デジタルハイビジョンカメラ2つ目のレンタルです~!


前回のビデオカメラのレビューはSONYハンディーカム HDR-SR11 でしたが

今回はPanasonic HDC-SD100 です。2回に分けてレビューいたします♪


とっても高画質でおまかせキレイなカメラを使わせていただけるなんて

めっちゃわくわくです~ラブラブ

このレビューは家電・PC・携帯・ゲームレビュー・クチコミサイト「みんぽす」 から

商品を無償でお借りして掲載しています。(詳細は末尾で)


手に持った瞬間、なにこれっ!めっちゃ軽い!!

なんと本体重量は320gなんです!驚きの軽さです!


ちなみに、SONYハンディーカム HDR-SR11 ならHDR-SR11約610g

小さい軽いといわれているキヤノンのデジタル一眼レフカメラKissで約510gだもん。

子供連れだと何かと荷物が多くなってしまうので、カバンに入れて持ち歩いても

ぜんぜん苦にならない重さというのがうれしい。かなりの好印象です合格合格合格


小さくて軽量なデザインはぜひこちらで見てみてくださいね! →こちら


Panasonic HDC-SD100 の特徴は。。。   

ひらめき電球さらに進化した高画質3MOSシステム搭載

  光の3原色を専用センサーで処理するので色鮮やかに明暗を表現

ひらめき電球世界初「おまかせiA」搭載

  顔認識、風景認識、スポットライトローライトを認識して自動補正

  だから初心者でもらくらくキレイ!

ひらめき電球見る、残すがもっと簡単に!

  ハイビジョンテレビで見たり、ブルーレイ・DVDで簡単保存

ひらめき電球手軽に携帯コンパクト 

  SD/SDHCカードの採用で、本体も小型設計、軽量化が可能に
  本体約320gで持ち運びがしやすく、撮影時の腕にへの負担を軽減

この軽快さを実現したのは、SDカードに録画するからなんですよね。


●同梱8GB SDHC メモリーカード使用時の録画時間は以下の通りです。
 HA(1920×1080):約1時間
 HG(1920×1080):約1時間20分
 HX(1920×1080):約2時間
 HE(1440×1080):約3時間

メモリーカードは32Gまで使用可。各メディアサイズの記録時間の詳細は →こちら

他にも、液晶を開くだけで電源がONになり、約1.9秒で瞬速起動
約3秒前から録画してくれるプリREC機能など便利なものもいっぱいです。

早速ジェフくんを撮影してみたところ、顔にフォーカスが!

デジタルカメラに顔自動認識が付いたときすごい~!とおもったけど

ビデオカメラにこそ付いているとありがたい機能ですよね。

だって、ビデオカメラで結構子供の成長を収めたいって思ってる人多いから

よく動き回る子供の顔を自動認識して、すばやくフォーカスしてくれるのは今や必須ですよね。

しかも、最大15人までの顔を検出、露出・ピントを調整し、美肌補正をかけてくれるんだって。

どんだけぇ~!15人はすごいわw( ̄Д ̄;)wワオッ!!

撮影したデータは、こんな風に液晶にサムネイル表示されます。



再生してみるとこんな感じです♪


次に、このデータをPCで見てみようかと思ったのですが、

前回のSONYハンディーカム HDR-SR11の付属のソフトウェアでPCすんごく重く

なったんですよね。

うちノートPCそんなにメモリ増設していないのでビデオの動画再生はちょっときびしい。。。

でも、そんなことは、全く心配しなくていいのでしたあせる

だってテレビにつなぐだけで見れるんやもんねべーっだ!


PanasonicのビエラならSDカードをテレビに差し込んだりHDMIケーブルで接続できます。

うちは、SONYのBRAVIAなので、ビデオの本体には、付属のケーブルを差し込みまして。。。



ハイビジョンテレビの裏側から、D端子ケーブルとAVケーブルで接続します。

詳しい接続方法は →こちら


これで、簡単に接続できて、撮影データ(ビデオも写真も)確認ができるんですよニコニコ





Panasonic HDC-SD100 を一通り使って、

私が最も注目したのはやっぱり約382g!と、軽量なこと音譜

(同梱バッテリーパック、同梱8GB カード使用時)

ほんとに持ち歩いてみてもすごい楽ちんです。

SDカードのみで軽快に使用できるというのはうれしいわぁ。


それに対して、SONYハンディーカム HDR-SR11 は約610gと聞くと、重いみたいですが

でもハードディスクが60Gも搭載していて、さらに記録メディアも使用できるんですよね。


大容量で長時間のシーンをいっぱい撮りためていきたい場合は

SONYハンディーカム HDR-SR11 向きかもしれないですね

持ち歩きが楽な方がいいけど、大容量HDも捨てがたい。。。


どんな風に使用したいかで、ビデオのチョイスも変わってくるので悩ましいところです。


次回は、Panasonic HDC-SD100 で撮影した写真の実写データ&レビューです音譜


 ひらめき電球 レビューは、参考になりましたでしょうか?

    もしよければ、レビューの評価よろしくお願いします♪



★ レビューは、あくまでも私個人の感想です。その点ご了承ください。



(文末)このレビューはWillVii株式会社 が運営する

国内最大級家電・PC・携帯・ゲームレビュー・クチコミサイト「みんぽす」 から

商品を無償でお借りして掲載しています。

本レビュー掲載によるブロガーへの報酬の支払いは一切ありません。

レビューの内容につきましてはみんぽすやメーカーからの関与なく

完全に中立な立場で書いています。(唯一事実誤認があった場合のみ修正を行います) 


レビュー商品無償貸し出しサービス「モノフェローズ」に関する詳細はこちら

みんぽす