ハイハ~イ、皆サマご当地グルメ研究家の椿でございまーす
4月1日、徳島に新しくできた道の駅いたのがちょっと話題。
板野町の特産品がニンジンなので、オレンジの丸々したモチーフになった模様。
野菜や果物、生花にお肉に加工品などなど、レストランも販売コーナーも充実している。
ゆっくり来てみたいなー。
広くてキレイでイイモノたくさんあるのに、公式サイトがイケてない・・・
この日は先を急ぐ必要があったため、ぐるっと覗いてサッと買い物。
この写真は、徳島で一般的なちらし寿司。
錦糸卵の上に甘い金時豆(煮豆)がのっているのわかる
家庭で作られたり、スーパーなどのお惣菜コーナーに並んでいたり、うどん屋さんのサイドメニューでもよく見かける。
香川の祖母宅(東讃エリア)でも見られ、子供の頃、法事などで香川の親戚の家に行くと、おはぎなどと共にこのちらし寿司が出てきた記憶がある。
そして、ここの近くの人気うどん店 丸池製麺所の生うどん発見。
徳島のうどん店としては、某サイトで人気No. 1。
お店は混んでいるのでまた後日…と思ったら、まさか生麺に出会えるとは
即購入ですよ。
たっぷりついている打ち粉を落とさずに茹でるのがコツらしい。
お湯を沸かしていただきまーす
しっかりコシがある麺でおいしー
徳島にも手打ちうどんのお店はたくさんあるんだけど、香川のるみばあちゃんと池上製麺所で修行したお店なので、そのルーツは完全に讃岐うどん 。
店主の方が同級生のご兄弟とかいう話も聞いたけどホントかな。
今度は店内で食べたいなー。
「手打ちうどん最高」 「生麺も美味しいよね
」と思ったら、コチラをぽちっとお願いします。
椿@ご当地グルメ研究会のmy Pick