ターキッシュマーケット | 世界でバスケ! & 日本でバスケ !!

世界でバスケ! & 日本でバスケ !!

バスケットボール1個持って、訪れた国の人とバスケをする!!
世界一周旅行を終え、現在も時間をみつけてバスケ旅行をしています!


私たちが居させてもらっている家はトルコ人エリアの近くにありました。


川沿いで毎週2回行われる「ターキッシュマーケット」

(Turkey とはトルコのこと。)


屋台のように、色々な店が並びます。

日本のフリーマーケット&市場のようなかんじ!


バスケで世界一周!  バスケで世界一周!


フルーツ・野菜を売る青果店はいくつもあり、店員は大声で値段を連呼するトルコの売り方!

店員さんはたぶんトルコ人。


トルコの町並みを思い出しました(笑)


バスケで世界一周!  (日本ではみない 平べったい桃 がオイシイ!)


他にも魚・肉・ソース・パン・チーズ屋など・・・ここに来れば何でも揃います!


バスケで世界一周!  (豆腐売ってる!と思ったらチーズでした!笑。)


食材だけではなく、雑貨・洋服・布・ビーズ・リボン屋も・・・


バスケで世界一周!  

(リボン屋!。日本と比べるとはるかに安い!可愛いのたくさんでした!)


バスケで世界一周!  (ハンドメイドの髪留めなど・・・フリーマーケットみたい!)


と、本当に生活で必要なものが全部揃っちゃうマーケット!


値段は・・・

そもそもベルリンって食べ物の物価が安いんです。


スーパーでもヨーグルト40円とか。(日本のコンビニで売ってる大きいサイズ!)


そして、このマーケットはスーパーよりも安いので・・・激安です!!


kg単位の値段が表示されているんですが、どんなに少ない量でも買えます。


キャベツは大玉  140円

大きいなす 1本  50円

 桃  4個     100円

ねぎ 5本     100円


くらいの値段です!安いですよね!

他の周ったヨーロッパの中でも、安い!!



フルーツ屋は味見もできて、買ってすぐに食べながら周るのも♪

パンや茹でとうもろこしを頬張りながら、歩いている地元の人も多くて


地元の人のマーケットの楽しみ方を学びました♪




食材は日本にあるものとほとんど一緒ですが


ねぎの形が太かったり、なすが大きかったり、キャベツがギュッと締まっていたり・・・


育った土地が違うだけで、品種が変わってきたり・味が違う。


そういう違いって、自分で料理して食べてみないと分からないので

キッチン付の宿で生活してみるのも、面白いですよ!




買い物し終わった後は コーヒーを飲んで休憩♪


バスケで世界一周!  (淹れたてのコーヒー1杯 200円!)



という プチ買い物ツアー で

自炊生活の食材はここでGETしていました!


毎週火・金曜に通い、どこのお店が良いか覚えちゃった!





朝から夜まで開いているんですが、活気があって

地元の人の生活が見える マーケットです!



言葉は全く分からないけど、

人を見ているだけで色々見えてきます。


 

どんなものを食べてるのかなー

何が好きなのかなー

どんな服を着てるのかなー



そういうのを見て、想像をふくらませるだけで楽しい!



観光客も少ないので、地元の空気を感じに行ってみると

違ったベルリンが見えるんじゃないでしょうか。



ベルリンに住んでいるかのような気分になりました!







日本のバスケをもっと盛んにしたい!


ランキングに参加し始めたので、ワンクリックお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ にほんブログ村 その他スポーツブログ バスケットボールへ