ランチと半木の道 のあとは、一旦ホテルにチェックインして爆睡~あせる

この日は、朝5時半おきだったのですー!

ま、京都に来なくてもコレくらいには、ベイベーに起こされてるねんけどね。

いっぱい歩いたので夜のためにちょっと一休み♪

お部屋でリフレッシュして、夕方からは、二条城のライトアップへ


二条城は、京都世界遺産のひとつ。

200本ものの山桜や里桜、枝垂れ桜など、春のライトアップアップ

ここにくるのは、初めてなのです~♪




中に入ってみると、結構暗いわ~星空 見えるぎりぎりの明るさは、雰囲気満点です。


きゃ~!奥のほうに桜がラブラブ



これぞ、京都!まさに じらしの美学ですぅぅキュン…



早く あの桜にたどり着きたい~ラブラブ



1603年、二の丸御殿が家康の命により、御所の守護と将軍が京へあがるときの

宿舎として建造されたんだとか。1626年三代将軍家光が、増築して今に至るんだそう。


歴史にはとってもとってもとっても疎いのだけど、きちんと勉強したら面白いんだろうね

いろんな人間関係や、その代の将軍の思惑とかそういう背景を理解して

こういう場所を訪れれば楽しみも倍増なんだろうなぁ


とにかく広い~!ライトアップされると、美しさが際立つのが不思議にっこり



赤い傘を見つけて近づいていくと、お抹茶を振舞っているんだとか。

わ~い!お座敷に上がって、お抹茶とお菓子をいただくことにお茶


遠くにライトアップの桜、近くにはやさしくライトアップされたお庭

春の夜だけど、そんなに寒くなくて、すごしやすい夜ニコニコ


あたたかいお抹茶をいただいた後は、美しい庭園を、奥へ奥へと進んでいきます。。。





はぅぅ~(´ ▽`).。o♪♪ 桜が咲き乱れてますよ~!



密集して咲いてるんだね。周りに余分な建物とかがなく桜ばかりなので

とってもきれい~!桜だけを楽しめる。そんな風景ですラブラブ



大きな大きな桜の木(´ ▽`).。o♪♪



ここまでになるのには、一体何年かかったんだろう。。。

歴史を感じますぅぅ(*´∇`*)



あでやかな枝垂桜ラブラブ



ライトアップのクライマックスは、このピンクの桜キラハート


たくさんの人たちが写真を撮ってたけど、すごい迫力ぅ~!

なんとかフレームに入れたくて、大分後ろまで下がってやっと入りました♪


時代を超えて、昔の人も同じように見上げていたのかなぁニコニコ


二条城 ステキな場所でした♪

今度は、明るいときに庭園もたのしんでみたいなヽ(=´▽`=)ノ