厚生労働省認可
ジャパンフラエクビューティーアカデミー
兵庫県認定インストラクター
フラエク専門サロンCHAINON 〜シェノン〜
高田知依です。
ご覧頂きありがとうございます
12月に入り寒くなりましたね
クリスマスイルミーネーション
賑やかです。
ワクワクな12月?気忙しい12月?
感じ方は人それぞれ☺️
田舎は都会と違い特に寒いです😵❄️
実家は田舎だから冷んやりしてます💦
我が家もようやく12月から暖房器具が必須!
朝晩は特にです
いつもの冬です❄️
なのに、、、なのに、、、
リビングには電気ストープが出てるのに
義父の廊下を挟んだ向こう側の義父の部屋には暖をとる物!一切なし!
「寒い日は布団に入ってるからええやんけど、
ストープ納屋から出して欲しいねん」
私達には言えるのに同居家族になぜ?言えないの?っと義父に問う
答えは
「言うてしてくれるんやったら言うけど、言うても聞いてるか?聞いてないのか?うんともすんとも言わんのに言うてもしゃーない」
完全に双方で問題あり!
自分が寒いと感じたなら?
重いものが持てない父の部屋にストーブ出してあげよう?とか、寒くない?とかの声、優しさ、思いやりは其処にはないようです💦
人って!一括りにしちゃいますが•••
言われてやるのは、中々抵抗がありますよね
反発したくなる!
だから,これまで黙って、できる人がやれば良い!
っと言ってきました。
もちろん
その考えは変わりませんが
気づきって大切ですよね
意識が芽生え
感情に左右される
当たり前は自分にとっての当たり前!
そこで!!!
トイレにもよく目にしますよね😊👌
これです👌
いつも綺麗にお使い頂きありがとうございます
日常的に心がけようと!
相手を否定するマイナス的な言葉の使い方
非常に多い!しかもさりげなく当たり前に
例えば
廊下は走らない!
つい走りたくなるでしょ?
肯定的な言葉を使うとスーと入ってきますよね
これだ!!!っと
寒くなりましたね!
義父のこと気にかけて下さりありがとうございます。
っと義兄家族にプラスの言葉を発してみよう😊
完璧な人間はいない
完璧なんて求めてない
ただ
自分のことのように相手を思いやる
ちょっとした
小さな
少しの気持ち
芽生えれば良いと思います
