日曜日は、爬虫類大掃除の日。
平日出来ない所まで、掃除してましたら……
とんでもないモノを発見!!!!!
ローソンアゴヒゲトカゲのケージの片隅にポロッと……
なんと卵です(ノ><)ノ
…しかも、シワシワになった卵(泣)
今まで2匹は♂×♂と思っていたのに~。
総排泄孔を確認しても、やっぱり♂×♂(笑)
最近、アゴヒゲ(小)がボビングしながら、もう一匹のアゴヒゲ(大)に交尾をしようと、何度も何度も上に乗っかっていたまでは、確認済み。
飼い主は『♂同士で、何やってんだか…(-.-;)』なんて、言ってたのに。
今思えば………
↓小さい子の特徴↓
*体が小柄。
*大きい子より、頭部が大きい。
*大きい子を見れば、ボビングする。
*尾の付け根が太い。
*顔が男らしい(笑)
*無愛想(笑)
↓大きい子の特徴↓
*体が大きい。
*小さい子に比べ、頭の形が細い。
*小さい子にボビングされるとアームウェービングで返事。
*拾い食いが多い。
*性格が可愛いらしい(笑)
*顔も可愛いらしい(笑)
*脱走好き。
以上…私的な感情も入れましたが(笑)2匹の特徴あげてみました。
行動パターンを見ると、完全に♂×♀ですね(^^:;)
大きい子(♀)の拾い食いは、塩土を細かく砕くとずっと啄んでいました…出産の為に、自らミネラルやカルシウム摂取してたのかしら。
またケージを開けて脱走する=産卵場所を探していたのかも。
完全に私の思い込みで可哀相な事をしました…。
お腹痛めて産んだやろうに…お母さん、ごめん!!!

もしも!の為に、産卵床準備完了。
平日出来ない所まで、掃除してましたら……
とんでもないモノを発見!!!!!
ローソンアゴヒゲトカゲのケージの片隅にポロッと……
なんと卵です(ノ><)ノ
…しかも、シワシワになった卵(泣)
今まで2匹は♂×♂と思っていたのに~。
総排泄孔を確認しても、やっぱり♂×♂(笑)
最近、アゴヒゲ(小)がボビングしながら、もう一匹のアゴヒゲ(大)に交尾をしようと、何度も何度も上に乗っかっていたまでは、確認済み。
飼い主は『♂同士で、何やってんだか…(-.-;)』なんて、言ってたのに。
今思えば………
↓小さい子の特徴↓
*体が小柄。
*大きい子より、頭部が大きい。
*大きい子を見れば、ボビングする。
*尾の付け根が太い。
*顔が男らしい(笑)
*無愛想(笑)
↓大きい子の特徴↓
*体が大きい。
*小さい子に比べ、頭の形が細い。
*小さい子にボビングされるとアームウェービングで返事。
*拾い食いが多い。
*性格が可愛いらしい(笑)
*顔も可愛いらしい(笑)
*脱走好き。
以上…私的な感情も入れましたが(笑)2匹の特徴あげてみました。
行動パターンを見ると、完全に♂×♀ですね(^^:;)
大きい子(♀)の拾い食いは、塩土を細かく砕くとずっと啄んでいました…出産の為に、自らミネラルやカルシウム摂取してたのかしら。
またケージを開けて脱走する=産卵場所を探していたのかも。
完全に私の思い込みで可哀相な事をしました…。
お腹痛めて産んだやろうに…お母さん、ごめん!!!

もしも!の為に、産卵床準備完了。
鉢いっぱいに育っていたバルボフィラム・カレヤナムを植え替えました。
以前、蘭展に行った時お洒落な蔦の篭で出展されていた方がいました。
ちょっと真似して……

なんだか良い雰囲気…と、自画自賛(笑)
バルボは、湿気がお好きなようで購入する株全て、苔がビッシリ着生してます。
……この篭、カビずに耐えてくれるでしょうかf^_^;
***************
Bulbophyllum careyanum
(バルボフィラム カレヤナム)
原産地:ネパール・インドシナ半島
植え込み材:水ゴケ
バルボフィラムについて…
カトレアや胡蝶蘭のような華やかさはなく、個性的な形の花をつける。
また、暗い自生地でハエなどを呼び寄せる為、好ましくない匂いだそう。
…『牛舎の匂い!』なんていうバルボもあったほど。
そんな変わった魅力があるバルボでした。
以前、蘭展に行った時お洒落な蔦の篭で出展されていた方がいました。
ちょっと真似して……

なんだか良い雰囲気…と、自画自賛(笑)
バルボは、湿気がお好きなようで購入する株全て、苔がビッシリ着生してます。
……この篭、カビずに耐えてくれるでしょうかf^_^;
***************
Bulbophyllum careyanum
(バルボフィラム カレヤナム)
原産地:ネパール・インドシナ半島
植え込み材:水ゴケ
バルボフィラムについて…
カトレアや胡蝶蘭のような華やかさはなく、個性的な形の花をつける。
また、暗い自生地でハエなどを呼び寄せる為、好ましくない匂いだそう。
…『牛舎の匂い!』なんていうバルボもあったほど。
そんな変わった魅力があるバルボでした。