ハイハ~イ、皆サマ
ご当地グルメ研究家の椿でございまーす
徳島駅直結のクレメントビルの地下を覗いていたら、懐かしいケーキを見つけてしまい、ついつい2個ほど購入してしまった・・・
これです、たぬきケーキ
徳島の人で知らぬ人はいないであろう「ハレルヤ」という、むかーしからある洋菓子メーカーが作っているのだが、現在は、基本の茶色の他、白、ピンク、緑、黄色、薄茶色で、おじいちゃんたぬき、姫たぬき・・・なんて感じで、六人家族になってた。いや、六匹か。
写真だとわかりにくいが、今回購入したのは一回り小さい子狸サイズ。
ナイフでカットした写真は無残過ぎて載せらないわ・・・笑
実は、徳島 には昔から狸合戦の伝説があって、スタジオジブリのアニメ映画『平成狸合戦ぽんぽこ』のモデルにもなっている。
街には狸をイメージしたキャラクターが溢れてるし、こんなやつもいる。
子供のころから、こいつがイマイチ狸には見えないんだが・・・
子供の頃、うちの近所のパン屋さんにもたぬきケーキは並んでいた記憶があるが、気づいたら並ばなくなっていたよなー。
バタークリームを使った、狸を模したチョコレートケーキで、どうやら昭和40~50年代はケーキの中でもわりとスタンダードだったらしい。
私はバタークリームが苦手だったので、あんまり食べたことなかったけどw
で、ハレルヤのCMにも狸が登場するし、ハレルヤの看板商品はこの金長まんじゅうなの。
なので、地域独特の食文化を紹介する番組のお仕事で、小さい頃に食べたケーキを思い出し、「もしや、たぬきケーキは徳島独特のもの」と張り切ってリサーチしてみたら、普通に全国区だった・・・
めちゃくちゃがっかりしたんだけど、結局どこが発祥なのかは調べぬまま終わっている。
うーん、気になるね。
巷ではたぬきケーキ復活の兆しがあるということで、ここ数年メディアでも取り上げられている。
全国のたぬきケーキ捕獲大作戦を行なっている人がいて、このサイトが詳しいようだ。
ちなみにハレルヤでは、たぬきケーキを作る体験ができるんだよー。
一度やってみたいんだけど、コロナで中止っぽいんだよな、残念・・・
【公式サイト】
「たぬきケーキ懐かしい」 「食べてみたーい
」と思ったら、コチラをぽちっとお願いします。