ローマは代表的な観光都市。
有名どころも多くあり、1日で周るのはとてもハード!!
2日にわけて周りました。
(1日目はバチカン市国)
その2日目。
ローマにはTEVERE川があり、川を越えてバチカン市国・川の手前に他の観光場所があります。
今日は川の手前の地域の観光!
まず、メトロの「COLOSSEO」で降りて
駅名そのまま・・・コロッセオに行きました。
映画「グラディエイター」を見て知ってる程度でした。
到着したのは11時くらいだったんですが、チケット売場は長蛇の列・・・!!
観光施設は夕方が空いてるというので、1番混む時間だったのかな~・・
なんだかんだ40分ほど待ち、やっと入場できました。
コロッセオは紀元80年頃に完成したといわれている円形競技場。
剣闘士の戦いや剣闘士と猛獣の戦いが行われ、多くの人が見て楽しんだ施設だったそうです。
3階建てで(たぶん・・)、73000人が収容できたとのこと。
今で言う、サッカースタジアムのようなかんじで
この時代からゲートが何箇所かあって番号が振ってあり
円形の通路を客席の周りに作って、人の流れをスムーズにするよう考えられていたそうです。
現在は、舞台となっていた1階部分が壊れており、地下室だった部分が見えるようになっているんですが
地下通路や、猛獣の檻のような鉄柱などが見えます。
リアルで想像してしまい、ちょっと怖かったですが・・・。
開会式は100日間あったそうですが、その間に数百人の剣闘士・5000頭の猛獣が犠牲になったとのこと。
コロッセオ内には十字架が掲げられていましたが、何のための十字架であるかは分かりませんでした。
今では考えられない「娯楽」ですが、K-1などを見て「おもしろい」というのと同じなのでしょうか・・・?
昔も今も 『命』 に対する考えは同じかと思っていましたが、違うんですね。
『命の尊さ』も時代とともに変わっていくものなのでしょうか・・?
うーん・・・
コロッセオの前には凱旋門があります。
(コロッセオ2階からの眺め)
これは「コンスタンティヌスの凱旋門」。
パリじゃないですよ~
315年にコンスタンティヌス帝が
キリスト教公認につながる戦いに勝利した記念につくられたそう。
この光景見覚えあるな~と思う方いらっしゃいませんか??
ある方は、すごい!!!
気づいた方、すごい!!!
そう。
この旅のフライヤーの背景、ここなんです。
ここでバスケしてるんです。(合成で反転させてますが・・・)
実際に来ちゃいました
できれば、本当にここでバスケできればよかったんですが・・・
続いて・・・
歩いて「サンタ・マリア・イン・コスメディン教会」へ。
ここには Bocca della Verita真実の口 があります!
教会の脇にあり、通りに面していて歩いていると突然あったのでびっくりしました(笑)
古代ローマ時代は “井戸のふた” だったそう。
嘘つきは手がぬけなくなるという伝説の「真実の口」
抜けたかどうかはヒミツです
次は
ここからメトロに乗り 「SPAGNA」 で下車。
駅から出るとすぐ横が『スペイン広場』
ローマの休日で、オードリーヘプバーン がジェラートを食べてた階段♪
今は飲食禁止だそうです。。。
きっとマナーが悪い多くの人が汚したりして禁止になっちゃったんだろうなー・・・
世界共通でマナーは守るべきだと思います。
ゴミやタバコのポイ捨てとか・・・ローマもかなり道が汚いです。
せっかくの歴史の街がもったいない!
ローマに限ったことじゃないけど、ヨーロッパは特にタバコの吸殻が落ちています。
線路内や石畳の道路の隙間。
みんな火を消さずに線路内に投げるから、紙が燃えてたりするのも見かけました。
ゴミ箱に捨てるだけ・携帯灰皿を持つだけなのに、なんで出来ないんでしょうか。
そんなに面倒くさいことなのかなぁ。。。
汚したら、誰かが掃除することになる。しなければどんどん汚れていきます。
1回のポイ捨てを100人がしたら、100個のゴミが落ちるわけで、それを1人が掃除したら何時間かかるだろう・・・
1人がそういう意識を持って行動するだけで、街もきれいに人も気持ちよく過ごせるのに・・・
あ、話がずれてしまいました。。。
戻りま~す
スペイン広場の前にはベルニーニの父・ピエトロ作の「バルカッチャの噴水」
(暑いので、この水を浴びてる人が結構いました!)
この噴水、地面に埋まっているような形になってるんですが
弱い水流を噴水にするためだそうで、沈みそうな船のデザインにしているとのこと。
続いて、「トレヴィの泉」へ
スペイン広場から歩いて10分ほど。
(後ろ向いてコイン投げて「また来れますように♪」 は現在、禁止!!)
16世紀中頃にベルニーニがこの噴水を作り始めたけど、途中で中断・・・(なぜかは分かりません)
その後、噴水コンテストで優勝したニコラ・サルヴィにより完成したそうです。
今までの観光地、もちろん多くの人がいましたが
このトレヴィの泉は比べものにならないくらい、人・人・人!!!
まるでSALE会場のようでした!!
そしてみんなジェラートを食べながら歩いているので、人だけでなく手元のジェラートにも注意!!
気の抜けない移動です!!
これからの夏休み時期の観光はどこも混んでて大変そう・・・
このコースをたどって2日目観光終了♪
主要なとこは周ったかな!
ローマには他にも「パンテオン」「フォロ・ロマーノ」「ナヴォーナ広場」・・・と
観光名所がたくさんあります。
ツアーじゃなく全部周るには、何日かかかって体力勝負なので気合入れて観光してください!
そして、イタリアはガイドブックがあるとかなり便利・・・
ここだけガイドブック持ってきて本当によかった・・・
日本のバスケをもっと盛んにしたい!
ランキングに参加し始めたので、ワンクリックお願いします。