ご当地グルメ研究家の椿です
先月、佐賀県唐津市へ行ってきた
ユネスコ無形文化遺産に登録されている
唐津くんちを見てきた。
くんち期間中は各家庭で
お世話になった方や友人知人などに
大量の料理とお酒をふるまう習慣があり
多い家庭では
300人分の料理を用意するのだ…
それを体験してきたよー
アラ(クエ)の煮物は
くんち料理の定番
秋から美味しいツガニ
地方創生をテーマにした
扶桑社のカラふる(https://colorfuru.jp/)
に詳しく書いたので、
是非こちらを読んでみて
「夜の曳山は迫力すごいねー」
「ごちそういっぱいだ」と思ったら
コチラをぽちっとお願いします。