ご当地グルメ研究家の椿です。
仕事で山口県下関市へ…
めっちゃくちゃ久しぶりだった。
関門海峡を眺めたのも20年ぶりくらい。
椿の父は山口県出身。
子どものころは夏休みによく来ていたが
近年は仕事でも15年ぶりくらいかも。
さて。
今年から市役所の人たちを交えて
下関の飲食店さんのサポートをしている。
前から同様のことは行っているが
わたしも山口県では初めて。
下関といえばフグですよね。
今回は天然トラフグと養殖を
食べ比べしてみた。
味も食感も色も違ったけど
同時に並べて食べないとわからない。
どっちも美味しいしw
現地で打ち合わせした様子が
山口新聞に載ったそう。
※有料記事のためぼかしアリにしています
下関市は市長選が近く予定されている。
課題でもある
人材確保や事業継承に取り組んでいるのだが
外部人材と地元の事業者さんとのマッチングを
行政がサポートしており
その実践をしている事例として
取り上げられたみたい。
竜宮城みたいな赤間神宮。
映えるわぁ…
耳なし芳一がいた。
そうか、下関だったのだな。
地元のソウルフードなども食べてきたので
また後日紹介するねー。
「ご当地おやつイイね」
「べこもち気になる」と思ったら
コチラをぽちっとお願いします。