ご当地グルメ研究家の椿です晴れ

 

生ビールビールがそんなに得意じゃなかったけど

ある日突然好きになった。

ようやく大人になったみたい。

(もう人生折り返しなのに…笑)
 

仕事の関係もあって

外食が多くなる生活だけど

自分のごはんを食べないと調子狂うw

 

でも時間そんなにないし

夫氏にもちゃんと食べてほしいし。

自分で料理する人だけど

任せると同じパターンになってる。

 

で、最近おうちで作った

簡単な野菜おつまみ各種。

〈茄子〉
毎年夏になると食べたくなる

茄子の揚げびたし。

胡麻油で素揚げor焼いて

ポン酢や出汁醤油をかけて食べる。

薬味はたっぷりでねー。

 

 

〈枝豆〉
ちょっと面倒でも

先端を切って塩揉みしてから茹でる。

早めに火を止めて

そのままお湯の中で5分放置。

栄養素が流れちゃうとか言い出すと

まあそうなんだけど

塩味染みて余熱で柔らかくなって

それが好き。

 

〈新じゃが〉
レンチンしてからフライパンで素揚げ。

油をきったらボウルに入れて

塩胡椒してザザッと振る。

最近はにんにく塩がお気に入り。

ビールに合うよぉ!

 

〈万願寺とうがらし〉
京都産が手に入ったから

万願寺とうがらしとじゃこの炊いたん。

冷凍してあるしらすを

胡麻油でカリカリに炒めて

醤油とみりんと砂糖で煮るだけ。

こんなんなんぼあってもいいですからね。

 

〈ネギ〉
最近ハマっている焼きネギのおひたし。

焼き色がつくまでフライパンで焼いたら

麺つゆや出汁醤油などに浸して

冷蔵庫で30分くらい冷やしておく。

ネギが甘くなって美味しいー。

 

お気に入りのご当地調味料の一部はこちら。

 

 

 

 

 

 

手間かけなくても

夏の野菜は美味しいので

カラダのためにもたくさん食べよにんじん

 

 

椿Twitterもやってるよ。

 

「ご当地調味料いいねグリーンハート」 

「野菜たくさん食べようスプーンフォーク」と思ったら

コチラをぽちっとお願いします。

 にほんブログ村 グルメブログ ローカルフードへ