ご当地グルメ研究家の椿です
告知してなかったんだけど、
けっこう前に公開されているので、
こちらでもお知らせ。
ゴールデンウィークも近いしね。
telling(朝日新聞)で取材していただき
韓国旅のことをお話してます。
仕事やプライベートで韓国に足を運んでいるけど
リゾート地である済州島は未訪問で。
自然も豊かで世界遺産もあって、
美味しい映えカフェとかレストンもある。
「行ってみたいんです」と言ってたら、
今回の取材に至ったのでした
(現地には行ってないけど)
で、記事の中で私が紹介しているのが、
ナクチポックンとかナッチポックン
(낙지볶음)と呼ばれる料理のこと
ナクチ、ナッチ(#낙지)は「テナガダコ」
ポックン(#볶음)は「炒める」
ソウルではその名の通り
「テナガタコの激辛炒め」なんだけど
プサンは「タコの甘辛い鍋料理」と
韓国内でも地域差がある。
プサン式の方は辛さマイルドで
コチュジャンの甘味が引き立っているから
比較的食べやすいと思う
これにホルモンを足すのが好きで、
そのままビールと共に流し込むと最高
はたまた海苔とニラと一緒に
ご飯にのせて食べたりする。
この写真はプサンでも有名な
ケミチブという人気店。
これは海雲台(ヘウンデ)の支店で
女子5人でワーキャー言いながら食べたw
ナッコプセ(낙곱새)
とも言われるけどどっちなのーw
済州島でもナッチポックン食べられるらしい。
ソウル式、プサン式、どっちだろ?
ピンクミューリーや椿の花も見てみたい。
海外へ行くハードルが低くなってきたし
今年あたりは行きたくてウズウズ。
「韓国旅行行きたいな」
「済州島めっちゃイイよ」と思ったら
コチラをぽちっとお願いします。