約2ヶ月ぶりに、雛ウズラ+ファジー3匹食べましたDASH!DASH!DASH!

『Rep stEp jumP!!』-DVC00124.jpg
『グリーンパイソン』
分布:インドネシア・オーストラリア
体長:約1.5m


マウス嫌いのコでマウスを見たら逃げて行きマス(笑)

マウスにウズラの匂いや羽をつけてもダメ…マウスにウズラを被せてもダメ…お迎えした時は、ガツガツ食べてたのにねぇあせる

『Rep stEp jumP!!』-091214_095821_ed.jpg
(H21.12お迎え当初)


今は、ウズラを飲み込む瞬間に、マウスを口に差し込みマスビックリマーク

タイミングが合わず、ウズラだけの時は、満足しないのかケージの中を徘徊しちゃう…。


まっ、何かを口にしてくれるだけありがたい。


食事後、久しぶりの排便…いつ食べたモノでしょう(笑)




これからも、食事タイムはドキドキですが、ゆっくりでいいから、大きく健康に育ってほしい。
たまには、爬虫類以外の記事でも(^-^)ビックリマーク


爬虫類に興味をもちだしたと同時に、好きになったモノがあります。  



爬虫類のイベントやショップで、
ついつい買ってしまうモノ…それは↓

『Rep stEp jumP!!』-DVC00165.jpgH21.夏
左→Neoregelia・Stripe
右→Neoregelia・Fireball
レイアウト用品として売っている植物です。

『Rep stEp jumP!!』-DVC00126.jpgH22.夏

今年の酷暑にも、負けず見事に色付いてくれた。


集めだすと止まらない性格なモノで…(笑)

『Rep stEp jumP!!』-DVC00127.jpg
去年のイベント『ペポクラ』より。


この鉢は直径3㎝くらい。
まだまだベビーのネオレゲリアですラブラブ


現地では(中南米)樹木に着生する種類が多い為、水ゴケで栽培。…土よりも成長が早いような気がします。

爬虫類のように動きはナイけれど、少しずつ成長していく姿が楽しい。


お好きな方、おられますか?(^-^)耳
『蛇』だけは、どうしても、
苦手でしたショック!爆弾

…不気味な格好に、いつでも飛び掛かってきそうなイメージあせるあせるあせる


Ball Pythonに出会うまでは……。

『Rep stEp jumP!!』-DVC00077.jpg
(H21・10・29 320g ♀)


『ボールパイソン』
分布:アフリカ中部・西部
体長:約1、5m



最初は触るのもドキドキ。
マウスも上手に解凍出来ないし、脱皮不全にさせてしまったり……。


いろんな事があったけど、エサだけは食べてくれたから安心。


このコを迎えて、もうすぐ1年です。



そして、今日写真を撮ろうとした瞬間…………


うちの顔面目掛けて、飛んできたビックリマークビックリマークビックリマーク




1年目の挨拶ですか?(笑)



『シューーシューーDASH!DASH!DASH!
1年目にして初めて見た姿。