厚生労働省認可
ジャパンフラエクビューティーアカデミー
関西統括本部講師
フラエク専門サロン&スクールCHAINON
〜シェノン〜
高田知依です
ご覧頂きありがとうございます
暑中お見舞い申し上げます🌻
最近どこからどうなったらそうなるの?
って出来事が!
言葉には
話言葉と書き言葉があります
毎日何気なく発してますか?
考えて話してますか?
家族に話す言葉
他人に話す言葉
上司、知人、友人、親友•••
皆、同じですか?
改めて
【言葉】
大切と痛感
TPOに合わせた使い分け
敬語の使い分け
ボキャブラを含んだり
言葉に心が有る無しだったり
難しいですね
(書き言葉)
手紙や暑中見舞い、年賀状も簡素化
改まって文を作る!
少なくなってきました
メール📩やLINEのやり取りにも
私は⭕️こんばんは⭕️
私わ❌こんばんわ❌
細かいですが
ええ大人が普段使いにコレでは😫
日本語って⁈
相手の取り方によって解釈が違ってきます
そんなつもりじゃなかった!
ってことないですか?
文章ほど丁寧に伝えて行かなければ
相手の理解で大きくニュアンスが変わる
(話し言葉)
一つの内容を伝えるにも
みんな違いますよね
話し方もいく通りも有ると言う事は
受け取る側の判断
必ず自分と同じとは限らない!
言葉に心を感じるか?
だと思うの
話すトーンも重要だけど•••
相手にどう話せば良いか?は
考えて話した方が良いですね👌
そう言えば🤔アナウンス時代
北原白秋の五十音
毎日大声で発声させられた😅
あめんぼ赤いな あいうえお
浮きもに小エビも泳いでる
柿の木栗の木かきくけこ
啄木鳥コツコツ枯れ欅
••••
省略
北原白秋と言えば🤔
『ひとつのことば』北原白秋
ひとつのことばで けんかして
ひとつのことばで なかなおり
ひとつのことばで 頭が下がり
ひとつのことばで 心が痛む
ひとつのことばで 楽しく笑い
ひとつのことばで 泣かされる
ひとつのことばは それぞれに
ひとつのこころを 持っている
きれいなことばは きれいな心
やさしいことばは やさしい心
ひとつのことばを 大切に
ひとつのことばを 美しく
何気なく話す言葉
時には凶器になったり
時にはオアシスになったり
言葉を操縦するのは自分
だから
自分の言葉を宝に大切に💗
いつも心にゆとりを持って
接していきたい💗
軽はずみだと
口は災いの元‼️なっちゃいます
ある意味
【言葉は魔物】
自分のステップアップ
人間力
先ずは言葉を磨こうっと!
言葉が変われば自分が変わる
