKY TRIPPER /JK21
ズッコケ男道(DJ ToHru Remix)/関ジャニ∞
一期一会/JK21
LOVEマシーン/スコット・マーフィー
Friday/ONE
ニーハイ・エゴイスト/アフィリア・サーガ
Merry-go-round/Re:ReKOCHI
カロリーなんて/LinQ
1回目と2回目の出番で結線が変わってる事に気がつけなくて
2回目の出番で音を止めてしまうアクシデントがあって
正直生きた心地がしなかったんですけど、
それでもお客さんが笑いながらエーイングしてくださって
精神的にはかなり救われました。
どぶさんのお友達のJDさんがJK21→関ジャニ∞→JK21のあたりで踊ってくれたので
少しくらいは挽回することができたのかな?どうなのかな?
今回分かったのはDJとしてもオーガナイザーとしても
圧倒的に経験値が足りてないということ
それなのにスマートにやろうとしすぎていたこと
失敗は良くない。でも失敗が教えてくれることは多い。
これからもいっぱい恥をかいたり叱られたりして
いい、DJ・オーガナイザーになれたらなと思います。
皆さんこれからもよろしくお願いします。